こんにちは、器械体操部です! 私たちは、2年生4名、1年生6名で活動しています。水曜日と日曜日がオフで、普段は体育館2階で練習しています。 6月に行われた六稜祭では、1年生との最初の演技、3年生との最後の演技として練習してきた成果を発揮できる最高の発表をすることができました。今年は男子部員も増え、練習の幅が広がった中で、さまざまな技に日々挑戦しています。 初心者の方でも、仲間とともに楽しい...
2025年6月アーカイブ
こんにちは。北野高校クイズ研究部、通称6QCです。140期生のメンバーも無事加入し、計33名の賑やかなメンバーとなりました。 現在は週3回の活動に加え、不定期で行う休日のオンラインクイズや、各校有志が開催する大会、交流会等への参加を軸に活動しています。また、8月には関西の各校が持ち回りで主催する「QuarK例会」の記念すべき第100回を、6QC主催で開催させていただきます。 多くの部員が兼部してい...
こんにちは!コーラス部です! コーラス部では新たに1年生が1人入部してくれました。 深刻な部員不足で部員募集中です! 詳しい活動は公式インスタグラムをご覧ください さてコーラス部では6月の六稜祭でディズニーソングメドレーを演奏しました!! みんな知っているアナ雪や美女と野獣、アラジン、さらに2年生、3年生のデュエットも行いました。138期はこれにて引退です。 聞きに来てくださった皆様、ありがと...
おはよう☀ 陸上部です! 陸上部は、3年生男子11人女子12人、2年生男子20人女子11人、1年生男子18人女子9人、マネージャー3人、総勢84人で活動しています。顧問の先生方の熱いご指導の下、各々自己ベストの更新、大阪、近畿、全国IH出場、そして優勝を目指して頑張っています。河川敷や広いグラウンドといった恵まれた環境に感謝しながら日々競技に本気で取り組んでいます。 <活動日> 平日 +...
こんにちは!北野高校サッカー部です! 現在私たちは新2年生15人(マネージャー1人)、新1年生24人(マネージャー2人)の計39人で活動しています。活動は水曜日と日曜日以外の週5日です。 日々仲間と切磋琢磨しながら、公立校大会優勝と高円宮杯U-18サッカーリーグ3部昇格を目標に"一戦必勝"で闘っています。 サッカー経験者はもちろん、未経験者も一度仮入部(グラウンド)に来てください! 今年の1年生に...
こんにちは柔道部です 柔道部は現在1年生2人、2年生1人、3年生1人の合計4人で活動しています。人数こそ少ないですが週3回精力的に活動して大会にも出場しています。皆さんの中には柔道に少しこわいという印象を持っている人もいるかもしれませんが、実際は初心者でも楽しんで強くなれる競技です。実際部員のうち2人は高校から柔道を始めています。興味のある方はぜひ月曜日と金曜日の放課後に体育館1階の柔道場に来てく...
こんにちは。模擬国連同好会です。 今これを読んでいる人のほとんどは、「模擬国連とは......?」という疑問符を浮かべていると思いますので、説明します。そうでない理解ある方は活動報告まで読み飛ばしてください。 模擬国連とはディベートの一種で、参加者は各国の大使になりきり、国際会議を模して議論を行います。参加する中で英語力や議論の能力を磨くことができ、現代社会の抱える問題に目を向けるきっかけにも...
こんにちは、男子ハンドボール部です! 私たちは、2年生9人、1年生8人の計17人で活動しています。新チームとなって環境が変わり、慣れないながらも自分たちで効果的な練習を考え、強いチーム、勝てるチームを目指して日々切磋琢磨しています。中央大会出場を目標として頑張っていきますので、応援よろしくお願いします! <活動日・活動時間> 平日: 15:30~17:45(水曜日は短縮) 土曜日:...

こんにちは、即興型英語ディベート部です! 現在2年生4人、1年生5人で活動しています。昼休みの活動では、お弁当を広げながら楽しく、お題について英語で討論する練習をしています。日々の活動以外にもいくつか取り組みを行っています。六稜祭の本祭では、校内にディベートの題材になりそうなお題のポスターを貼り、たくさんの方から賛成と反対の意見をいただきました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。得られた...
こんにちは、オーケストラ部です!わたしたちは2年生4人、1年生4人の計8人で活動しています! 現在、文芸祭にむけてレ・ミゼラブルや、定期演奏会にむけてベートーヴェン「Septet」とベルワルド「Grand septet」を練習しています。また、オーケストラ部では主にコントラバスとホルンを募集しています。中学のときにしていたという人も、初心者の人も大歓迎です!ぜひ、音楽室に来てみてください♪ <...
こんにちは、北野高校バドミントン部です。 現在バドミントン部には1,2年合わせて54人が所属しています。月・火・木・土・日の週五日間活動しています。 直近の大会の結果🏆↓ ・北摂大会男子団体Aチーム ベスト16 ・北摂大会男子団体Bチーム ベスト32 ・北摂大会女子団体Aチーム ベスト32 140期のメンバーも加えて新体制で日々頑張っています。これからも全員で一丸となって精...
こんにちは、男子テニス部です! 僕たちは現在、二年生16人、一年生10人の計26人で活動しています。 活動日は基本週5日(水、日OFF)で火曜日にはランをしていましたが、廃止になりつつあります。指導をしてくださるコーチなどがいないため、練習メニューは基本自分たちで考えて実行しています!毎日どこを改善すべきか、を常に試行錯誤しながら練習に励んでいます。フレンドリーで切磋琢磨できる雰囲気で活動...
こんにちは、女子テニス部です! 現在、2年生8人、1年生5人の計13人で活動しています。 火曜日と土日のどちらかはオフでそれ以外の日はテニスコートで練習しています。朝練、昼練を行うことはありますが、参加は自由です。 5月に3年生の先輩たちが引退したばかりでとても寂しいですが、夏の大会に向けて新体制で頑張っています!とても仲が良く、楽しい雰囲気です! <<試合結果>...
こんにちは!女子バレーボール部です! 私たちは1年生5名、2年生15名の計20名で活動しています。5月に新チーム初の試合を迎えまだまだ課題点も多いですが、部員同士でアドバイスを出し合い、お互いのプレーを高め合いながら日々練習に励んでいます。限られた練習時間の中でメリハリを大切にしつつ、2部昇格を目標に明るく全力で活動しています! これからも応援よろしくお願いします!
こんにちは、競技かるた部です!! 私たちは週に2回作法室で活動しています。現在は2年生2人、1年生は6人で、1、2年含めて計7名が初心者です。 初心者が多い中でも、部員同士教え合いながら和気あいあいと練習しています! 現在は8月初旬に行われる新人戦に向け、練習を頑張ってます!
こんにちは!北野ブラスです♪ 多くの3年生が引退となる第28回定期演奏会を終え、現在夏のコンクールに出場する3年生10人と、2年生36人、1年生26人の計72人で活動しています。 週に約5日ほど多目的ホールで、コンクールに向けてより一層練習に励み、今年新たに入部した1年生は学校生活にも少しずつ慣れ、部活も楽しく頑張っています。 令和7年度4月以降の主な活動履歴を報告します。 4月 仮入部期...
こんにちは!美術部です。 140期生の新入部員が6名仮入部してくれ、139期、140期それぞれ6人ずつ、計12人で活動しています。昨年度の冬のコンクールでは138期の部長がなんと入選しました!!私たちもその背中を追いかけ日々奮闘中です。この間の六稜祭の横断幕は美術部と六実の共同作品です。体育大会の看板も作成する予定なので、興味のある方はぜひ、美術部に遊びに来てください。今は夏のコンクールに向けて、...

こんにちは。物理研究部です。私たちは3年生5人、2年生3人、1年生5人、LAN教室で活動しています。月曜日にミーティングを行っていますが、基本的に活動日は決まっていません。各々で自由に活動できます。活動内容は主にゲーム制作やプログラミングです。 先日の六稜祭では「十三ダッシュ」と「CUBECRAFT」という2つのゲームを展示し、来てくださった方々にプレイしていただきました。「十三ダッシュ」は13...

こんにちは。北野高校鉄道研究同好会(北野鉄研)です。昨年春に誕生した同好会も活動2年目に突入し、フレッシュな1年生も入部しました。現在は2年生5名、1年生2名の計7名を中心に、週2回、セミナーハウスで活動しています。 先日開催された六稜祭では、昨年のホワイエでの出展から規模を拡大し、310教室を物理研究部さんと共同使用させていただく形で出展しました。ブースの拡大に伴い展示の幅も広がり、同好会誌『...
こんにちは、男子バレーボール部です! 3年生(138期)が引退し、現在2年生14人1年生8人マネージャー3人で活動しています。 活動日は基本週6日(金曜日オフ)で火曜日は河川敷でのランニングや筋トレを行っています。 先輩方が残してくださった一部残留を目標とし、まず7月末の公式戦で一勝できるよう日々練習しています。応援よろしくお願いします! <戦績> 3/22 西田杯 芥川2-0 箕...
現在、硬式野球部は、3年生10人、2年生8人、1年生15人、マネージャー4人の計37人で活動しています。先日、全国高校野球選手権大阪大会の抽選会が行われ、138期生の引退がかかる大会の対戦相手が決定いたしました。そんな大事な初戦は万博記念公園野球場で、7月14日(月)12時より千里高校と対戦します。目の前の勝たなければならない試合を把握したことで、チームの雰囲気がより一層真剣なものになりました。...
こんにちは。北野高校ラグビー部です! ラグビー部は6月7、8日に花園のグラウンドで7人制の大会がありました! 6月7日の予選リーグでは布施工科・東大阪みらい工科に惜しくも敗れてしまいましたが、高槻高校、四条畷高校と長尾高校の合同Eチームに勝利し、2位リーグに進むことができました! 6月8日の2位リーグでは早稲田摂陵高等学校、桃山学院高等学校と対戦しました。どちらの試合も個々人のプレーで...
こんにちは。数学研究部です。 今年の六稜祭では、数学研究部が作った良問を無料で配布しました。 六稜祭後には2年生5人、1年生1人の計6人での活動が始まりました。普段は水曜日と木曜日の放課後に1-8教室にて、数学オリンピックで好成績を残すことを目標として問題演習を行っています。現在は7月に開催される京都・大阪マス・インターセクションに向けての対策を主として活動しています。 みんなで気軽に話し合いなが...
こんにちは。家庭科同好会です! 私たちは2年生4人、1年生2人で活動しています。 週2回の部活動では編み物、布作品などの手芸を中心に、調理実習は月1回行っています。 六稜祭ではスコーン販売を行いました。 試作を重ね、プレーン、抹茶、にんじん、じゃがいも、 全4種類のスコーンを販売しました。 当日、たくさんの方が来てくださいました。 ありがとうございました。 仮入部は年中、受けつけています。...
こんにちは、合氣道部です! この三か月間の間に、一年生の入部、二年生の六稜祭演武発表、三年生の昇段試験、 吹田市洗心館での合氣道フェスティバルがありました。 演武発表は、演武によって進度が異なっていましたが、普段の放課後練習に加えて昼休みの練習を実施することですべての演武を完成させることができました。そして、137期の先輩も演武発表を見に来てくださいました。一年生の夏から練習をはじめてきた...

4月の中頃から下旬にかけて、新入生に向けた仮入部を行いました。屋上の天文台で望遠鏡を用い、太陽の観測をしたり、天候が良くない日は淀川橋梁付近のデジタルサイネージを観察したりしました。 また、5月31日から6月1日にかけて、北野高校にて合宿を行いました。今回はあいにく雨天のため天体の観測ができなかったので、北野高校の129期の先輩に来ていただき、赤道儀の構造や、天体の写真を綺麗に撮影する方法につい...
こんにちは、剣道部です!先日、インターハイ予選の団体戦があり、北野高校は惜しくも四回戦敗退となってしまいました。しかし、個人戦では三年生が一人近畿大会の出場権を獲得しました。その為、一旦三年生は引退という形にはなりますが、練習には時々参加してくれることになりました。 さて、改めて部の紹介をさせていただきます。現在私たち剣道部は、二年生6名のみで活動しており、困ったことに一年生がいないのです。し...
こんにちは、卓球部です! 3年生が引退し、現在は2年生5人(男子3人、女子2人)、1年生10人(男子7人、女子3人)の計15人で活動しています。 私たちは剣道場とセミナーハウスで練習しています。(水曜はOFF、土日練習は行事などによって異なります)OBさんの指導の下で、仲間とたくさんコミュニケーションをとりながら日々切磋琢磨しています。 今年度はたくさんの新入部員が入り、男女ともに団体...
こんにちは!北野高校ダンス部、通称RDCです! 活動日:月火木金の放課後、土の午前中 活動場所:中庭、六稜スタジオ 6月9日の六稜祭をもって138期生14名が引退し、現在は139期13人、140期15人で活動しています。前日祭では昨年の大会作品、本祭ではコピーダンス、創作ダンス、そして今年度は万博に出演するのですが、その万博作品などを発表させていただきました。大会練で練習場所をお貸しいただ...
こんにちは、茶道部です。 私たちは六稜際でお茶会を開きました。 浴衣の着付けやお点前、半東(はんとう)と呼ばれる説明役など、茶道の先生にご指導いただきながら各々練習を重ねました。「夏も涼しく」というテーマに基づき、夏らしい浅葱(あさぎ)色の茶碗を使用したり、季節のお花を飾ったりと、様々な工夫を凝らしたので、お越しいただいた皆様にもこのテーマを感じていただけたかなと思います。お菓子は水無月という、う...
こんにちは!女子ハンドボール部です。現在2年生2人、1年生8人で活動しています。メンバーが10人しかいませんが、とても仲が良く雰囲気の良い部活です。7月には"天高戦"があり、現在はそれに向けて練習しています。1年生にとっては初めての試合です。1点でも多くとれるように互いに切磋琢磨し、練習に励んでいます。 これからも応援よろしくお願いします! <春季総合大会> いちりつ〇 28-7 刀根山〇 1...
こんにちは、ジャズ・フォークソング部です!私たちは現在、2年生18人(ジャズ6人、フォークソング12人)に加え、4月新たに入部してくれた1年生8人(ジャズ5人、フォークソング3人)で、平日にゆるく楽しく活動しています。 【4∼6月の活動】 ―ジャズ部門― 4/10 中庭発表 〇Don't get around much anymore 6/9 六稜祭 〇ルパン三世 〇Don't get aro...
こんにちは! 写真部です! 私たちは一年生2人、二年生16人、三年生6人で活動しています。仮入部の期間は終わってしまいましたが希望者がいればいつでも実施できるので気軽にお越しください! 4, 5月には新入生と一緒に淀川やうめきたに撮影に行きましたがみなさん楽しんでくれたようでよかったです。今年も和気あいあいとしたクラブになりそうです! 7月には今季初めての本格的な撮影会を行います。毎回、...
こんにちは山岳部です! 平日は天気図練習、歩荷、体力づくり、テント設営練習などを行っています。 山行の計画も部員で行っています。また、新歓山行では金剛山⛰五月の山行では春季大会の下見を兼ねて岩湧山🐓六月の山行では愛宕山💛へ行きました!! そして、春季大会の結果により、男子チームの近畿大会出場が決定しました。現在は夏合宿に向けて体力作りに励み、計画を練っている真っ最中です。
こんにちは、化学研究部です。 今年度はまだ本格的な活動は始められていませんが、仮入部の期間中に、ルミノール反応を使った実験を行いました。 今後は過去の実験の振り返りや、新しいテーマにも挑戦していけたらと考えています。 引き続き、どうぞよろしくお願いします!