1. 教材名 2台のVOCA(音声コミュニケーション支援機器)を用いた意思表示の練習 2. 教科・領域 自立活動(課題学習) コミュニケーンの表出の基礎的能力にかんすること 言語の受容を表出に関すること 3. 対象児童生徒 小学部ABグループ 5年生児童(筋緊張が強く上下肢に動かしづらさがある。視覚障がいがある。) 4. 活用場面 【ねらい】 意思表示やコミュニケ...
1. 教材名 2台のVOCA(音声コミュニケーション支援機器)を用いた意思表示の練習 2. 教科・領域 自立活動(課題学習) コミュニケーンの表出の基礎的能力にかんすること 言語の受容を表出に関すること 3. 対象児童生徒 小学部ABグループ 5年生児童(筋緊張が強く上下肢に動かしづらさがある。視覚障がいがある。) 4. 活用場面 【ねらい】 意思表示やコミュニケ...
1. 教材名 VOCAと電動玩具の組み合わせ教材 2. 教科・領域 自立活動 3. 対象児童生徒 小学部1, 2年生 4. 活用場面 【ねらい】 写真をタップすると犬の玩具が動くことがわかり(因果関係の理解)、積極的に学習に参加する 【方法等】 1.VOCA(音声出力コミュニケーション装置)アプリ『たっち&びーぷ』で、子犬の玩具のシンボルを作成する。(...
2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
