毎週水曜日の8:20~8:35頃、全教職員で登校指導を行っています。生徒の皆さんは、8:35に教室に間に合うように登校してきます。自転車通学率が90%を超えていますので、学校周辺の交差点や道路は生徒の皆さんでいっぱいです。校外の道路たけでなく、正門、西門、下足室前、駐輪場など、9か所に教員が立ち、「おはよう」のあいさつとともに交通安全指導を行っています。 学校周辺は交通量も多く、また歩道も狭いため...
2024年6月アーカイブ
本校在籍の出身中学校の先生方対象に中高連絡会を実施しました。たくさんの中学校の進路指導担当の先生方に参加していただくことができました。ありがとうございました。 校内を回って、1年生~3年生の授業を見学して高校生活をリアルに感じていただき、その後、学校行事や部活動の様子を動画視聴、最後に今年度の1年生の様子を学年主任や担任と直接お話しさせていただき、中学校の先生方と中学卒業後の様子を情報交換し、安心...
個人懇談週間の6月12日(水)午後、大手前短期大学教授 木林美由紀先生をお招きし、歯科保健健康教育を行いました。今回は、本校のサッカー部と硬式野球部の選手とマネージャーおよそ35名が参加しました。木林先生は、咀しゃく力と運動能力向上の関係性について研究をされており、一定期間、咀しゃく力を向上させるガムを食べたり、よく噛んで食べる生活習慣を行い、咀しゃく力を向上させることで運動能力を向上させようとす...
6/10(月)~6/14(金)までの一週間、午前中4時間授業とし、午後より保護者懇談を行っています。教室では、保護者の方と生徒と教員の3者懇談です。先日行われた中間考査の成績や4月から今までの様子、3年生は特に進路について話をします。どの教室も良い緊張感のある面談でした。部活動では、グランドや中庭、体育館やその他教室で、部活動が行われていました。進路指導として、就職を希望する生徒対象に、6/10~...