スタディツアー第2日の最後のプログラムは「沖縄文化鑑賞会」です。沖縄舞踊や三線を鑑賞しました。 最後に迫力のあるエイサーと皆んなでカチャーシーを踊りました! みんなで盛り上がり、みんなで楽しむ住高生。2日目のプログラムも無事終了です。明日は選択別体験。明日こそいいお天気になりますように。皆さん、お疲れさまでした。今日も早く休みましょう。
2022年12月17日アーカイブ
12月17日(土)、本校の同窓会館と視聴覚教室にて第2回学校説明会を開催いたしました。あいにくの雨の中、たくさんの中学生と保護者の方にお越しいただきました。 在校生のプレゼン動画もご覧いただきました。 そのあとは校内の掲示物をご覧いただいたり、個別相談にも対応させていただきました。 スタディツアーの付き添い等で対応する教員が限られており、ご参加いただいた皆様にはご不便をおか...
美ら海水族館からバスで移動し、宿舎に到着しました。この時は雨が上がっていたようです。 一息ついて夕食を食べてから沖縄文化鑑賞会です。
午前中はグループに分かれての研修でしたが、昼食会場は同じ場所です。沖縄らしいメニューもあります。 午後より美ら海水族館に行きました。雨風が強くなり、駐車場から水族館までの移動は苦労しましたが、水族館はとても神秘的で、楽しむことが出来ました。 美ら海水族館を後にして、今晩からの宿舎に向かいます。
スタディツアー第2日の研修が始まりました。午前中は3つのコースに分かれて行動します。コザの街歩きの様子です。 天候は晴れていたり、雨が降ったりと不安定ではありますが、皆んな元気に体験学習を楽しんでいます。 修学旅行でしか入れない場所から嘉手納基地を目の前にガイドさんの話を聞いています。 この後、昼食会場に移動をします。そこで他のグループと合流します。
スタディツアー2日目を迎えました。今日午前の活動はSDGs研修です。研修場所により、グループごとに朝食をとります。席はゆったりと取られています。 ①コザの街歩き②サンゴ+ウミガメ③サンゴ+ビーチ散策 の3つのグループに分かれてバスに乗ります。 お天気は回復してきているようです。この晴れが続くといいのですが。