2022年6月アーカイブ

2年生人権HRー講演会「性の多様性」

6月30日(木)5,6限に2年生を対象に人権を行いました。「性の多様性」についての講演会です。講師の方にお話をしていただき、事前に取ったアンケートに対する質問に答えていただきました。   「どうして心と体の性が合わずに生まれてくるのですか」の問いに対しては「この質問は心と体の性が一致して生まれてくることを前提としています」とのお答えでした。「性のあり方の多様性」について理解が深まり、「男女」を区別...

大阪公立大学見学ーPTA進路行事ー

6月29日、午後よりPTAの進路行事として、大阪公立大学を訪れました。梅雨明けの暑い日でしたが、杉本キャンパスに約40人の保護者の皆さんが参加されました。 広報担当の方から学校の概要と入試についての説明を受けました。 説明の後は自由にキャンパス内を見学しました。2025年には森ノ宮キャンパスが完成するそうです。今の1年生が入学する時は新キャンパスで学ぶことになります。本校で多くの生徒が希望す...

食堂とテラスの紹介動画

5月初旬に同窓会広報担当の方が撮影された、食堂とテラス、そしてプロジェクターを撮影した動画が完成しました。PTA、後援会、同窓会の皆様のご支援により、教室内のプロジェクターと食堂リニューアル、テラスが設置され、その様子を本校生徒有志に参加してもらい、撮影したものです。本校同窓会のサイトに行っていただければご覧になれます。 https://www.sumiko-obog.net/categories...

第1回ラオスとのオンライン交流

昨日は「総合的な探究の時間」での講演がありましたが、その放課後も行事がありました。コロナ前は1日に行事が重なることがよくありました。コロナ禍で多くの行事が出来なくなりましが、今年度になって、少しずつ行事や交流が復活してきました。ブログで紹介するのに嬉しいいそがしさを感じます。昨日行われたラオスとのオンライン交流の様子を担当者から報告します。 東南アジアの内陸国ラオスとオンライン交流が始まりました。...

6月23日(木)5,6限に本校体育館で本校の「総合的な探究の時間」の一環としてモデルのトラウデン直美さんによるSDGs講演会を開催しました。自分の「SUKI」なことを「PRO」まで高めることをめざす本校の「探究」活動。そこで自分の「SUKI」なことを極め、モデルとして活躍しつつSDGsにも造詣が深いトラウデン直美さんに来ていただき、生徒の心のエンジンを駆動させることを目的とし、三菱みらい育成財団の...

読書のすすめ「学問のすすめ」③

福沢諭吉は「コミュニケーション能力」についても言及しています。 「身近な人に自分が思ったことをただちに伝えるには、言葉以上に有力なものはない。したがって、言葉はなるべく流暢に活発なものでなくてはならない。」(「弁舌のすすめ」) 「表情や見た目が快活で愉快なのは、人間にとって徳の一つであって、人付き合いの上で最も大切なことである。」(「見た目の印象も重要」) 「人間はお互いに接していないと、その思...

読書のすすめー「学問のすすめ」②

6月16日に続き福沢諭吉著、齋藤隆訳「学問のすすめ」についてです。  福沢諭吉はEmpathy(共感)について述べているところがあります。「ここで言っておこう。次代の若者たちよ、他人の仕事を見て物足りないなあ、と思えば、自分でその仕事を引き受けて、試しにやってみるがよい。(中略)非常に大きなことからとても細かいことまで、他人の働きに口を出そうとするならば、試しに自分をその働きの立場において、そこで...

SSHの活動

SSHの活動は昨日のサイエンスカフェだけでなく、今年度に入ってから数多く行っています。その中で最近の活動についてご紹介します。6月12日(日)和歌山県加太でのフィールドワーク  泉北高校SSH課題研究発表会での発表。    この他、今年度に入っての活動も紹介しています。詳しくは「SSH特設サイト」→「最近の活動」をご覧ください。 https://sites.google.com/view/sumi...

6月20日(月)SSⅡの授業の一環として、サイエンスカフェが開催されました。2年生総合科学科120名の生徒が6教室に分かれて課題研究のテーマについて説明し、大学の教授の先生方と学部生、院生の皆さんに助言をいただくという初めての試みです。学校に来てくださった方、オンライン参加の方と、今では定着した形の開催となりました。最初の打ち合わせの様子です。 この後、物理、地学、科学、スポーツ、生物、情報、数...

卒業生による進学講演会

6月18日(土)、昼からはいいお天気になってきました。   現在理科棟の外壁工事が始まっています。近隣のお住いの皆様には何かとご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。  今日は特別時間割で1,2限授業の後、この春国公立大学に合格した卒業生をお招きして、在校生に進路実現に向けてのアドバイスをしていただきました。3年生は学科別に分かれて北畠会館と視聴覚教室で講演を聴き、1,2年生はそ...

2022月2月から始まったウクライナ危機。国際情勢が激変する中で、国連はどのような活動をしているのでしょうか。6月15日(水)午後より北畠会館で、現在も不安定な政情が続くウクライナの国連事務所に勤務し、移民と東部ドンバス地方支援を行っている日本人国連職員の講演会を行いました。90名を超える生徒が参加しました。  講師としてお招きした方は大阪府出身で国連のInternational Organisa...

読書のすすめその5ー6月図書だよりー

近畿も梅雨入りをしました。毎日うっとおしい曇り空が続きます。明日は7時間で明後日は授業日です。生徒の皆さん、時間割を確認しておきましょう。  さて、本校は毎月図書だよりを発行しています。左側は教員、右側は図書委員が作成し、おすすめの本を紹介しています。各学年クラスごとに内容が違います。例えば3-1の図書委員さんの作成したものが1-1と2-1にも掲示されます。7枚の図書だよりが出来上がります。クラス...

懇談週間ーご協力に感謝-

6月13日(月)、本日より午後から懇談週間です。ご都合をつけてお越しいただく保護者の皆様、ありがとうございます。中間考査の成績や進路のことなど、有意義な時間になればと思います。よろしくお願いいたします。 

遠足の日

6月10日(金)、生徒たちは遠足に出かけました。そのうち3年生のひとクラスは校内での活動を行いました。私は教育実習生の皆さんと一緒に校内美化活動を行いました。日陰は涼しいですが、少し動くと汗ばむ陽気です。皆さん、今日はゆっくりと休んでください。

教育実習生研究授業

教育実習も2週目となり、研究授業をする頃となりました。私もできるだけ見学に行きます。今日の授業の一部を紹介します。(全部紹介できなくてすみません)美術「ちぎり絵で摸写~名画を再現」   総合英語R「Hatching the Egg of Hope」 音楽「Cupsを楽しもう」(曲に合わせて机をたたいたりコップを置いたり。コロナ禍で歌唱やリコーダー演奏が困難な時によく取り入れられた活動だそうで...

読書のすすめーその4ー

6月に入り、暑かったり、雨が降ったりで体調を崩しやすくなりがちです。生徒の皆さん、暑い日や体育、部活動時には熱中症にも注意し、健康管理には気を付けてください。 さて、読書のすすめの4回目です。教育実習生の皆さんにもおすすめした本です。「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」と言います。鮮やかな黄色の本ですので、見たことのある人も多いと思います。  英国人の配偶者を持つ日本人の女性がご自身の...

第65回住中・住高東京同窓会

6月4日(土)リーガロイヤルホテル東京にて、第65回住中・住高同窓会定時総会が行われました。3年ぶりの開催で80名を超える同窓生の方々が参加されました。私もお招きいただき、東京まで行っててまいりました。  ゆったりとした座席で感染防止対策を取りながらの開催で、私も最近の学校の様子を画像を使って紹介させていただきました。最後に「旧制住吉中校歌」、「生徒歌」(学校で朝流れるメロディー)、「住高四季」(...

自治会新役員ーよろしくお願いしますー

6月3日(金)、今年は少しアジサイの花が遅いようですが、淡い色を付けた花を技能員さんが飾ってくださいました。花があるだけで心が和みます。   令和4年前期の新しい自治会役員が決まりました。新役員の皆さんが挨拶に来てくれました。9月には学園祭があります。みんなが楽しめる学園祭をめざして、活躍を期待します。 

6月ー実力テスト、自治会選挙ー

6月になりました。日差しは初夏を思わせるものですが、まだ風にはさわやかさを感じます。中間考査も終わり、6月の行事が始まりました。理科棟の外回りの工事が始まり、2年生の自転車置き場が変更となっています。中庭が少し狭くなっていますが、協力お願いします。  今日と明日は3年生の実力テストです。また、本日の6限は自治会役員の選挙でした。あらかじめ撮影された自治会の動画を各教室のプロジェクターで視聴する形を...