2023年2月アーカイブ

学年行事

あいにくの雨になった2月24日(金)、1,2年生の学年行事が行われました。体育館と教室で生徒が進行する形でレクリエーションを行いました。     天気に関係なく、教室や体育館では歓声があがっていました。学年最後の、このクラスでの行事です。楽しく、思い出に残る行事になったことと思います。

第3回学校運営協議会を開催しました

2月22日(水)、第3回学校運営協議会を開催しました。今年度の総括と、次年度の学校の経営計画についての助言を委員の皆様よりいただきました。進路実績、生活指導の取組、探究活動の成果など本校の取組を評価していただき、同時に次年度に向けての激励の言葉もいただきました。いただいた貴重なご意見を次年度に向けて活かしてまいります。委員の皆様に深く感謝申し上げます。 

学年末考査が始まりました

2月14日(火)、寒いけれど晴天です。梅の花がきれいに咲いています。季節は進んでいます。  学年末考査が始まりました。一方で特別選抜の受付も始まりました。高校生も中学生も大切な時期です。体調を整えて実力を出せるよう願っています。 

学年末考査に向けて

2月10日(金)、寒い雨の一日でした。来週から1,2年生の学年末考査が始まります。1月末から2月にかけて大きな行事があり、そのあとすぐに考査1週間前となりました。気持ちを切りかえて準備をしましょう。大事な学年末考査です。昨日は2年生の進路講演会もありました。2年生の皆さんは1年後を見据えて準備していきましょう。1年生の皆さんも1年の締めくくりとして頑張ってほしいです。明日は「帝陵塾」があります。勉...

ラオスとのオンライン交流ー最終回ー

ラオスとのオンライン交流も今回が最終となりました。担当者からの報告です。 2月9日の放課後に第8回ラオス・オンライン交流を行いました。今年度、最後の交流ということで、ラオスの参加者が「ライフ・ストーリー」のビデオを共有してくれました。  大学生の1人は自転車旅行が趣味で、北部ラオスの山岳風景や、旅人を快く受け入れてくれた一家との団らん風景が印象に残りました。山岳ルートは大雨では赤土が流れだし、行く...

大阪サイエンスデイ第2部表彰

昨年の12月18日(土)に大阪工業大学梅田キャンパスにおいて「大阪サイエンスデイ第2部」が開催され、本校も参加しました。その中から1グループが金賞、1グループが銀賞を獲得しました。その表彰状が送られてきたので、校長室で授与をしました。 金賞「線虫ホイホイを作ろう!~CO2によるネコブ線虫誘引実験」 銀賞「薬物がゼブラフィッシュに与える影響」 皆さん、おめでとうございます!これからも研究を極めてい...

留学説明会

本校は海外の大学の進学に希望したり、興味を持っている生徒が多くいます。今回は希望者対象に説明会を開き、情報提供しました。担当者からの報告です。 2月7日に米国カンザス州のコミュニティカレッジから2名来校され、生徒向けの留学説明会を行いました。日本から米国の大学に進学するのには2つの方法があります。1つは直接4年生の大学に進学するもの、もう1つはコミュニティカレッジに進学し、2年経過したところで希望...

LETS合同発表会表彰

1月29日(日)にホテルアウィーナ大阪で開催された国際関係学科の高校LETSの合同発表会で、本校生徒受賞した「パフォーマンス賞」と「グッドポスター賞」の症状を教育委員会の方が届けてくださいました。校長室でその賞状を生徒さんに渡しました。改めて終業式で披露したいと思います。生徒の皆さん、おめでとうございます! 

人権文化発表交流会

2月4日(土)、大阪府教育センターにて、人権文化交流発表会が行われました。人権に関する作文の最優秀・優秀作品の表彰と朗読、そして部隊発表がありました。ホールには展示もありました。  本校からはKCS(Korean Culture Studies)と(China Culture Studies)が参加しました。KCSはサムルノリの演奏、CCSはシーという演舞を披露しました。   衣装もと...

住高探究フェスティバル第2部

2月3日(金)立春の日、「住高探究フェスティバル第2部」が開催されました。総合科学科の1,2年生に加え、国際文化科の生徒も一部参加しました。  写真の通り、午前は英語による口頭発表、昼休みは2年生のポスター発表、5,6限は日本語の口頭発表、7限は1年生のポスター発表と盛りだくさんでした。今年は台湾の中山女子高級中学の生徒さんを本校にお招きし、発表していただきました。また、韓国のクンダム高校の生徒さ...

Sumiyoshi Debate Finalー2年生国際文化科ー

2月2日(木)、5,6限に2年生国際文化科の英語ディベート大会の決勝を行いました。国際文化科の生徒は1年生の11月から英語ディベートを練習しており、この1年3か月の総仕上げとて計32チームから選ばれた2チームが登壇しました。設定は"Japan should switch to 100% renewable energy by 2050."「日本は2050年までに再生可能エネルギーに移行すべき」で、...