2023年9月 1日アーカイブ

学園祭-中夜祭ー

午後4時過ぎより中夜祭を行いました。教員の「学園祭を盛り上げ隊」によるダブルダッチから始まりました。 また、教員によるカルテットの演奏もありました。(ピアノ、トランペット、クラリネット、バイオリン)坂本龍一の「ラストエンペラー」。 生徒はダンス、ラップ、歌と個性があふれていました。  機材の調整に時間がかかり、終了が遅くなってしまいました。皆さん、気を付けて帰ってください。学園祭、明...

学園祭ークラスの出し物とかわいいお客様ー

クラスの出し物は展示、舞台、催しと多彩です。玄関の立て看板も個性的です。  3学年が参加の学園祭、内容も盛りだくさんです。  その中で「コーヒーカップ」は1年生総科クラスの努力の賜物です。昨日は完成形になっていませんでしたが、今朝早くから登校して仕上げました。全体でも個々でも回る(人力で)、迫力あるものでした。私も乗りました。年齢や怖がる度合(?)に合わせて速度を...

学園祭ー様々な交流・行事の紹介ー

4月以来、住吉高校では多くの海外交流が行われました。学園祭に合わせて台湾の学校との交流、オーストラリア研修、韓国研修などの掲示もしています。 両学科の取組も掲示しています。渡り廊下はポスターでいっぱいです。 国際部の教員が、ラオス産のコーヒーを提供しています。収益金はラオスの学生支援のために寄付されます。 コロナ過を経て、ようやく活動が盛んになってきたことがよくわかります。

学園祭ー文化部ー

学園祭は文化部の活動の発表の場でもあります。すべてではありませんが、紹介します。 美術部はイラスト販売もしていました。 サイエンス部。手鏡を作っています。 合宿での実験の様子を紹介しています。 ホバークラフト。浮きました。 ダイラタンシー。興味がわいた人は是非サイエンス部の教室へ。 体育館ではKCS(韓国文化研究会)のサムルノリの演奏、CCS(中国文化研究会)の踊り、 チアダンス部の...

学園祭準備

8月31日(木)、学園祭の準備が行われました。玄関や舞台、教室で準備が進みます。 今年は3年生も参加です。 こちらは視聴覚教室で住高ナビゲーターの説明会です。1日(金)に、近隣の小学6年生の皆さんに見学に来ていただくことになりました。初めての試みです。そのナビゲーターとして小学生を案内してくれる皆さんです。(一般のご招待の皆さんは2日(土)になります。) 練習や準備も進みました。 ...