八尾翠翔高校には、知的障がい生徒自立支援コースがあります。平成18年(2006)に設置されました。当時私は体育の教員でした。何か、このコースの生徒のためにやれないかと考えたときに、このプール前に総合的な学習の時間で環境学習を私が教えていた時に使った畑があることを思い出して、当時の室長のY先生に自立支援の生徒さんに使ってもらえないかと声を掛けました。今の畑は当時のものより更に広く立派なものですが、あの時の畑が原形となっていると思うと、なんだか懐かしい思いがしました。立派なサツマイモの苗が植えられていてしっかりと成長しています。おそらくたくさん収穫できるのではないかと思います。