茶道部に行って来ました。茶道部は毎年文化祭でお茶会を催してくれるそうです。茶室に入ると緊張します。これも非日常で、すごく意味があります。部員の生徒さんにお茶をたててもらって、飲ませていただくのですが、その過程の中、茶碗の表と裏の話や2回左に回して3回に分けて飲むとかの作法についても学んだりします。まず、生徒さんの様子を見て、自分の動きを確認したりします。茶器や道具で季節を表すとか、わびさびを表すというような独特な世界観があるそうです。茶道は奥が深いですね。今回は作法室の前でのふるまいでした。また機会があれば、作法室に招待してください。文化祭では、皆さん浴衣で頑張っていました。