冬の体育といえば、やはり持久走です。寒い中でもしっかりと走って鍛えます。この日も元気に生徒の皆さんは走っていました。今はずいぶんいろんなこと(距離やタイムの設定など)が緩和されて、生徒の皆さんも取り組みやすくなっているそうです。卒業生が聞けばびっくりかもしれません。1期生のころは男子はクラスで半分以上が1500mで5分台とか、女子は1000mをクラスで半分以上が3分台という設定を作って延々走っていましたね。その記録をもとに持久走の個人目標タイムを設定して、またそれを上回ろうという、個人に応じた目標に切り替えて頑張っていました。それがいいとか、悪いとかではなく、ここまで頑張ってみようという目標をみんなが追いかけてくれていたように思います。走るまで、スタートするまで嫌で嫌でたまらなかった持久走も、走り終わった生徒さんは達成感で、すがすがしい表情の人が多いです。あと数回走るんだと思いますが、逃げ出したい気持ちに打ち勝って、できる範囲でいいので努力してみてください。