7月23日(水)、1~2限授業を行い、大掃除をしてワックスがけを行った後に体育館に移動して1学期の終業式を行いました。夏の暑い中ではありますが、体育館にはエアコンがついていますので、問題なく行うことができました。いつものように生徒の代表が整列指導を行います。そのおかげで、決められた時間より、早く始めることができました。私はまず、「こんな学校になってほしい」という自分の昔話をしました。そして、水の怖さの話と、今年度新たに取り組むこととした「ラーケーションの日」の話をしました。また、熱中症と感染症に注意するようにという話をしました。伝達表彰では、教育長賞をバレーボール部の地区選抜選手に選出された生徒さんに表彰しました。2年連続でバレー部は選出されていますし、この生徒さんは高校からバレーボールを初めて受賞したということがとてもすごいことだと思います。「やればできる」のまさに証明ですね。高校から初めて剣道や柔道で段位を取ることもすごいし、英検の2級合格もすごいことです。よく頑張りました。今から約1か月間、講習や補習、部活動や、学校行事そして受験勉強と暑い中で勝負です。熱中症には気を付けて、乗り切っていきましょう。