2017年アーカイブ

講演会~ 東日本大震災から学ぶ ~

12月8日(金)、本校で、 宮城県立聴覚支援学校 勤務中、東日本大震災に遭われた聴覚障がいのある教員の方をお招きして、 防災講演会を開催しました。 地域の連合自治会、堺市危機管理室、近畿地区聾学校PTA、教員の方にもご参加いただきました。 「学校はつぶれたな」・・・と観念した 「理科室」は非常に危険! 電気・水道・ガス・交通・携帯 ストップ トイレが壊れる 食料が買えない  夜、何も見えない不安...

だいせんからの「人権メッセージ」

12月2日(土)、 堺市総合福祉会館で、 「第39回 人権を守る市民のつどい」が開かれました。 そこで、 「わたしからの人権メッセージ」の表彰と発表が行われました。 今回、2,347点の応募があり、その中から、 本科3年の生徒作品 「手話は言語」 と 専攻科Ⅱ年の生徒作品 「私は、子どもが欲しいのかな?」 が特選に、 本科3年の生徒作品 「ネット上でのマナー」 が、入選に選ばれ、 専攻科の生徒が作...

手話と障害者コミュニケーションのシンポジウム

11月26日(日)、 堺市と関西大学との地域連携事業として、 「手話と障害者コミュニケーションのシンポジウム」が、 関西大学 堺キャンパス アリーナで開かれました。 そこで、 関西大学 身体表現ゼミ+の学生のみなさんと、本校生徒(D-STAR)が 合同で、ダンス・手話歌のパフォーマンスを披露させていただきました。 関西大学から「せっかくの機会なので、ぜひ、コラボを!」と声をかけてくださり、 この日...

共に生きる障がい者展<2日め>

11月19日(日)、 共に生きる障がい者展の2日め、 本校「手話演劇部」(DSI2)が、 「大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2017」に出場しました。 39組の出演応募から4名の選考員によって、 高い評価を得た10組が出場できます。 本校の生徒は、息の合ったパントマイムとダンスを披露し、 観客のみなさんから温かい拍手をいただきました。       

共に生きる障がい者展<1日め>

11月18日(土)、 国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で、 「第15回 共に生きる障がい者展」が開催されました。 本校の手話歌チームも、 手話エンターテイメント発信団oioiのみなさんとともに、、 多目的ホールで、手話パフォーマンスを披露させていただきました。 oioiのみなさんには、9月の終わりから毎週1回、本校にお越しいただき、 細かな表現やパフォーマンスの心得などを教えていただきました...

11月16日(木)、スケアード ストレイトを活用した、交通安全講習会を開催しました。 実際に起きた交通事故や事故につながる危険な行為、事故の発生しやすい場所や状況を再現し、プロのスタントマンがその場で実演します。 事故の状況や原因を具体的に伝え、交通ルールを守ることの大切さを実感することが目的です。 教室で、大阪府警察堺署の方からの講話を聴いたあと、グラウンドへ移動し、 自動車と自転車の衝突、自転...

「近総文」で作品展示を行いました

11月12日(日) 第37回 近畿高等学校総合文化祭大阪大会の総合開会式が、 近畿大学 東大阪キャンパス 11月ホールであり、 ホワイエにて、「支援学校作品展示」が行われました。 本校からも、美術作品、書道作品を出展しました。 舞台でも、さまざまなパフォーマンスが披露され、 「 時代を造ろう 文化のチカラ 」のテーマにふさわしい、 活き活きと眩しい高校生のエネルギーを身体中に感じました。    ...

仁徳陵古墳 清掃ボランティア

11月12日(日) 仁徳陵古墳 清掃ボランティアに参加しました。 当日は、本校の生徒、保護者、同窓会、教職員等、50人を超す参加がありました。 平成18年から続くボランティア活動で、本校も毎年参加しています。 地域の自治連合会、堺市、郵便局、ロータリークラブや、 府立堺支援学校、堺市立堺高等学校等、総勢500人以上で清掃活動を行いました。 世界に誇る文化遺産を、美しい姿で次世代に継承していくため、...

地域交流 ☆ 国際交流

10月31日(火) 職業学科の生徒が、国立台南大学附属啓聡学校(台湾にある聴覚支援学校です)と、 テレビ電話をとおしての交流を行いました。 台湾の手話、日本の手話、英語、ジェスチャー・・・ たくさんの伝えたいことが、どうしたらうまく伝わるのだろう~ 考えながら、試しながら、 海外にいる、同世代の仲間との交流を楽しんでいました。 同じ頃、普通科の生徒は、 本校主催の「手話講座」を受講され...

!!準 優 勝!! 全国聾学校陸上競技大会 

10月20日(金)~22日(日)第54回 全国聾学校陸上競技大会が、 静岡県草薙総合運動場で、開催されました。 本校は、男子200m、800m、1500m、5000m、三段跳に出場しました。 金1、銀3の他、出場選手全員が入賞を果たすという大健闘で、 見事!男子総合で ≪ 準優勝 ≫ に輝きました!! 昨年の6位からの大躍進です。 おめでとう!! 台風21号の接近で、終始 雨風の強い中での大会でし...

近聾バレー 男子・女子ともに優勝!!

10月3日(火)、大阪府立門真スポーツセンターにて、 第60回 近畿地区聾学校 バレーボール大会が開催されました。 我がだいせん聴覚高等支援学校は、 高等部 男子 女子ともに、見事優勝しました。 おめでとう!! 女子は、「3年連続優勝」ということで、特別表彰も受けました。 高等部 男女 優秀選手にも、本校の生徒が選ばれ、 笑顔あふれる大会になりました。 ハラハラドキドキの場面もありましたが、 最後...

デフリンピックで 金メダル!

今年7月に、トルコ・サムスンでデフリンピックが開かれました。 陸上男子400mリレーで、見事!金メダルを獲得した三枝浩基選手は、本校の卒業生です。 9月22日、金メダルを持って、本校を訪ねてくれました。 4年前のブルガリア・ソフィア大会では、残念ながらメダルに届かず、 「メダルが欲しい」と思い続けて練習を重ねてきたそうです。 私も、かけさせてもらいましたが、4年間の思いが詰まった金メダルは、ずっ...

今日は、「食育の日」

     だいせんでは、「食育の日」を「地産地消の日」としています。 大阪府 泉州農と緑の総合事務所や堺市 農水産課、大阪府 漁業協同組合連合会 等の ご協力で、本校の給食に大阪産の食材を提供いただきました。 穴子の一本揚げ(穴子)、里芋のみそ汁(里芋)、野菜の和風マリネ(なす)の献立で使用しました。 とても、おいしくいただきました!

大阪経済大学高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」に応募した本校生徒の作品が、 29,564通の中からグランプリと奨励賞に選ばれました! おめでとうございます! どちらも、自分の「声」や聞こえる「音」について、今の思いが率直に綴られています。 その前向きなメッセージが、多くの方に伝わることを願っています。

防災について考えた日

9月5日(火)秋季防災訓練を行いました。 地震発生を想定した避難訓練です。 聴覚支援学校である本校は、各教室にある文字情報システムの大型ディスプレイを使って、 『地震発生』 『揺れがおさまるまで、その場で安全確認』 『揺れがおさまりました。グランドへ避難』 などの表示も行いました。 避難訓練のあとは、防災に関する学習です。   南海トラフ地震が起こったら・・・ その時、私たちは、どう身を守る?...

実業高校大会 陸上1500m 優勝!!

8月4日(金)金岡公園陸上競技場にて開催された 「大阪府立実業高等学校総合体育大会」 陸上競技の部 1500mで、 本校 本科2年生の生徒が、見事優勝しました。 大会記録にあと4秒という好記録です。 おめでとう!! この生徒を含む本校陸上部の3名は、 10月に愛媛で行われる「全国障害者スポーツ大会」に、大阪府代表として出場します。 本校陸上部、 「全国聾学校陸上競技大会静岡大会」での上位入賞も大い...

関西教育ICT展で実践報告

8月3日(木)・4日(金)、インテックス大阪にて、第2回関西教育ICT展が開かれました。 本校は、4日に開講されたセミナー「特別支援教育におけるICTの活用」で、 府立東大阪支援学校、大阪市教育委員会とともに、 実践の報告をさせていただきました。 本校の報告は、 「目で聴く授業 ~ICTによる授業の準備・実践・環境整備~」と題して、次のような内容で行いました。 <事例紹介> ① 電子黒板と情報機...

産業教育フェアに出展しました!

7月23日(日)大阪府咲洲庁舎にて、第25回大阪府産業教育フェアが開催されました。 本校も、工業テクノロジー科、情報コミュニケーション科、ライフ・サポート科の作品を出展しました。 美しい音色を奏でる「風鈴棒」や 人気のリバーシブル「スタイ」(赤ちゃんのよだれかけ) 生徒が各学科を取材し作成した「学校紹介ビデオ」 など、 たくさんの方が立ち止まり、顔を近づけ、熱心に作品を観賞してくださいました。...

7月18日から、トルコ・サムスンで、第23回夏季デフリンピックが開催されます。 本校生徒が、バレーボール(男子)競技日本代表選手に選ばれ、デフリンピックに出場します。 「メダルを獲って帰りたい!」と抱負を語っていました。 最高の舞台で、最高のパフォーマンスを! 健闘を祈っています。

アビリンピックおおさか 2017 に 出場しました

7月8日(土)ポリテクセンター関西で、平成29年度大阪障害者技能競技大会 「アビリンピックおおさか2017」 が 開催されました。 本校から、「ワード・プロセッサ競技」に 情報コミュニケーション科の生徒8人が参加しました。 文章の作成や編集だけでなく、入力した文字列を修飾したり、 イラストや画像、表を挿入するなど、高度な文書編集で、 英文ワープロ、日本語ワープロの2つの課題がありました。 1人が...

これから、専攻科Ⅰ年生は、全員、デュアルシステム(職場実習)に取り組みます。 工業テクノロジー科、情報コミュニケ―ション科、ライフ・サポート科の生徒が、 ハローワークの方からの講演、職場見学会等の事前学習のあと、 夏季休業中に、3つの企業に分かれて、5日間の職場体験実習を行います。 まとめとなる事後学習と合わせて、1単位の認定となります。 働くことの厳しさも知り、緊張を自信に変えて、学校に帰っ...

「もずやん」 がいる 文化祭!

7月1日(土) 「だいせん文化祭」に、もずやんが、来てくれました! 【もずやんと一緒に手話を学ぼう!】 本校生徒が もずやんに手話を伝授 【情報コミュニケーション科】 "逃げるは恥だが名刺は役に立つ" もずやんの「立体写真入り」名刺づくり 【ライフ・サポート科】 もずやん、"ハンドマッサージ"を体験 【工業テクノロジー科】 "だいせんパーク" 工テク手作り フライングバーガーに...

「もずやん」 完成!

工業テクノロジー科の生徒が、「もずやん」のパネルを制作しました! 明日の文化祭、玄関でみなさんをお迎えします。 大阪府広報担当副知事「もずやん」に、ぜひ、見て欲しいです!

「近畿地区 聾学校 卓球大会」 開催

6月22日(木) 和歌山県立体育館において、第14回近畿地区聾学校卓球大会が開催されました。 近畿の聴覚支援学校10校(中学部、高等部)が参加し、団体戦、シングルスが行われました。 21日~2日間の予定でしたが、前日、和歌山市に暴風警報が発令されたため、1日に短縮しての開催となりました。 本校からも、本科・専攻科の生徒3名が参加し、熱戦を繰り広げました。

ASL(アメリカ手話)の授業が始まりました

関西学院大学の下谷先生にお越しいただき、 ASL(アメリカ手話)の授業を行っています。 世界へ、興味・関心を広げて欲しいと願っています。

「近畿地区 聾学校 陸上競技大会」 開催

5月25日(木)  「第67回近畿地区聾学校陸上競技大会」が、ヤンマーフィールド長居で、開催されました。 滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・大阪にある聾学校(聴覚支援学校)の 中学部・高等部(本科、専攻科)の生徒が参加しました。 100m・200m・400m・800m・1500m・3000m・5000m・4×100mR 走高跳・走幅跳・三段跳・砲丸投・やり投げ・ジャベリックスロー の各競技が行われ...

「もずやん」製作中

現在、工業テクノロジー科の生徒が、「もずやん」のパネルを製作中です。 完成したら、「もずやん」に見て欲しいです!

大阪府庁の入口に・・・

大阪府庁の入口に、「もずやん」がいます。 このもずやんの製作に、本校の情報コミュニケーション科の生徒が、協力させていただきました。 パネルの右下に、ネームプレートをつけてくださり、 感謝状までいただきました! 府庁に行かれた時には、ぜひ、「もずやん」と記念写真をお撮りください。

春は、さくら

 だいせんの春は、桜です。 校内から望む、仁徳天皇陵古墳も美しいです。  これから、だいせんの1年をお伝えしようと思います。  よろしくお願いします。