本日は体育館で防災学習が行われました。
地震の大きさによって、どの程度までなら動けるのか?震度表を見ながら学習し、能登半島地震の記録をyoutube動画で見ました。(※見たくない生徒は見なくてもOK)
その後、「地震が起こった際に、最初に取るべき行動は?」「堺市に南海トラフ地震が起こった場合、津波のくるであろう想定時間は?」など9問の3択クイズが行われ、該当すると思ったところに移動しています。
災害は起こってほしくないですが、起った時は、自分の身を守り、救援物資が届くまでは対応できる準備は必要かと思います。防災グッズの中身や飲食物であれば期限等の確認も必要です。
明日は、避難訓練なので実際の地震をイメージして訓練できると良いですね。