12月7日(水)東大阪市立縄手北中学校

 

12月7日(水)、東大阪市立縄手北中学校において、数学科「相似と図形」の研究授業を行いました。本校の研究主題は「学ぶ喜び(わかる・できる・発見する・探究する)のある授業」「ともに学ぶ喜びのある授業」です。今年度は、特に数学科を中心に府教育センター指導主事による継続した指導を受けて、校内研究を進めました。数学科の研究仮説は、「学ぶ意欲を表に出せない生徒に対して」「発展的な問題や数学的な見方や考え方を必要とする問題の指導場面で」「グループ学習を取り入れる事によって」「自ら学ぼうとする態度を身につけることができるのではないか」としています。

授業では、「半径10㎝で1000円のピザと、半径15㎝で1800円のピザではどちらが得でしょう」の発問からスタート。解決を迫られる課題に対して、少人数のグループで生徒一人ひとりの考えを出し合うことで、深め、高めあう時間を設定し、さらにそれを全体で発表するという流れで授業は進められました。研究討議では、「教師主導の授業」から「生徒主体の授業」への脱皮をめざすという今後の本校の授業改善の方向性が、全教職員で確認されました。

 

 231207higashioosakanawatekitatyuu1.JPG 231207higashioosakanawatekitatyuu2.JPG