1月18日(水)東大阪市立弥刀東小学校

 東大阪市立弥刀東小学校の校内研究主題は「子どもたちが様々なことに興味・関心を持ち、学習する授業の創造をめざして~友だちのよさを見つけ、認め、互いに高めあう集団の育成~」と設定しています。本校では研究テーマに迫れるように前期・後期に各学年ごとに取組を冊子にまとめていますが、今回の府教育センターによる校内研究支援は、よりいっそう研究を深めることにつながりました。1・2回目の全体研修会では、「子どもの変容を促す研究仮説の設定」と題し、学校目標からめざす子ども像のコンセンサスを持つことの大切さの講義後、研究仮説の討議を行いました。また、算数の具体的な指導案の書き方を題材に、子どもたちにつけたい力(到達目標)を意識したてだてや表現のさせ方についても討議しました。1月18日(水)に2年生で研究授業を行い、その研究討議を連続研修4回目のまとめとしました。研究討議会のたびに各学年・ブロックで話し合うなど意見交換を積極的に行い、共通理解を図ることができました。これからも課題を共有し、授業力を向上させ、子どもたちの笑顔のために授業改善に取り組んでいきます。

 240118higasioosakayotohigasishou1.JPG 240118higasioosakayotohigasishou2.JPG