7月27日(水)泉大津市立上條小学校

 7月27日(水)、泉大津市立上條小学校において、授業力向上に向けた校内全体研修会が行われました。上條小学校は府内で校庭全面芝生化にいち早く取り組んだ学校で、青々とした芝生を校長室の窓越しに見ることができます。

近年、学校全体で生活指導、学力向上に取り組んでおり、昨年度からは府教育センターによる研修支援を活用しています。今年も算数科で『考え表現する力を育てる』をテーマに研究に取り組んでいます。

教職員は教科書持参で学年ごとに着席し、和やかな雰囲気で研修会は始まりました。まず、生活面の課題と教科の課題について意見交流を行い、上條小学校の児童の課題の共通認識を図りました。さらに、『めざす子ども像』について話し合い、今年度の研究重点テーマ『聞く・話す』につなぎました。

講師からは『子どもに聞かせる場面をつくるためのてだてと工夫』と題して教科書の問題を例に講義がありました。また、場面を読み取る習慣付けや必要な情報を読み取る力を育てるてだてとして、2学期以降の教材から、学年ごとに工夫できる教材を選び、発表しました。発表には、書画カメラを活用して一冊の教科書を一斉に見られる工夫をしました。教職員参加型で、変化に富んだ2時間の研修会となりました。

教職員は真剣に討議し、学校全体で取り組もうとしている姿勢が印象的でした。今後の校内研究が、より充実したものになると期待できる研修会となりました。

 

230727izumiohtsu kamijoh syou .jpg 230727izumiohtsu kamijoh syou2.jpg