2011年9月アーカイブ

8月29日(月)岸和田市立修斉小学校

岸和田市立修斉小学校では、「思いや考えを豊かに自己表現できる子をめざして」~児童一人ひとりが自分の考えを持つ場の設定~というテーマを設定し、今年度の校内研究を進めています。 8月29日(月)、7月に行った全体研修を受けて、模擬授業、指導案検討会を行いました。これは、府教育センターの校内研修支援を活用したものです。 まず、3つの模擬授業では、授業で実際に使うワークシートや動作化を取り入れるなど、学習...

9月14日(水)高石市立高陽小学校

 高石市立高陽小学校では、今年度、すべての教育活動の土台として大切にしていきたいテーマを「ほめる・認める」と設定して、研究を進めています。  9月14日(水)は、第2回研究授業と研究討議を行いました。授業は、「お互いの意見を聞き合い、深め合おう!」をテーマとした特別活動でした。児童は、話を深める聞き方(オープン・クエスチョン)やホワイトボードを利用しながら、「クラスに役に立つ会社(係活動)」につい...

8月24日(水)阪南市立舞小学校

 8月24日(水)、府教育センター指導主事を講師として、阪南市立舞小学校4年生国語科「ごんぎつね」の指導案検討会が行われました。 前半は、参加した全教職員が「書く」「話す」「授業」の3つのプロジェクトグループに分かれ、事前に設定していたそれぞれの課題に取り組みました。各グループは、練り上げたプロジェクト案についてICT機器を活用してプレゼンテーションを行い、全体での共有化を図りました。 後半は、各...

7月25日(月)泉北泉南ブランチオープン講座

7月25日(月)、泉南府民センターにおいて、カリナビオープン講座「中世からの身分制度の移り変わりについて考える」が開催されました。受講者11名は、5種類の小学校社会科教科書の「同和問題」についての記述の共通点や相違点を比較、考察しました。3つのグループに分かれて話し合いを進めましたが、各班とも自分たちで新しい教材を作るんだという意気込みをもって、主に身分制度や『解体新書』、「解放令」等の指導につい...

8月5日(金)泉佐野市立北中小学校

泉佐野市立北中小学校では、「心をつなぎ、心を育む 伝え合う力の育成」を研究主題に、外国語活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養うことを推進しています。  8月5日(金)の校内研修全体会においては、「言語活動の充実に資するため、外国語活動の授業をいか...

8月1日(月)泉佐野市立長坂小学校

泉佐野市立長坂小学校は、授業力向上をめざし、授業研究を中心として校内研究体制を構築し、授業方法の工夫・改善に取り組んでいるところです。 今年度は、「自分の思いや考えを豊かに表現できる子どもの育成~「書く」活動を通して伝え合う力を高め、子どもどうしをつなぐ~」をテーマに、校内研究に取り組んでいます。 8月1日(月)は、授業力向上に向けた校内研修支援の第1回校内全体研修会を行いました。府教育センター指...

7月29日(金)泉大津市立条東小学校

 7月29日(金)、泉大津市立条東小学校において、校内全体研修会が行われました。条東小学校では、「『子どもがいきいきと取り組むために』~自分の考えを持ち、表現できる子をめざして~」を今年度の研究テーマとし、国語科の授業研究を中心に学校をあげて取り組んでいます。 研修では、まず「聞く」ことの大切さや「聞く」ことと「聴く」ことの違い、「聞き方あいうえお」等の指導のてだての工夫により、授業者が課題意識を...

8月10日(水)泉大津市立誠風中学校

 8月10日(火)、「『校内研究を全教員で』― 授業研究の改善を考える ―」をテーマに泉大津市立誠風中学校において、授業改善に向けた第1回全体研修会が開催されました。誠風中学校は、本市でも早い時期から教科の違いを越えた全教職員による研修会を実施している中学校です。昨年度も府教育センターの研修支援を活用し、英語科を中心に校内研究を行いましたが、本年度は、学校全体のさらなる学力向上に向けて、数学科で研...