2011年8月アーカイブ

7月30日(土)和泉市立富秋中学校

7月30日(土)、和泉市立富秋中学校において、第1回目の校内研修が開催されました。学校教育目標「みんなが安心して勉強でき、楽しく規律のある学校」の具現化に向け、具体的な取組として「わかる授業 楽しい授業づくりの推進」をテーマに、教職員全体で今後の授業改善について考える研修会となりました。 まず、校内研修の流れや、授業研究と学校教育目標の具現化に向けたPDCAサイクルの確立についてわかりやすい説明が...

7月27日(水)泉大津市立上條小学校

 7月27日(水)、泉大津市立上條小学校において、授業力向上に向けた校内全体研修会が行われました。上條小学校は府内で校庭全面芝生化にいち早く取り組んだ学校で、青々とした芝生を校長室の窓越しに見ることができます。 近年、学校全体で生活指導、学力向上に取り組んでおり、昨年度からは府教育センターによる研修支援を活用しています。今年も算数科で『考え表現する力を育てる』をテーマに研究に取り組んでいます。 教...

7月21日(木)忠岡町立忠岡小学校

忠岡町立忠岡小学校で、7月21日(木)に授業改善に向けた校内研修会が行われました。「『書くこと』をとおして自分の考え・思いを表現する力をはぐくむ授業をめざして ~読む力から書く力~」を研修テーマに、講師から教職員への課題提示を中心とした講義がありました。 特に、研究仮説の設定例として「すべての授業の場面で」、「書いたことをもとに表現し話し合わせることで」、「伝えようとする意欲・伝え合う力が高められ...

7月27日(水)阪南市立尾崎中学校

7月27日(水)、阪南市立尾崎中学校において、授業力向上に向けた第1回全体研修会が行われました。本校では昨年度は英語科、本年度は国語科で、府教育センターの研修を活用し、全校挙げて学力向上に取り組んでいます。 当日は「言語活動の充実によってめざす生徒像の実現を」というテーマで、グループ・ワークを通して様々な意見交流を行いました。中でも「授業規律」「特に重視される言語活動」「ノート作り」においては、日...

7月1日(金)泉佐野市立第二小学校

泉佐野市立第二小学校では、「言葉を大切にし、自ら考え、自ら表現し、伝え合う子どもを育てる」を研究主題に、国語科の学習を通して基礎・基本の定着を図るとともに、「感じる力」「考える力」「理解する力」「表現する力」を育む学習を進めています。 7月1日(金)に3年生の研究授業「手紙を書こう」が行われ、目的を明確にし、相手を意識させ、手紙の形式を示すことで、全員が集中して手紙の下書きに取り組んでいました。授...

6月28日(火)泉佐野市立長南小学校

泉佐野市立長南小学校は、「話す・聞く」をテーマとして、授業研究に取り組んでいます。6月28日(火)、5年生が国語科「伝記を読み、自分の生き方について考える『百年後のふるさとを守る』」について研究授業を行いました。本時は、読みたい伝記を読み、考えたことを書きまとめ発表する部分でした。授業後には、全体研究討議会が行われました。 討議会では、最初に授業者より、本日の授業のポイントが説明されました。それは...

6月28日(火)泉大津市立小津中学校

泉大津市立小津中学校では、『主体的に学習に取り組む生徒をめざして』をテーマに校内研究に取り組んでいます。6月28日(火)、授業力向上に向けた校内研修全体会が行われました。今年度は、理科の授業研究を通して、学校全体のさらなる学力向上に取り組もうとしています。  研修では、校内研究におけるR-PDCAサイクルの確立、研究授業の在り方、一つの教科の授業改善を通して全校で取り組みを推進することなどについて...

6月27日(月)岸和田市立八木小学校

6月27日(月)、岸和田市立八木小学校において授業力向上に向けた校内全体研修会が行われました。八木小学校では、今年度、「豊かに想像する力を育てる ~伝え合う力を高めるために~ 」と研究主題を定め、国語科を中心とした授業づくり・授業改善に向けた校内研究を進めています。   当日は、八木小学校の児童の実態、学校がめざすべき方向、校内研究のあり方等について、教職員もそれぞれの考えを出し合うなど、講師と参...

6月27日(月)岸和田市立東葛城小学校

6月27日(月)、岸和田市立東葛城小学校において校内研修全体会を行いました。 本校では、「自ら考え、判断できる子どもの育成をめざして~一人ひとりが考えを持つ算数科指導~」を研究主題として、考える力を育成する授業を組み立てることを念頭において、校内研究に取り組んでいます。   東葛城小学校の教職員による校内研究についての意見交換と討議を重ねた後、講師のパワーポイントを使った説明により、研究主題に迫る...

6月27日(月)和泉市立北松尾小学校

和泉市立北松尾小学校では『伝え合う力を高める「子どもと子どもがつながる授業をめざして」~話し手だけでなく聞き手も育てることによって、より高い次元の学びの共有をはかる~』を研究主題に、国語科を中心に研究を進めています。 6月27日(月)、授業改善に向けた校内研修の第1回の研修会を行いました。 まず、教職員が聞き手と話し手に分かれ、人権教育の視点を踏まえた「聞き方あいうえお」を体験しました。その後「確...

6月24日(金)岸和田市立山滝小学校

 6月24日(金)、岸和田市立山滝小学校において、授業力向上に向けた校内研修全体会を行いました。本校では、「自らの思いや考えを表現できる子どもを目指して~子どもが自分の考えを持ち、主体的に取り組む算数科の授業づくり~」を研究主題として、今年度、算数科に焦点を当てて研究を進めています。児童が自分で考え、お互いに発表し、話し合って課題を解決していく過程を大切にした授業づくりをめざして研修に取り組んでい...

6月7日(火)阪南市立福島小学校・尾崎小学校

6月7日(火)、阪南市立福島小学校において、福島小学校と尾崎小学校の合同研修全体会を、尾崎中学校の教職員5名も参加して行いました。 研修では、まず児童の課題を明確にして、研究テーマとの合致を確認することから始まりました。教職員各自の授業の振り返り、ノート指導のモデルや全教職員で取り組む校内研修会の提案、そして最終的には課題と研究テーマにせまるため、教職員一人ひとりが明日から具体的に何をするかについ...

6月3日(金)和泉市立鶴山台南小学校

6月3日(金)に、和泉市立鶴山台南小学校において、校内研修の全体会を行いました。 本校の研究テーマは「一人ひとりの学びを保障する。聴き合う力を育てる授業研究をすすめる」です。まず、子どもの実態・課題を出し合い、課題に向けての取組みや手立てについて教職員で話し合いました。 その後、講師の講義・指導助言を受けて、児童の持てる力を伸ばしながら課題を解決していくという共通認識を持ち、1年間を通して「1時間...

6月1日(水)阪南市立西鳥取小学校

6月1日(水)、阪南市立西鳥取小学校において、6年生国語科「ようこそ、わたしたちの町へ」の研究授業と研究協議会が行われました。 西鳥取小学校の教職員全員が一致した思いで取り組んでいる研究テーマは、「基礎・基本の定着を図る授業作りを通して、自分の考えをしっかりともち、生き生きと自己表現する子どもの育成」です。 6年生の児童は、2年後の5・6年生の遠足に役立つよう、相手意識・目的意識を持ってパンフレッ...

5月23日(月)阪南市立波太小学校

5月23日(月)、阪南市立波太小学校において、授業力向上に向けた第2回校内全体研修会を行いました。第1回校内研修会では、「『無答率が高い』要因は何か」について、グループに分かれて討議を行い、校内研修の方向性を共通理解することができました。 第2回校内全体研修会のめあては、「説明文教材の単元を見通した授業の組み立て方をつかむ」「『つけたい力』を意識し、児童の思考を促す学習活動、発問の工夫を交流する」...

5月9-11日泉北・泉南地区ブランチ研修

 泉北・泉南地区の小・中学校を対象に、本年4月に各学校に配付した授業改善DVD「確かな学力をはぐくむ3~授業を変える 子どもを変える~」の活用について、研修会を行いました。今回の研修会では、このDVDを活用してどのように校内研修を進めればよいのか、参加者が実際にDVDを活用した研修を体験することで、各学校での校内研修の活性化をめざしました。参加者が「授業規律」と「ICTの活用」というテー...