2016年12月アーカイブ

お正月準備も整いました。

12月27日、28日にかけて園芸高校では迎春準備が進みました。 27日、FF科草花専攻からお正月用の切り花の販売がありました。 事務室受付には、環境緑化科でつくられたミニ門松が飾られています。 また、28日には草花の先生によるおおきないけばなが置かれました。 正門には、一対の大きな門松です。 それではみなさま、よい年をお迎えください。

12月22日、標記事業の本年度第一号として豊能地区進路保障協議会事務局長米村先生からのご要請で、先生勤務の豊中市立第一中学校にお伺いし、園芸高校の一般入試への変更による変化や今年の園芸高校からの進路状況についてご説明しました。この時は時間不足となり12月26日には米村先生に園芸高校にご来校いただき、ご質問にご回答いたしました。両日とも特定生徒を念頭とした説明・相談ではありませんでしたので、内容を公...

新年も生徒作品で迎えます!!

正門に素晴らしく立派な門松が現れました。 この門松は、12月26日、27日の2日間で環境緑化科の生徒が外部の指導員の方のご指導の下、作り上げた作品です。 大阪府の学校も多くありますが、正門にこのような見事な門松を置き、新年を迎える学校はまずないと思います。しかも、生徒の手作りで!!! このブログを読んでくれている中学生の皆さん。楽しみながら技術を学び、その成果がはっきりわかり、自分の自信につながる...

サッカー部「Dカップ」の交流試合の報告

12月26日(月)、大阪府北部の中学校を中心に組織されているサッカー部の練習会「Dカップ」活動の一環として、豊中十五中サッカー部の皆さんが来校され、本校サッカー部との練習試合が行われました。 3年生引退後、部員不足の園芸サッカー部に、十五中の生徒2名に加勢してもらっての練習試合となりました。 今後も熱心な顧問の先生の下、一層活発な部活が実現するといいですね。期待しています。

園芸生/中学生サッカー交流会の実施報告

12月24日(土)、園芸高校サッカー部顧問(村岡先生)の呼びかけで中学三校の生徒7名が参加し、実施されました。ご引率の中学校の先生、ありがとうございました。参加してくれた中学生諸君のアンケート結果が届きましたので記載します。 参加中学生のアンケート結果は以下の通りです。 ・トレーニングに関して 1.今回のトレーニングは面白かった、あるいは楽しかったですか、理由も含めてお書きください。 〇楽しかっ...

2学期終業式がありました。

12月22日(木)2時間目まで授業が行われたのち、体育館で終業式が行われました。 校長先生の式辞では、3年生の進路状況や遅刻数の少ないクラスヘのお褒めのことばがありました。「クリスマスプレゼントに歌を歌いたいが、時間がない・・」とのことで、2学期の外部表彰の披露表彰式が行われました。 次のみさなんが2学期、諸大会で入賞した運動部員です。 次のみなさんが、研究活動に関する論文コンクールや発表会で...

軽音部の活動報告

12月21日の放課後、毎年恒例の軽音部クリスマスコンサートがありました。 5バンドの熱唱が視聴覚教室にがんがんに響いていました。写真は2年生バンド「ハッピーセット」です。 裏方を務める部員もご苦労様でした。

新生徒役員が決まりました!

12月13日(火)考査最終日、全校集会があり生徒会、農業クラブ、農業クラブ大阪府連盟の役員選挙とその立会演説会が行われました。 選挙の結果、次の皆さんが新たに生徒役員を務められることになりました。 生徒会役員のみなさん。 農業クラブ役員のみなさん 来年度園芸高校が事務局を務める農業クラブ大阪府連盟役員のみなさん。 今回、信任投票とならずに選挙となった役がいくつもありました。いずれも僅差であ...

園芸高校国際交流そば打ち講習会の報告

12月13日(火)15時からバイオサイエンス科農産加工学研究部による国際交流蕎麦打ち講習会が行われました。参加いただいた留学生は 桜塚高校に留学中の趙さん(中国)、アナさん(ベルギー)、府立池田高校に留学中のニキタさん(カナダ)です。指導は同部員2,3年生が務めました。 そば打ち面白かったでしょうか。食品加工の技能について体験的に勉強法していただきました。また単に技術習得だけでなく、態度など多...

PTA講習会の報告

12月9日(金)2学期期末考査4日目ですが、午後から恒例のPTA講習会で「クリスマスリースの製作」が行われました。講習参加者は保護者と教員合わせて25名でした。講師は環境緑化科の先生方が、助手には環境緑化科1年生が務めました。 つるをはじめ、材料の多くは園芸高校の敷地内で調達されました。 講師を務めた環緑科の先生とそのお手本の作品です。 下は保護者の作品と助手を務めてくれた1年生です。 ず...

SSH科学部きのこ班の活動報告2日目

神奈川県小田原でのきのこ部合宿2日目は地下生菌や博物館の学芸員の仕事といった内容の講演をしていただきました。特に地下生菌の研究者は日本でも数人しかいないため、その特殊な生態は非常に興味深かったです。その後博物館の標本庫の見学をさせていただきました。菌類だけでなく、植物や昆虫、粘菌、鉱石、骨など様々な標本を収蔵しているため非常に広いナフタレン臭のする独特な雰囲気のスペースです。1階と2階間の床が全て...

SSH科学部きのこ班の活動報告

SSH科学部きのこ班(通称きのこ部)は神奈川県にある生命の星・地球博物館へ行ってきました。今回、初めての宿泊ありの合宿です。新幹線での移動中窓から富士山が。しかし、生徒のほとんどが熟睡でした。集合時間が早かったからしかたないですね。さすが新幹線。あっという間に小田原に到着し、今回お世話になる生命の星・地球博物館へ移動しました。周りを森に囲まれたきれいな建物です。到着後、学芸員の折原さんに菌類につい...

落葉、紅葉!園芸の良さの1つ!!

寒くなって、登下校時も少しずつ辛くなってきましたが、生徒諸君は元気に通学しています。 毎朝、正門を挨拶と笑顔で通っていく生徒の姿を見るたび、たくましく思います。 ふと、正門から学校を振り返ってみると、改めて園芸高校が自然とともにあると感じます。 最初の写真はグランド沿いにある「けやき」が、青々とした力強い夏の姿から、落葉のシーズンに入った様子です。なんとなく寂しく感じますが、これも自然の動きです。...