2017年アーカイブ

2学期が終わりました

2期末テストも終わり、いよいよ終業式。 いつものように2学期に頑張った生徒の表彰も併せて行われました。農業クラブ全国大会平板測量競技会優秀賞農業クラブ全国大会分野園芸優秀賞農業クラブ全国大会分野造園優秀賞農業クラブ特級位日本昆虫学会ポスター賞日本菊花全国大会3本仕立て部門和泉市長賞日本菊花全国大会特作花壇部門和泉市議会議長賞毎日農業記録賞高校生部門優秀賞および地区入賞大阪府学生科学賞優秀賞大阪府生...

技術伝承会(第3,4回)

今年初めて企画した「先輩教員による技術伝承会」の第3,4回が行われました。 今回は、フラワーファクトリ科山浦教諭から「果樹の接木技術」、バイオサイエンス科田中教諭から「ジャーファメンタを使用した酵母に関する実験」の2題を若手教員に伝えて頂きました。両先生には大変お世話になりありがとうございました。 どちらの内容も農業高校では必須の分野です。若手の先生方には、教科書や文献だけでは会得しきれない多くの...

生徒会・農業クラブ役員選挙

2学期末考査がようやく終わり解放感に浸りたい気分ですが、本日考査終了後に生徒会・農業クラブ役員選挙がありました。 今回は生徒会役員、農業クラブ校内役員、農業クラブ府連盟役員および農業クラブ近畿連盟役員を選挙により決定します。生徒会役員は主に学校内の行事を取り仕切り、農業クラブ役員は他の農業高校との交流や連携に関わる仕事をします。まさに学校の代表を決定するわけです。候補者は抱負や動機など一生懸命演説...

学校説明会

12月9日に学校説明会を実施しました。予想よりも多くの方にお越しいただき会議室がやや狭く感じます。 まず、園芸高校の特色や学ぶ内容、学科紹介を室内にて行い、実際に各科の施設を見て回ります。 フラワーファクトリ科は畑やハウス中心に案内していきます。広いので一周するだけでも結構な距離です。たくさん歩かせてしまい申し訳ないです。 環境緑化科は実際に実習などで管理している芝や庭園を見て回りました。 バ...

日本菊花全国大会 入賞

国華園(大阪府和泉市)で開催された日本菊花全国大会にフラワーファクトリ科菊鉢物班の生徒が丹精こめて栽培した菊を出展しました。今年は例年より夏の日照時間が短かく茎の伸びが悪かったため、苦労して9月にはやっと例年程度に草丈が伸ばせたと思っていたらまさかの台風到来。せっかく生育がよくなった鉢がたくさん倒れ、茎が折れてしまい数がかなり減ってしまいました。それでも残ったものは苦労の甲斐あって立派に開花し例年...

色づく園芸高校!

12月に入りました。 1週間後には、2学期末考査が始まり、それが終わると2学期が終了します。 生徒の皆さんには、悔いのないように全力で試験に取り組んでもらいたいです。 ふと、校内に目を向けると紅葉がほぼ終わりを迎えていました。 いつもながら、学校敷地内とは思えない素晴らしく美しい景色です。 生徒の皆さんにも、この紅葉の様に園芸で赤く燃えてほしいと改めて思いました。                 ...

記念祭

ずいぶん報告が遅くなりましたが、11月12日に創立記念祭がありました。いわゆる他校でいう文化祭の農業高校バージョンで、本校で作った生産物や加工品その他食べ物を販売したり、装飾の展示を行ったりします。 こちらは毎年恒例の展示です。上がフラワーファクトリ科の生徒による菊の装飾、下が環境緑化科生徒による庭園装飾です。日頃の鍛錬の成果を見せてくれています。今年も多くの方にお越しいただき、生産物販売の列に...

フラワーアレンジメント講習会のお知らせ

フラワーアレンジメント講習会(ドライフラワーを使ったクリスマスリース)  フラワーファクトリ科3年 切り花アレンジ専攻の生徒2名が一般の方を対象にアレンジメントの講習会の第2弾を企画しています。前回のテーマは「ハロウィン」でしたが今回のテーマは「クリスマス」。ご自宅を「永遠」を意味し、縁起の良いとされるリースで飾ってみませんか!?花材は全て学校で普段栽培しているものを使います。詳しくは、ちらしをご...

受賞おめでとう!

11月11日(土)平成29年度 大阪府学生科学賞入賞者の表彰式が読売新聞大阪本社で行われました。 本校からは生物工学部が優秀賞(大阪府教育委員会賞)を受賞しました。 発表テーマと受賞生徒は次の通りです。 「コチョウラン根端からのPLB誘導~無菌培養から植え出しまで~   3年  稲野 己珠 さん    盛田 沙希 さん   2年  宇野 昴 さん     西尾 桜葵 さん    山田 菜月 さん ...

農業クラブ全国大会に参加しました

 10月25、26日に岡山県で開催された「第68回日本学校農業区クラブ全国大会岡山大会」農業鑑定競技会、平板測量競技会に本校生徒が参加しました。昨年度は大阪府で開催したために平板測量競技会には参加できませんでしたが、今年度は2年ぶりに参加しました。 農業鑑定競技会に参加した生徒です。  大会では毎年オリジナルのお弁当が用意されています。  平板測量競技会で競技場へ入場する選手たち  競技後...

授業紹介(研究基礎第2回)

以前にご紹介しました「研究基礎」の授業の進行状況です。 この授業は、本年度より新しく展開されています。 学ぶ喜びを知り学習意欲の向上を図る、科学的リテラシーの定着を図る、ということを目標に1学年3科全員の生徒が受講しています。 3科とも上級学年になると、課題研究などの時間で様々な研究、実験に取り組み成果をあげています。 そのための基礎力養成がこの科目の1番の目標です。 夏休み明けには、それぞれが研...

未来のイクメン!!

昨年より実施している園芸生徒と子育て親子との交流事業が本年度も実施されています。 今回はバイオサイエンス科2年生が担当で、その様子を取材してきました。 抱っこバンドで幼児を抱え、悪戦苦闘中の本校男子です。 未来のイクメンをめざして、精一杯頑張っている姿はほのぼのとした良いものでした。 ただ、思い切り泣かれて、苦戦・・・・・けど、いい経験になったよね。 この取り組みは、後11月1日と11月8日の2回...

自然の猛威には勝てません

日本列島を襲った台風21号。 大阪は直撃は免れましたが、全国で被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。 本校でも1夜あけ、学校へ来て見みると、校内の様子が変わっていました。 環境緑化科の実習の本拠地である実習庭園内の大木が7本倒れていたり、温室のガラス破損、ビニールハウス損傷など大きな被害が出ました。 特に収穫が迫っていた柿が枝ごと折れ、多くの生産物が無駄になってしまいました。 自然の力にはか...

大阪サイエンスデイ2017にて受賞多数

10月21日、大阪工業大学にて開催された「大阪サイエンスデイ」に参加しました。サイエンスデイは大阪のSSH指定校を中心に研究成果を発表し、競い合う大会です。 本校からは口頭発表4件、ポスター発表8件を出しました。 口頭発表、ポスター発表ともに練習の成果を出してくれました。最後に表彰があり、本校の発表が多数の賞をいただきました。 口頭発表金賞:「マンネンタケの木質分解に関する研究」銀賞:「ロッ...

研修旅行の報告

 大変遅くなりましたが、研修旅行の様子を写真で紹介します。文章は後日アップしますのでもうしばらくお待ちください。                  

家庭科親子交流授業の参加者を募集しています

家庭科親子交流授業  池田市広報9月号にも掲載させていただいておりますが、園芸高校では、家庭科の授業の中で、地域の育児中のご家庭にご協力いただき、高校生と交流する"親子交流授業"を行っています。高校生から子育てについての質問にお答えいただいたり、子どもさんと遊ばせていただいたりしながら進めてまいります。  将来、親や子育てを支える人となる高校生にとって、実際の乳幼児のお子さんとの触れあいや肌で感じ...

フラワーアレンジメント講習会など現在募集中です!

 本校では生徒以外の方対象にも様々な活動を行っています。ここでは現在募集中のものを紹介します。 ・フラワーアレンジメント講習会  フラワーファクトリ科3年 切り花アレンジ専攻の生徒2名が一般の方を対象にアレンジメント講習会を企画しています。テーマはハロウイン!花材は全て学校で普段栽培しているものを使います。また花器は、学校で栽培したカボチャをくり抜いて作ったものか、ハロウインバケツの2種類から選...

研修旅行結団式

2年生は中間考査が終わり、体育館にて研修旅行の結団式が行われました。3連休明けの10月10日から鹿児島へ旅立ちます。この日は最後の重要事項の確認を行いました。 鹿児島では農家の家庭にファームステイをし、現場の農業を学びます。実際の農業を知る貴重な機会です。考査明けで開放感のある旅となりますが、羽目を外さないよう、無事に戻ってきてください。

近畿高等学校総合文化祭に出展します

 本校HPにもバナーを貼っていますが、今年度近畿高等学校総合文化祭が大阪府で行われます。文科系のクラブ活動に励んでいる生徒にとっての一大イベントですが、本校美術部の生徒も「美術・工芸部門」に出展することになりました。  タイトルは「蜘蛛」です。  美術・工芸部門の展示は11月14日(火)から11月19日(日)の間、大阪市立美術館「地下展示室」で行われます。皆様のご来場をお待ちしております。  他...

日本植物学会 高校生研究ポスター発表

9月10日(日)に東京理科大学で開催された日本植物学会第81回大会のイベントであ る高校生研究ポスター発表に行ってきました。全国から38組の発表がありましたが、本 校からは3組が参加。バイオサイエンス科から2年生3名が「植物in-vitro cultureにお ける培地添加糖の再検討」「新たなインビトロプランツへの挑戦」、フラワーファクトリ 科2年生3名が「コチョウラン根端からのPLB誘導」と日...

球技大会(1年)

LHRの時間を使って、男子はグラウンドで、女子は体育館で球技大会を行いました。とは言え、1時間しかないのでドッジボールで総当たり戦です。今回はクラス間交流をテーマに1組から5組まで混合でチームを作りました。普段は話さない人ともスポーツを通せば気軽に話せたのではないでしょうか?

環境微生物系学会合同大会

8月末に東北大学にて行われた環境微生物系学会合同大会に高校生ポスター発表に参加しました。 発表内容はざっくり言うと日本で初めて発見されたきのこ1種の報告です。きのこ部は学校内やその周辺の山を中心に調査し、これまでに今回の発表を含め4種の日本未報告種、2種の新種の可能性のある種を学会にて報告しています。 これがそのきのこです。このカップ形のツブツブ一つ一つがきのこでその大きさは1mm未満と非常に...

2学期が始まりました

いよいよ、2学期が始まりました。 とは言え、園芸生は夏季休暇中も実習、実験やクラブ活動などで大活躍の日々でした。 始業式では多くの生徒に表彰状を渡すことができました。生徒たちの活躍に改めて感動しました。 2学期が始まった感を味わえる写真を3枚紹介します。 まずは朝の登校風景から。生徒会と農業クラブ役員、そして教員有志があいさつ運動を展開してくれています。 その中を生徒たちは元気に正門をくぐっていき...

PTAブドウ狩り

毎年恒例のPTAブドウ狩りを今年も実施しました。園芸高校では保護者の方に年1回、秋の実りを味わっていただきます。授業の中で摘粒、施肥、せん定などの栽培管理を生徒が行ってできたブドウです。まずフラワーファクトリ科果樹専攻生がブドウ品種とブドウ狩りのルール説明を行い、ブドウ園へ移動です。今年もたくさんブドウが実りました。今年は例年に比べ蚊が少なく快適なブドウ狩りでした。 果樹園内では食べ放題、持ち帰...

2学期が始まります。

夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まります。始業式では夏休み期間中に大会などで優秀な成績を収めた生徒が表彰されました。運動部系の大会や農業系の大会で夏休み期間中にも多くの生徒が頑張っていることがわかります。2学期の終業式にも多くの生徒の活躍が表彰されることを期待します。

放送部活動報告

8月22日、大阪エンタテイメントデザイン専門学校に訪問し、発声の方法などの指導をしていただきました。 発声のコツや練習方法、文章を読む上での注意など講師の加藤くみこ先生に教えていただき、プロの声量に驚かされました。 専門学校内にある録音設備でアフレコに挑戦。感情をこめてセリフを読むことに初めは照れがありましたが、少しずつ感情が込めれるように。しかし、映像と声を合わせることが難しく、ナレーターや...

SSH生徒研究発表会in神戸

8月9日~10日、神戸にてSSH生徒研究発表会があり、園芸高校からSS科学部(通称きのこ部)がポスター発表に行ってきました。全国のSSH指定校の代表生徒が集結し、日頃の研究の成果を発表する大会です。全国から集まっているだけあって会場に行くまでの電車でもみくちゃにされ思わぬ洗礼を受けました。 会場もこの通り。 きのこ部は日本で初めて見つけたきのこについてポスター発表しました。分類学的内容を扱って...

SS科学部・ハイキング同好会合同合宿(2日目)

SS科学部(通称きのこ部)とハイキング同好会は2日目に山登りをしました。樗谿公園からスタートし太閤ヶ原を目指します。 もちろんきのこ部はただ上るだけでなく、きのこを探しながら登ります。 この時期はベニタケ属、テングタケ属、チチタケ属、イグチ類などの菌根生のきのこが多く発生していました。 ベニタケ属のウコンハツが結構多かったです。黄色くてわかりやすいきのこです。 テングタケ属のシロオニタケがきれい...

SS科学部・ハイキング同好会合同合宿(1日)

夏休みですが、もちろん活動しているクラブもあります。8月3日~4日にSS科学部きのこ班(通称きのこ部)とハイキング同好会の合同合宿が鳥取県にて行われました。 鳥取駅前でパシャリと記念撮影。わかりにくいですが、観光ガイドマップの看板の後ろにはナシの樹があります。さすが二十世紀ナシの名産地。1日目、我々きのこ部は鳥取大学の菌類きのこ遺伝資源研究センターを訪問しました。 菌類きのこを生きた状態で保存し、...

大阪府学校農業クラブ連盟研究発表大会

7月26日にクレオ大阪中央にてFFJ大阪府大会が開催されました。FFJとは農業高校生が所属する組織で、農業に関する活動、取り組み、研究などを競う大会が毎年行われます。この日は予選を勝ち抜き、「意見発表」および「プロジェクト発表」で大阪府代表になった生徒による発表が行われました。夏休み期間中ですが、大阪府のFFJに所属する1年生はこの大会を毎年見学します。先輩の活躍を見て、FFJとはどんなことをする...

若手の教員も頑張ってます!

本年度の企画の1つとして、先輩教員による農業技術の伝承会があります。 本日7月11日に1回目が開催されました。 本日の講師は、本校で通算39年間教鞭をとっている松尾真一教諭です。 造園技術や樹木に関する匠で、本日は造園の基礎技術である石の扱い方についての講習でした。 受講者は、採用1,2年目の本校の農業の若手教員8名です。 まずは、手で持てる程度の石を運ぶ際の注意点から講習が始まりました。 その程...

PTA第一ブロック協議会に参加しました

 7月8日(土)豊中市のホテルアイボリーで行われた「平成29年度大阪府立高等学校PTA第一ブロック協議会」に参加しました。今年度本校が幹事校を務めているため、役員の皆様には準備からご尽力いただきました。  総会では本校PTA会長の挨拶もありました。  総会後の講演会では、梅花女子大学の菊池先生にご講演いただきました。菊池先生は本校でも養護教諭としてご活躍されておられました。  写真が暗くて申し...

1学期末考査(頑張って!!)

1学期の期末考査が始まっています。 3年生の1教室を廊下からそっと覗いてきました。 3年生にとって今回の考査は、自分の進路実現に大変大きな影響を与えます。 いつも以上に真剣に取り組んでいる姿が美しく感じました。 みんな、将来の夢に向かって全力で頑張れ!学校は応援しています!!!                         校   長

小学生によるジャガイモ栽培体験

園芸高校では長年地域の小学校を対象にジャガイモ栽培体験をしています。 まだまだ寒い2月頃に種イモを植え付けました。各自1メートルほどの畑に植え付け、札を立てていきます。 ただ植え付けて終了ではなく6月の収穫までの間、除草のために複数回本校を訪れました。毎回、生い茂った雑草をきれいに抜いて、ジャガイモもすくすく育っていきました。 そして6月下旬に収穫にこぎつけました。ジャガイモは地上部の葉や茎が枯れ...

FFJ校内予選

 農業高校にはFFJ(Future Farmers of Japan)という組織があります。全国で農業を学ぶ高校生はこの組織に加入し、農業の知識や技術、研究成果を競い合います。スポーツのように農業に関する各種目があり、校内大会→府大会→近畿大会→全国大会と勝ち上がっていくことで、農業高校生の日本一を決めるのです。6月20日~23日にかけて、プロジェクト発表、意見発表の校内予選がありました。プロジェ...

体育祭

6月9日に体育祭が予定どおり行われました。ここ3年間は雨に悩まされましたが、この日は快晴。体育祭日和です。 昨年度から1組、2組、3組、4組、5組の縦割りの団で競い合うように変更しました。今年度はより学年の垣根が取り払われ、1~3年生が団結した応援をしていました。 途中、大綱引きの綱が切れるというハプニングがありましたが、白熱した体育祭となりました。午後の部には今年から導入された騎馬戦や各団の...

フレッシュカート園芸(農産物販売所)報告!!

平成28年度に運用が始まった農産物販売所、「フレッシュカート園芸」。 ネーミングやマスコットキャラクターも決まり、連日賑わっています。 5月29日に本校農業クラブ生徒役員による運用が行われました。 慣れないレジ打ちにも負けず、あふれる笑顔と感謝の気持ちでお客様に接していました。 今後、生徒の企画による販売物の仕入れや販売活動に繋がっていけばと強く思いました。 農業クラブ生徒役員の皆さん、お疲れ様で...

SS科学部(きのこ班)の活動

SS科学部きのこ班(通称きのこ部)はこれまで学内や学校周辺の山を中心にきのこを採集、調査、観察をしてきましたが、今年度から生きた状態での分離培養を始めました。まず、培養のためには培地を作成します。今回はジャガイモを用いたPDF培地を昔ながらの方法で作成し、面白いキノコを採集するたびに分離を試みています。分離のためには試験管とシャーレそれぞれに分注した培地が必要です。 分離は胞子からの多胞子分離、...

遠足に行ってきました

 5月12日(金)遠足に行ってきました。  1年生は1から3組が万博記念公園、4,5組が浜寺公園。  おいしくできたのでしょうか?  みんな満足したようです。  2年生は神戸方面。  3年生は1,3組が姫路方面、2組が須磨方面、4,5組が京都嵐山方面でした。  すべてのコースで雨にも降られず、予定通りに終えることができました。バーベキューをしたクラスや散策をしたクラスなどそれぞれのコースを楽...

「'17食博覧会・大阪」に参加しました

 5月3日インテックス大阪で開催されている「'17食博覧会・大阪」に参加してきました。  12:30からフラワーファクトリ科が山口食品株式会社様と「納豆の食べ方提案セミナー」、16:00からバイオサイエンス科が「桜餅作り」を4号館食育ステージで行いました。なお、同日に枚岡樟風高校、販売で貝塚高校、4月30日に能勢高校、農芸高校も参加していました。また5校合同でステージ横にミニ庭園も作成しました。...

硬式テニス部活動報告

先日、小野田倫久プロにテニスの指導をしていただきました。小野田プロは全日本選手権ダブルス準優勝、ニュージーランドフューチャーズ優勝、フューチャーズS5回優勝、15回準優勝、JOP最高ランキングS3位、D4位などの経歴をもった方です。園芸にこのようなテニスのプロが来ていただけるとは思ってもみなかった奇跡です。ストレッチや基礎練習から指導していただき、部員も熱心に聞いていました。話も上手で、体を動かす...

「'17食博覧会・大阪」に出展します

 4月28日(金)から5月7日(日)にインテックス大阪で開催される「'17食博覧会・大阪」に出展します。  食博覧会は1985年から4年ごとに開催されているイベントで、今回は大阪で農業を学ぶことのできる5つの高校(農芸・能勢・枚岡樟風・貝塚)も参加することになりました。本校は5月3日(祝・水)に出展します。新食館(4号館)食育ステージで、フラワーファクトリ科野菜専攻が山口食品株式会社様とのコラボレ...

春団治まつりに出店しました

 4月23日(日)阪急電鉄石橋駅前で開催された春団治まつりにて販売実習を行いました。春団治まつりは地元池田市出身の桂春団治が襲名されてから毎年、石橋商店街で実施されており、たくさんの模擬店やステージでのブラスバンド演奏、池田市に工場があるダイハツ自動車の試乗などがあり、大変な賑わいをみせます。  そこで本校フラワーファクトリ科で生産したタマネギ、鉢物、切花、フラワーアレンジ、バイオサイエンス科で培...

いよいよ始まりました(授業紹介1)

いよいよ新学期が始まりました。本校の広大な敷地内には多くの桜があります。 今はさすがに散りかけてきましたが、写真は少し前のものです。 ここで、今年の1年生から新しく取り入れた科目を紹介します。 「研究基礎」という基礎科目です。本校は、どの科においても上級学年で自分でテーマを見つけ、 その解決に向けた実験や実習を行い、最後にその内容を卒業論文としてまとめ...

始業式・入学式を行いました

 4月10日(月)一学期の始業式と入学式を行いました。  今年は桜の開花が遅かったので、中庭は満開でした。  今日のためにフラワーファクトリ科が舞台の装飾をしてくれました(詳細はフラワーファクトリ科のブログをご参照ください)。  始業式が終わると、新転任の先生方の着任式が行われました。  新転任の先生方これからよろしくお願いします。  午後は入学式です。新しい制服を着た新入生が校門をくぐる...

明日から新年度ですね。

平成28年度も今日で最後になります。卒業していった3年生諸君も明日から、名実ともに卒業生となり新天地での社員、学生としての生活がはじまります。また新入生も入学式はまだですが、明日からは園芸生となります。また園芸高校で働く教職員の交代もあります。 園芸高校のホームページは、1998年に園芸高校にインターネット端末が1台、まだISDNという回線の時代に4人の先生方で初めて開設されて以降、何度かのリニュ...

バドミントン部 活動報告

バドミントン部はこの春休みに練習試合、合同練習、他校への練習の参加などいろいろなことに取り組んでいます。 今回は先輩方を招いてOBOG会を実施しました。次回も沢山の人数で実施できるよう頑張ります。 今後ともバドミントンで、学校、地域を盛り上げていきたいです。

第1回ユースカンファレンス参加報告

3月26日(日)、大阪市中央公会堂で行われた探究活動の研究発表会にバイオサイエンス科からバイオ部、微生物部の3件、フラワーファクトリ科から生物工学部の1件のポスター発表で参加しました。 歴史のある建物を会場にした研究発表会であり、いつもと違った風景ですが、無事に自分たちの研究をたくさんの来場者に聞いてもらうことができ、学識の先生方や大学院生の方から多くの助言をいただくことができました。 なお、今...

ジュニア農芸化学会2017/ 高校生による研究発表会報告

3月18日(土)京都女子大学において行われた、全国の高校70校の研究発表がありました。園芸高校からは、バイオサイエンス科微生物部1年3名がポスター発表に参加しました。タイトルは「マンネンタケの木質分解能に関する研究」です。  「ポスターの内容は未完成な部分もあり、より良い助言やためになる質問が多くて、これまでの発表で一番良かった。」「生物を扱っている仕事の人たくさん会えて、将来の仕事を考える機会...

合格者説明会がありました

本日(3月18日)、午後から合格者説明会がありました。中央通路では、運動部の入部勧誘の生徒がビラ配りをしながら合格した中学生を出迎えてくれました。 生徒証用の写真撮影の他、教科書や実習服などの物品販売が行われました。 体育館の片づけはバトミントン部の諸君ができぱきとしてくれました。 園芸高校は、卒業生の子弟や兄弟の入学が多いのですが、今日は5年前に北海道の大学へ進学した卒業生のご兄弟が合格者...

合格者発表がありました。

快晴のなか、3月17日(金)午前10時、一般選抜の合格者発表が行われました。 果樹園の梅の花が8分咲き、1年生の基礎実習の畑の隅では取り残されたカブが抽苔し、菜の花をつけていました。入学式のころは、ソメイヨシノが満開でしょうか。 合格されたみなさん、おめでとうございます。 選にもれたみなさんには今後のご健闘とご活躍を祈念しております。

平成28年度の修了式がありました。

本日3月15日、平成生28年度の修了式が行われました。4月から新2年生、新3年生となる生徒諸君が校長先生の式辞を聞き、進級のお祝いのことばをいただきました。 式典内で、3学期に運動部の公式戦や専門部活動の研究論文、発表などで外部で表彰をうけた諸君の披露表彰も行われました。 また、帰国したばかりのオーストラリアアグリサイエンス研修参加者による報告も行われました。 明日から「春休みだー」といいた...

オーストラリア研修5日目~最終日

とうとう研修旅行も最終日になり、皆オーストラリアを去ることを惜しんでいました。今日はスプリングブルック国立公園の見学をしました。 国立公園ではまず2か所の展望台を巡りました。オーストラリアの中でも自然にあふれた場所で、植物のたくましさを実感しました。それぞれの植物が工夫を凝らしていおり、特に印象深かったのは、下の写真にある「絞め殺しの木」と呼ばれる、イチジクの一種の植物です。ユーカリなどの他の木の...

オーストラリア研修5日目

オーストラリア研修5日目です。いよいよこの研修も終わりが近づき、生徒たちはもう少し長くいたいと思っているようです。さて今日は、ロッキャーバレーのツアーから始まり、ロッキャー高校でのホストファミリーとのお別れ会という中々密な一日でした。 まず我々はこの内陸地で魚を養殖している農家さんを訪問しました。この農家さんは4世代にわたり畑だけで生計を立てていたのですが、もっと安定して効率よく収益を得るために、...

オーストラリア研修4日目

今日は曇りのため、昨日までより気温があまり上がらず過ごしやすい一日でした。生徒たちはオーストラリアの温暖な気候に慣れ始めており、朝が寒かったと口々に言っていました。 昨日,具合が悪かった生徒も、大量の食事と睡眠とで完全回復しており、全員が揃って元気よく今日のプランを始めることができました。 今日は初日にも少し見学したクイーンズランド大学の詳細な見学をしました。 まず大学到着直後、車を乗り入れてす...

オーストラリア研修3日目

オーストラリア研修3日目です。 昨日はホームステイ先の家族と夕飯を共にし、各々が用意してきた日本らしいお土産も好評で、使い方を教えながらその家の子供たちと仲良く過ごして親睦を深めることができたそうです。飛行機での長旅の疲れは取れましたが、必然的に英語を使用する環境に置かれ、言いたいことを言えないもどかしさに襲われていました。 今日は朝から昼まではロッキャー高校を巡り、授業風景やオーストラリアなら...

オーストラリア研修初日~2日目[現地レポート]

3月5日(日)から3月11日(土)までの5日間、SSH事業の一環としてオーストラリア国アグリサイエンスツアーが開催されます。2年生4名と1年生1名のあわせて5名がこの研修に参加しています。 昨日出発時の出発直前の様子です。生徒たちは初海外ということで緊張と期待で胸いっぱいです。 3月5日の19時に関西国際空港を出発し、台湾で乗り継ぎをしてのオーストラリアに到着しました。ブリスベンに到着したのは3...

卒業証書授与式が行われました。

本日(3月1日)、第69回の卒業証書授与式が執り行われました。 会場の内外はFF科の在校生と先生方また卒業生も一部参加し、華やかに飾られました。 卒業生はクラス担任に名前を呼ばれ、各クラス代表者が壇上で校長先生から卒業証書を受け取りました。 式では、PTA会長からご祝辞をいただくとともに、ご来賓より花束の贈呈をいただきました。 在校生の送辞と卒業生の答辞も気持ちのこもった素敵なものでした。 ...

学年末考査が終わりました。

本日2月28日、1,2年生の学年末考査の最終日でした。考査後は、さっそく部活がかえってくるとともに、明日の卒業式の準備にフラワーファクトリ科の生徒諸君ががんばってくれていました。 書道教室では、1,2年生の来年度生徒証明証用の写真撮影が行われました。 卒業式の会場となる体育館では、舞台上や卒業生通路ゲートなどの装飾に熱がはいっていました。 玄関前では、園芸デザインの専攻生による装飾がすすんでい...

園芸高校の専門部が紹介されました。

高等学校の進路指導業務にあたる先生方の情報誌である「Joint-Success」(株式会社JSコーポレーション発行)に、園芸高校の専門部である「バイオ研究部」の紹介記事が掲載されました。専門誌ですので一般には出回りませんが、園芸高校の部活が編集者にご注目いただけて光栄です。 バイオ研究部は、バイオサイエンス科に付属のクラブですが、各科ともユニークな活動に取り組む農業クラブが活動しています。入学志...

2年生進路ガイダンスの実施報告

2月9日、5,6時間目にこれから本格化していく2年生の進路ガイダンスがハローワーク池田、大学、専門学校のご協力を得て実施されました。 就職を希望する82名の2年生は、ハローワーク池田の職員の方から就職活動について必要な心がまえや具体的な準備について講話をいただきました。 進学を希望する87名は、1時間、学校選びについて必要な観点や準備について大学の入試担当の先生からお話いただいた後、各分野の大学...

ダイハツ出前授業/燃料電池と触媒の技術

1月30日(月)7時間目、SSH事業の一環で行われている物理追加選択履修生(1年生17名、2年生12名)を対象に、ダイハツ工業株式会社の管理センター人材開発室の山田和弘先生と技術開発センター先行技術開発室の上西真理先生、西野英里子先生にお見えいただいて、出前授業(特別講義)を実施しました。 内容はタイトルの他、「ダイハツ工業の歴史・仕事内容」「エンジニアとしての仕事」「高校での学業の意義」などに...

ごちそう様でした(家庭科調理実習)

今日1月30日(月) 3,4時間目(2年3組)の調理実習に呼んでもらいました。 2年3組は環境緑化科で男子が24名、女子が6名のクラスです。 本日の献立は一汁二菜プラス和デザートの和食です。 厳しいタイムスケジュールの中で、生徒達は作業を分担して時間内につくりあげました。 日頃の実習では、樹木相手の力仕事が多いですが、今日はエプロンに着替えて細かい料理に楽しく取り組んでいました。 そして、できあ...

造形三科校内展が始まりました。

本日から3年生は学年末考査を迎えています。その中、本館一階の玄関から校長室の前にかけて芸術の3年生選択科目「美術」「工芸」「書道」の作品展が始まりました。 工芸作品です。 美術作品です。 書道作品です。 展示会は3年生の学年末考査が終わる2月3日まで行われる予定です。力作ぞろいですので、来校の折にはご鑑賞ください。

ミニ学校説明会・見学会の報告

1月21日(土)、中学3年生対象のミニ学校説明会・見学会を実施しました。 昨年から始めましたミニ学校説明会ですが、当初想定してた参加者数を大幅に超えて、中学生、保護者の合わせて約100名のご参加をいただきました。説明会場がやや手狭で、参加者の皆さんには失礼をしました。 3科の農場や庭園、施設設備の見学は3班に分けて実施しました。 参加いただいた皆様、ありがとうございました。 なお、中学校関係者の...

3年課題研究卒業発表会・SSH生徒研究選抜発表会の報告

1月19日(木)、3年生の学年末考査まであと1週間となったこの日、池田市民文化会館において全校生徒が参加し、3年生の課題研究卒業発表会とスーパーサイエンスハイスクール生徒研究の選抜発表会が行われました。 4会場に分かれての発表でしたが、いずれの会場も1,2年生の真剣なまなざしの中、3年生のきりっとした態度の研究発表が行われました。また各発表の質疑では、1,2年生や先生方からの質問に一生懸命答える3...

園芸高校特許申請第1号を新聞報道いただきました。

1月7日(土)の大阪日日新聞、地域総合面に園芸高校BS科の部活の研究成果から特許申請が行われたことを大きくお取り上げいただきました。 表示 これまで企業と共同して商品開発など多くの専門的な実績を持つ園芸高校の取り組みですが、今回は、特許申請にまで到達したというニュースです。 この特許申請は、園芸生の研究成果について専門的見地から評価くださった園芸高校OBの応援を受けて実現したものです。未来につなが...

3学期始業式がありました。

1月10日(火)3学期の始業式がありました。 校長先生の式辞では、校内販売所のキャラクターの紹介のほか、「夢」についてのお話がありました。また、終業式では時間切れとなった「お歌」をがんばる生徒諸君へのエールとして手拍子の中、歌唱されました。 式では、FFJ全国大会大阪大会の実行委員を務めた2,3年生の表彰とNFD(日本フラワーデザイナー協会)全国高校生フラワーデザインコンテストに自主応募して入賞...

!!校内販売所のイメージキャラクター決定!!

昨年度末に農場に設置され、本年度から本格的に運用が始まった校内販売所。 現在、ほぼ毎日午後に農産物が販売され、お客様の数も増えていっています。 現在は農場で生産された農産物が中心ですが、加工品の販売もできないか検討中です。 ぜひ、本校生徒達の色々な発表の場になってほしいと願っています。 さて以前より、販売所の名称とイメージキャラクターがほしいと思っていたのですが、今回キャラクターが決定しました。 ...

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます 平成29年元旦                                        生徒会クラブ部員一同 各部の今年の目標です。 硬式テニス部 実業総体ベスト4入賞を目指す! バスケットボール部 昨年は部員が少ない中、ただひたすらにバスケットボールが上手になることだけを考えてやってきました。できる限りをつくし一生懸命やっていきます。今年は新しい部...