5月2日はゴールデンウィーク前なので、ひと足早くこどもの日の献立でした。
「大阪産ごはん、和風ハンバーグ、チンゲン菜のみそ汁、かしわもち、牛乳」という内容でした。
子どもたちが好きな手作りのハンバーグはひき肉、玉ねぎ、パン粉以外に、人参のすりおろし、豆乳、大豆加工品の豆プラスミートを使っています。人参が入っていることにはほとんどの人が気づきません。オーブンで焼いたハンバーグに青ネギやごま、すりおろしリンゴを使った特製のたれをかけました。
子どもの日にちなんでデザートには"かしわもち"が登場しました。和菓子を食べ慣れている人はおいしそうにパクパクっと食べていましたが、和菓子を食べ慣れない人は葉っぱに包まれた白い餅に「これはなんだろう?」という表情を浮かべて恐る恐る食べていました。
給食を通じて行事食や季節の旬の食べ物、今まで食べたことのないものにも、チャレンジしてほしいなと思います。