【給食】福岡県の献立

9月27日(木)の給食は日本の郷土料理を知ろう!シリーズで福岡県の献立でした。

「はいがごはん、がめ煮、豆腐のすまし汁、儀助煮、牛乳」という内容でした。

H30.9.27 福岡県の献立.JPG

がめ煮は別名"筑前煮"とも呼ばれる料理です。郷土料理ですが、一般的な家庭料理として広まっています。

いろんなものを寄せ集めるという意味の博多弁「がめくりこむ」が名前の由来といわれています。鶏肉、にんじん、れんこん、里芋、こんにゃく、しいたけなどいろんな具を入れました。

儀助煮は名前だけを聞くと煮物かな?と思いますが、揚げた豆と小魚にたれをからめた料理です。大豆や小魚が苦手な人でも食べやすい味付けでした。博多の宮野儀助という人が考案した料理だそうです。

H30.9.27 儀助煮.JPG

次の郷土料理はどの都道府県の料理でしょうか。来月をお楽しみに♪

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30