【小学部2年】校外学習

12月9日(木)校外学習で大阪市立大学附属植物園に行きました。

今回の校外学習では村野駅から電車に乗って私市駅まで行き、そこから植物園を向かって歩いていきました。

電車の中では、立っているときは手すりを持ち、座っているときは自分のリュックを膝に乗せることができた人もいました。みんな電車学習や事前学習で勉強したようにルールを守って静かに乗ることができていました。

植物園ではハート形の花壇の前でクラス写真を撮った後、2つのチェックポイントを探すオリエンテーリングをしました。

チェックポイント「倒れている大木」と「リュウゼツラン」を見つけると「あったよ!」と友だちや先生に伝えている人がいたり、嬉しそうに指をさしている人もいたりしました。

ユキリノ広場に到着するとみんなでお弁当を食べました。「おなかすいた。」「はやくたべたい。」とお弁当を食べることを待ち通しにしている人もいて、大好きなおかずが入ったお弁当をぺろりと食べてしまいました。

お腹がいっぱいになった後は、「だるまさんがころんだ」をしたり散策をしたりして過ごし、植物園を後にしました。

帰りの電車では切符を改札に通して受け取る活動をしました。事前学習で練習したように改札に切符を入れてしっかり受け取ることができました。電車の中では行きと同じように静かに過ごすことができました。

植物園での散策を楽しんだり、友だちや先生とお弁当を食べたり楽しく過ごすことができました。また、目標であった「電車に乗る時には切符を改札に通して受け取る」「ルールを守って過ごす」ことができました。

 IMG_0958.jpg IMG_0875.jpg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30