【高等部3年生】校外学習

11月24日(木)、高等部3年生は校外学習で『きっづ光科学館ふぉとん』

科学館には、光や波について体験できる展示がたくさんありました。

20221124KOGAI-1.jpg

その中でも、パラボラアンテナのような形をした装置を使って、離れている人と会話ができる展示や、

鏡の反射を利用し自分の手と握手できる展示は人気で、

「声が聞こえてきてびっくりした!」

「自分と握手できて変な感じ。ちょっと不気味...」など様々な感想を言っていました。

また、『ふぉとん』のスタッフの方が展示の解説をしてくださったり、

生徒の質問に答えてくださったりして、とても理解を深めることができました。

中にはスタッフの方に戦闘機のステルス機はなぜステルスになるのかを質問している生徒もおり、

高度な内容をとても詳しく説明してもらっていました。

20221124KOGAI-2.jpg

プラネタリウムでは、地球から見える月の模様についてや月の満ち欠け、

月の成り立ちなどを学びました。

大きな画面に映った月が迫ってくるのは、とても迫力がありました。

みんなとても集中して鑑賞していました。

帰りのバスでは、「月までの距離は...」「体験できてよかった」など学んだことをたくさん話していました。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30