7月22日(月)、7月23日(火)、小学部5年生の宿泊学習がありました。行き先はアミティ舞洲です。これまでに事前学習や入浴学習を行い、ようやくこの日がやってきました。
<1日目 7/22>
午後の出発の時間までしばらく校内で過ごし、1日目の昼食は自宅から持ってきたおべんとうを食べました。みんなおいしそうに、ほとんどの児童がペロリと完食していました。「いってきますの会」を行い、いよいよアミティに出発です!
アミティ舞洲に到着後は入所式を行い、職員の方に挨拶をしました。そしてはじめに、サブアリーナ・プレイルームに分かれて遊びました。児童たちはそれぞれの遊具で、思う存分楽しみました。
続いて入浴の時間です。大広間で待機し、グループのメンバーごとに浴室に移動しました。
入浴後はみんな気持ちよさそうに大広間に戻ってきました。
そして夕食の時間です。夕食のメニュー名は「たんぽぽ」でした。チキンライスやエビフライなど、おいしそうなおかずが盛りだくさんのメニューで、みんなもりもり食べていました。
夕食後は大広間で「おたのしみ会」を行いました。各クラスが工夫を凝らした出し物を行い、みんなでもりあがりました。
楽しい時間を過ごしたあとは、部屋に戻って就寝の準備です。
消灯後もなかなか眠れない児童もいましたが、全員すやすやと眠りについていました。
<2日目 7/23>
朝起きて仕度が終わった後、朝のつどいをしました。みんなで体操をしたり、記念撮影を行ったりしました。
朝食は和食でした。おいしい朝食をたべて、みんな元気もりもり!!
部屋に戻って帰りの仕度をした後、ロビーで退所式をしました。アミティで過ごした余韻が残る中、名残惜しそうにしていた児童もいました。帰りのバスでは、途中からぐっすり寝る児童がたくさんいました。
予定よりも早く学校に到着し、たくさんの職員に出迎えられました。「ただいまの会」では、「楽しかった人!」と感想を聞くと、手をあげる児童がたくさんいました。
来年の修学旅行につながる、思い出深い2日間を過ごしました。