2024年12月アーカイブ

【高等部2年】T-NET

高等部2年生では、社会の授業の一環として、T-NETを活用しました。フィリピン人の先生をお招きして、「マガンダン アラウ(こんにちは)!」とまずはタガログ語でご挨拶。フィリピンの暮らしや学校生活にまつわるクイズで、日本との違いや似たところに感心! takyanというコインを使った羽根つきのような伝統遊びや、鼻と上唇でストローを挟んでペットボトルに入れるshoot the strawという今はやりの...

【小学部3年】T-NET

12月6日(金)に外国語講師による英語学習を行いました。  講師の方が教室に入ると、みんな興味津々な様子。  はじめに講師の出身であるフィリピンのことや好きなもの・食べ物について話していただきました。アニメのイラストやハンバーガーが登場すると大盛り上がりでした。  次にメインの活動として色の名前について学習しました。講師が英語で色を読んだ後にみんなも一緒に読みました。講師の先生の発音をしっかりと聞...

【小学部3年】校外学習

12月12日(木)京阪電車の寝屋川車両工場に行ってきました。到着後、京阪電車の秘密がいっぱいの動画を見せてもらい、安全な見学ができるよう、見学の注意事項を聞きました。そして、事前学習などでヘルメットをかぶる練習をしてきたこともあり、みんな赤白帽の上に、渡されたヘルメットをかぶって準備オッケー!子どもたち同士でヘルメット姿を「かっこいい!」とほめあいながら、見学に向かいました。 いっぱい紙が貼られた...

【全校】ミュージックシェアリング 中3

中学部3年目ということもあり、すっかり慣れた様子で楽器に触れ、演奏もとても静かに聴くことができていました。最後は、音楽の授業で取り組んだ「世界に一つだけの花」を演奏に合わせて歌ったり、アンコールにまで応えて頂いたりと、あっという間の楽しい1時間を過ごすことができました。 ※このミュージックシェアリングは文化庁事業の一環として行っております。

【全校】ミュージックシェアリング 中2

12月11日に文化庁事業の一環として、ミュージックシェアリングの方に来ていただき、弦楽器の演奏を聴いたり、演奏体験をしたりしました。音楽の授業で合奏に取り組んでいる「カルメン前奏曲」が流れると、思わず身体を動かしたり、「ジングルベル」では一緒に鈴を鳴らしたりしました。何度も演奏体験に向かう生徒も見られ、皆口々に「楽しかった。」と楽しい時間を過ごすことができました。

【全校】創立10周年記念式典

12月10日(火)に枚方支援学校とむらの高等支援学校の創立10周年記念式典が執り行われました。 特別なこの日に、2校の児童生徒と教職員、たくさんの来賓の方々が出席してくださいました。 2校併せて、およそ490名の児童生徒が一度に集まることはなかなかありません。校舎中の人が一堂に会する様子は圧巻でした! さまざまな方々からお祝いの言葉をいただきました。慣れない雰囲気の中だったかもしれませんが、しっ...

【小学部4年】学校間交流

12月6日(金)に学校間交流で、交野市立郡津小学校4年生と交流をしてきました。 到着すると、体育館で4年生105名の児童があたたかく迎えてくれました。 ゲームの一つ目は、「猛獣狩り」でした。はじめは緊張している様子でしたが、郡津小の児童が「こっちに入って」「いっしょにしよう」など誘ってくれてグループで集まった時には笑顔が出ていました。 二つ目は「フープくぐり」でした。グループの友だちとしっかり両手...

【全校】ミュージックシェアリング 小6

 昨年度に続き、今年度もヴァイオリンやチェロの演奏を聴きました。昨年度のことを覚えている児童もいて「今日もヴァイオリン弾きたい!」と始まる前から、楽しみにしている声も聞こえてきました。演奏中はよく知っている曲には、手拍子をしたり歌ったりしながら、楽しみ、最後には今年も一人ずつ本物の楽器に触れ、演奏させていただきました。 貴重な体験、6年生の心にまたひとつ、素敵な思い出になったかな♪

【全校】ミュージックシェアリング 小5

前年度のことを覚えていて、演奏が始まる前に「去年と一緒の人だ!」ととても楽しみにしている様子でした。歌を口ずさんだり手拍子をしたりして、チェロやバイオリンの素敵なハーモニーに自然と身体を揺らし動き出すくらい聴き入っていました。 実際に楽器を触らせてもらう体験では、全ての楽器で音を出す体験をさせてもらった児童もいるくらい積極的に楽しむことができました! 最後までアンコールにも応えていただき、大満足な...

【全校】ミュージックシェアリング 高2

11月22日にミュージックシェアリング(弦楽器の鑑賞や体験ができる文化庁事業)がありました。クラシックの曲だけでなく、「僕のこと」や「糸」など、授業で取り組んでいる曲も演奏していただき、一緒に歌いながら楽しんでいる姿もありました。バイオリンやチェロの体験も、昨年よりも様になっていたり、音が出たことに思わず笑顔になったりとそれぞれに体験を楽しんでいました。

【小学部2年】校外学習

12月3日(火)に校外学習で、サイゼリヤ枚方市役所前店へ行ってきました! 学校から歩いて村野駅へ行き、電車に乗って枚方市駅へ行きました。 廊下に掲示された、誰が何を食べるのかの表を毎日のように眺め、首をながーーくして楽しみに待っていた子どもたち♪ 枚方市駅から歩いていき、サイゼリヤの看板が見えると「見えた!!」と大興奮な様子でした!お店では料理が届くと目を輝かせる子どもたち♪ニコニコ笑顔で選んだメ...

【小学部5年】校外学習

 11月26日火曜日に校外学習で京都水族館に行ってきました。  朝早く学校を出発する予定だったので、朝から少しバタバタしていましたが、いつも通り用意を済ませて出発することができました。  約1時間の長旅でしたが、京都水族館のしおりを見て順路を確認し、「おさかなさんたのしみだね~!」とワクワクしている様子が見られました!  そして京都水族館に到着!いきなりのオオサンショウウオに「おぉ~!」と目をキラ...

【全校】ミュージックシェアリング中1

ヴァイオリンとチェロの演奏を聴いたり、体験をしたりしました。体験ではヴァイオリンを初めて触ることにドキドキしている様子でしたが、「楽しかった。」や「音が鳴ってうれしかった。」などの感想を聞くことができました。

【小学部1年】遠足

12月5日(木)遠足で深北緑地公園にある恐竜広場に行きました。 事前学習のときに、大きなすべり台で遊んだり、お弁当を食べたりすることなどの行程を確認していて、みんなこの日を楽しみにしていました。 バスに乗って学校を出発!みんな窓からの景色を見たり、友だちや先生とお話したり楽しそうに過ごしていました。 公園に到着して、今度は恐竜広場まで歩きます。これまで、さんぽの勉強で手をつないで歩くことを学んでい...

【小学部1年】T-NET

12月4日(水)T-NETの授業で英語の勉強をしました。 枚方支援学校で初めての英語の勉強、新しい先生に緊張している人もいましたが、自己紹介が始まると興味を持って、お話を聞いたりスクリーンを見たりする様子も見られました。 好きな色はピンク色、好きな食べ物はハンバーガーなど先生のことが分かると、「ハンバーガーだ!ぼくも食べたい!」とお話している人もいました。 最後に「Head,Shoulders...

【全校】ミュージックシェアリング 高1

11月22日(金)にミュージックシェアリングの方々に来ていただき、ヴァイオリンやチェロの演奏を鑑賞したり、演奏体験をしたりしました。鑑賞ではモーツァルト作曲の曲などクラシックの曲を静かに聴いたり、「気球にのってどこまでも」など、授業でよく歌った曲を元気に歌ったりと、それぞれが楽しむ姿が見られました。演奏体験では、先生と一緒に演奏する人、自分の奏でた音を聴きながら演奏する人、弦をおさえて音の違いを確...

【中学部2年】校外学習

  11月26日に、中学部2年生は校外学習に行きました。 行き先は、「ひらかたパーク」です。 学校からクラスごとに3台のバスに分乗して、元気に出発しました。 バスを降りると、絶叫系の乗り物が得意なグループ、ゆったりとした乗り物に乗るグループ など、4グループごとに分かれて活動開始です! たくさんのアトラクションがあり、生徒たちは事前にグループで計画したアトラクションに乗ったり、 直前で別の乗...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30