今日は山岳部と一緒に金剛山に登りました。
河内長野駅に8時に集合し、バスで金剛山登山口に。そこから千早城址をショートカットした千早本道を通って金剛山頂を目指しました。
4合目で休憩しました。すでにタオルを絞れば水分が滴りそうなくらい汗をかいていましたので、ここがまだ4合目と聞いて少し気持ちがめげました。...(笑)
でもまあ、何とかみんなに付いていって無事に金剛山頂広場に到着。
写真が下手なのでうまくお伝えできませんが、とても見晴らしが良かったです。PLの塔やハルカスは当たり前に見えましたが、狭山池や大仙古墳もその形を識別できました。それどころか、遠く神戸の街並みまで見渡すことができたので、ちょっと感激しました。
山頂から少し下って府民の森ちはや園地で昼食を摂りました。まあ当たり前と言えば当たり前なのですが、生徒たちは感心なことにきちんと黙食していました。
ここからは久留野峠までダイヤモンドトレイルを通って下っていきましたが、これまた結構な下りの難路が続いていました。
熊笹が生い茂ったあい路だったり...
倒木が道に横たわっていたりで、ある意味ワイルドで楽しかったです。(笑)
特に下りの道筋では紫陽花がまだきれいに咲いていました。平地と比べ、やはり山の上は気温が低いのですね。あと、ずっと鶯の美しいさえずりが聞こえていましたが、これにも心和まされました。
本日の移動距離は8.85kmで、上下方向は647mでした。消費カロリー1195kcalってどれくらいなのでしょうね。缶ジュース3本くらい飲んだら戻ってしまうくらいなのですかね。どなたか詳しい方、ぜひご教授願います。
山岳部の皆さん、今日はありがとうございました。久しぶりの山歩き、気分がリフレッシュできてとても楽しかったです。また都合が合えば行きますので、お誘いお待ちしています!