• トップ
  • 2022年
  • 11月
  • 今日は3年現代文と英語R、2年柔道、1年数学の研究授業の見学と茶道部です!

今日は3年現代文と英語R、2年柔道、1年数学の研究授業の見学と茶道部です!

今日の1限目は3年生の現代文を見学に行きました。内容はこの時期ですので共通テスト対策の問題演習になっていました。当たり前ですが生徒たち、とても真剣に問題に取り組んでいました。答え合わせの時の先生の説明がとても論理的で、どう考えれば正解に辿り着けるかがよく分かりました。多分まだ「何となく雰囲気で」答えを選んでいる生徒もいるのではないかと思いますが、そういう生徒たちもきちんと理屈を考えて正解に辿り着けるようになってほしいですね。

2限目は1年生の数学Ⅰaの授業を見学に行きました。勉強していたのは正弦定理と余弦定理の応用ですが、この授業は研究授業になっていたので多くの先生が見にきてくださっていました。授業担当の先生は今年が2年目の若い先生ですが、そんなことを微塵も感じないくらいきちんと分かりやすい授業になっていました。また生徒たちも先生のご期待に応えて?結構できていたようでした。(笑)

IMG_0895.JPG

3限目は3年生の英語Rの授業を見学に行きました。この授業も大学入試対策の問題演習となっており、しかも2問も解いていました。英文和訳で「large numbers of children~」を訳すのに多くの生徒が本来「~子どもの数が多いこと」と訳すべきところを「多くの子どもたち」と間違って訳していた(私もその一人です笑)のですが、ここで先生から「なんとなく日本語をつなげるのではなく文法的にロジカルに意味をつなげて訳すように」とのアドバイスがありました。本当にその通りですね。そうしないとまったく意味が変わってしまいますよね。3年生の皆さん、気を付けましょうね。

4限目は2年生の体育の授業を見学に行きました。今日は柔道で、出足払いと体落としのテストをした後に乱取りを行っていました。今の生徒たちは子どもの時分にあまり外で転げまわったり相撲とかしていなさそうなの、格技なんかは苦手なのかと思いきや、どうしてどうして。みんな結構普通に柔道になっていました。担当の先生にそのことをお話したら、「ここまで結構時間をかけて取り組んできましたから」とのお答えが。やはり「やればできる」のですね。ちなみに私が高校生の時は男子が柔道、女子が家庭科と男女別で授業が分かれていましたので、1・2年生の2年間は毎週柔道の授業がありました。これがまた結構ハードだった覚えがあります。

最後5限目は3年生の現代文の授業を見学に行きました。この授業も共通テスト対策の問題演習になっていましたが、先生のご説明がとにかく熱く、生徒たちに解ける力を付けてやろうという先生の熱量の多さがひしひしと伝わってきました。また解説ではどこで引っ掛かって選択を誤ったのかについて、とても論理的に分かりやすく説明してくださるので、生徒たちも正解にたどりつく考え方をしっかり身に付けることができると思いました。

放課後に茶道部のお稽古をのぞきにいきました。ここのところ金曜日の午後に何か入ることが多く、なかなか顔を出すことができていませんでしたが、今日は3年生も濃茶のお稽古に来ていて久しぶりにゆったりとした時間を過ごすことができました。

IMG_0907.JPG

IMG_0909.JPG

今日のお菓子の銘は「小春日」だそうです。季節は冬だということですね。

IMG_0908.JPG

今日はいつものお抹茶だけでなく3年生が点ててくれた濃茶もいただきました。なかなか落ちてこなくていただくのに時間がかかるのだけが難点でしたがとても美味しかったです。

明日は土曜日ですが午前中は授業で午後から学校見学会を行います。天気が良さそうなのが何よりです。