• トップ
  • 2022年
  • 11月
  • 今日は3年英語W、1年理数生物の授業見学と1年人権講演会+とてもいい話をご紹介です!

今日は3年英語W、1年理数生物の授業見学と1年人権講演会+とてもいい話をご紹介です!

今日の1限目に3年生の英語Wの授業を見学に行きました。内容は共通テスト対策の問題演習で、前半が長文読解問題、後半がリスニングの問題に取り組んでいました。最近3年生の授業はほぼすべてがこういう問題演習になっていますので、ほとんどの時間生徒たちが黙々と問題を解いているのを見守るだけなのですが、これはこれでまたなぜか楽しいのです。(笑)

3限目は1年生の理数生物の授業を見学に行きました。今日勉強していたのは「遺伝子発現とタンパク質の合成」でしたが、出てくるのはアルファベットやカタカナ語ばかり、しかも数学の問題まで出てくるという非常に難しい内容でした。でも説明の時には画像はもとより、転写の説明で流れていた動画なんかは非常に分かりやすく、一定理解はできましたので、後は生徒たちがどれだけきちんと復習するかといったところでしょうか。それにしても私は共通一次テストで生物を選択したのですが、こんなに難しいことやった記憶がありません。今更ですが、きちんと勉強できてなかったのかもしれませんね。(笑)

1年生は4・5限目に体育館で人権講演会を行いました。講師を務めてくださったのは昨年もお世話になった山口県人権啓発センター事務局長の川口泰司さんで、「ネット人権侵害と部落差別の現実」をテーマに約1時間半お話しくださいました。

ご自身のこれまでの人生やいろんな実例を交え、差別とは、ネット情報とは、人権学習とはといったことについていろいろと学ぶべき内容についてお話しくださいました。そのお話を通じて生徒たちも、「『差別をしない』ではなく『差別を許さない』生き方」とはどういうことか理解してくれたと思います。

お話が終わってから質疑応答がありましたが、時間いっぱいまで10人ほどの生徒たちがいろいろと質問していました。こんなにたくさんの生徒たちから質問がなされるという経験は今までしたことはありませんが、きっとそれだけ川口さんのお話が生徒たちの心に染み入ったということでしょうね。川口さん、本当にありがとうございました

今日はいいことがありました。3限目の授業見学を終えて校長室に戻ると82歳の地域住民の方から下のお手紙が届いていました。

IMG_1370.JPG

上の写真に書かれているのは写真甲子園優勝メンバーである写真部3年生N君のことです。写真を撮らせていただいた方にお土産とともにいい報告をお届けする、それだけでも十分に素敵なことですが、こうしてお手紙をくださるほどに喜んでいただけたのだから、本当に素晴らしいですね。この手紙を読んで私も嬉しい気持ちでいっぱいになりました。N君、ありがとう!