今日は1年生数学の授業を見学に行きました!

今日の2限目に1年生の数学の授業を見学に行きました。勉強していたのは数学Ⅱ「加法定理の応用」で、2倍角の公式や3倍角の公式に関する内容でした。これまでも何度か2倍角の公式について学んでいる授業を見学しまいたが、この公式の覚え方がいろいろあって面白いですね。今日は「咲いたコスモスコスモス咲いた」と習っていましたが、前に別の方の授業を見学した時は「幸子小林小林幸子」と仰っていました。ネットで調べると他にも色々あるようですが、要は自分が高校生の時に誰に習ったかで決まるようですね。あと先生が仰っていましたが、自分で公式が作れるようにならないとダメだとか。まあ本当の実力をつけようと思えばそれくらい解きこまないとダメだということでしょうね。

世間では最近、コロナだけでなくインフルエンザも流行してきています。生野高校もご多分に漏れず、体調不良で欠席する生徒が増えています。この授業でも欠席生徒に向けてオンラインで授業の様子を配信していたので、私もオンラインで入ってみました。

IMG_2417.JPG

画面上ではこんな感じで見えています。何とか雰囲気は伝わるといった程度でしょうか。

IMG_E1540.JPG

自分のパッドでズームアップしてみて、黒板に書かれた内容を確認してみました。何とか書かれてある内容は確認できそうですね。

生野生の皆さん、大学受験を控えた3年生はもちろんですが、1・2年生も今日で学年末考査1か月前となりました。コロナやインフルエンザに感染しないよう、しっかりと感染対策してくださいね。あとスマホやゲーム、テレビに夢中になって夜更かしするなんてことのないようにも注意してくださいね。