8月になりました。大阪では朝から真夏の太陽が照りつけ、猛暑が続いています。
朝7時45分、生徒たちが次々と1台のバスに乗り込みました。軽音フォーク部、吹奏楽部、天文地球部、美術部、写真部の5部合同の夏合宿のスタートです。
参加生徒は55人と聞きました。車内は補助シートも使って満員御礼。今日から2泊3日で奈良県宇陀郡御杖村にある、かつては小学校だった風情のある木造校舎を改装してつくられた宿泊施設で過ごします。
自然豊かな施設での活動は、学校とはちがう感覚で取り組むことができるでしょう。フォークギターや管楽器の響きも違って聞こえるかもしれません。風、光、音、どれも、その一瞬が新鮮に感じるかもしれません。雲がなければ星空もきっと美しいことでしょう。また、仲間とともに過ごす時間も格別、素敵な3日間になるように、この合宿を大いに満喫してください。
同じ時刻に、男子バスケットボール部18人が新今宮駅へ向かっていきました。電車に乗って、兵庫県美方郡香美町へ、こちらも2泊3日の夏合宿です。
現地では、豊岡総合高校、村岡高校、和田山高校と練習試合を行います。今夜は、マネージャー6人による「洗濯物選手権」が行われたようです。顧問の平澤先生、宮本先生、本校OBでコーチの土居さんとともに1日めの練習を全て終えて、皆元気だと聞きました。
充実した収穫の多い3日間になるよう体調に気をつけて頑張ってください(^^)/
学校のグラウンドでは、サッカー部がU-18で浪速高校と対戦していました。それぞれの夏休み、生徒たちは充実した日々を過ごしています。