• トップ
  • 2024年
  • 8月
  • ダンス部☆創部25周年記念☆大同窓会が行われました(^^)/

ダンス部☆創部25周年記念☆大同窓会が行われました(^^)/

 本日、午後2時から学校から直ぐの YOLO BASEをお借りして今宮高校ダンス部創部25周年記念大同窓会が行われ、約120人のダンス部OB・OGが集まりました。

s-20240817 (3).jpg

 1997年に同好会から始まり、総合学科3期生が2年生の時に同窓会から部に昇格し、今高ダンス部1期生として野活動がスタートしました。ちょうど私が今宮高校に着任した年でした。

 以来、ダンス部は春名先生の指導のもと、破竹の勢いで成長していきます。「元気とパワーを発信する」今高ダンス部のエネルギーは今宮から地域へ飛び出すやいなや、大阪を越えて全国、そして世界へと突き抜けていきました。アメリカでの国際大会総合優勝など、他を圧倒し、今宮高校にダンス部ありと、その名を全国に轟かせました。

s-20240817 (7).jpg

 集まったOB・OGさんの中には懐かしい顔がたくさん、すでにお母さんになっている人も少なくありませんでした。大同窓会はトークあり、クイズあり、ダンスありと趣向が凝らされていて、輝かしい活動の軌跡をまとめた動画を観たときはこみ上げてくるものがありました。

s-20240817 (18).jpg

 ダンスを通じて生徒に成長してほしいと、ブレずに願い続ける春名先生の火傷するほどの熱い指導と、それに見事に応え、最高のパフォーマンスを作り上げてきた部員たちを側で見て、何度も鳥肌が立ったことを覚えています。本当に先生や部員の皆さんに頭が下がる思いと感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。

 終わりに皆で記念写真を撮りました。お馴染みの「た・こ・や・き」のポーズにも意味があったのですね。参加させていただき有難うございました。

 今高ダンス部は、この輝かしい伝統と「た・こ・や・き」を引き継ぎ、そして、たくさんの先輩の方々の応援を受けて、今も「元気とパワー」を発信しています。これからも「自分にできる」精一杯を出して、「できる自分」を押し上げていってください。楽しみにしています(^^)/

 最後に、今日配られた今高ダンス部25周年記念冊子に掲載していただいた文面を掲載しておきます。ダンス部のメンバーだけでなく、活動を支えてくださったたくさんの方々の顔も浮かんできます。感謝の思いでいっぱいです。

ICD創部25周年を祝して 中須賀久尚

 今宮高校ダンス部創部25周年おめでとうございます。私が今宮高校に着任したのは、総合学科3期生が2年生になる1999年4月、春名先生が今高に着任された1年後のこと、ちょうど現在のダンス部へと進化し始めた時でした。それから総合学科15期生が卒業するまでの14年間を今宮高校で過ごし、ダンス部がまさに破竹の勢いで全国にその名が轟くまで活躍を極めた時期を側で見てきました。

 初めて「すごい!」と感動したのは総合学科3期生の引退ライブでした。これまでヒップホップを間近で観たことがなかったこともあったでしょうが、高校生とは思えない迫力あるパフォーマンスに驚いたことをよく覚えています。彼女たちが「今高ダンス部1期生」だったのですね。

 以来たくさんの部員たちの顔が浮かんできます。春名先生の卓越した指導力は決して誰も真似できるものではないのは周知の通りです。同時に部員たちにも頭が下がる思いでいました。春名先生のパワーとエネルギーをしっかり受けとめ、一人ひとりが高い志を持ち、圧倒的な練習量をやり遂げ、肉体以上に精神を研ぎ澄ましていくさまを見てきました。保護者の方々の支援も尋常ではなく、大会前には深夜に舞台衣装を縫製するなど多大なご尽力をいただいていたと感謝しております。さらには、「福夢寿女(ふくむすめ)」のチーム名でダンスパフォーマンスを披露されたこともあり、本当に敬服するばかりでした。

 プーケット島へ津波で被災された方々へ日本を代表してお見舞いと激励に出かけたり、国際大会で優勝したり、その活躍は華々しものとなりました。ショードリルで大がかりな舞台道具を製作する際には、本校の門扉開閉に携わり、技能員としても本校を支えてくださった(故)松尾さんがたくさん関わってくださりました。部員たちが松尾さんをとても頼りにしていたシーンも想い出します。

 今高ダンス部を思い、書き綴ると切りがありません。10年のブランクを経て、昨年度今高に戻りました。再びダンス部をはじめ清清溌剌とした今高生に囲まれ幸せな日々を過ごしています。春名先生、ダンス部の皆さん、たくさんの素晴らしい想い出を有難うございました。そして、これからもさらなる活躍を祈念しています。今高ダンス部に永遠の栄光あれ!