連勝☆☆男子バスケットボール部

 3月第二日曜日、今日の学校は静かでした。学校で見かけた部活動は、男子バスケットボール部とダンス部でした。

 バドミントン部は公立校大会2日目シングルスの部が行われました。皆、健闘しましたが3回戦の壁は厚かったようで、残念ながら決勝リーグへの進出は叶いませんでした。でも、本校の運動部の中では大所帯のバド部です。胸を張ってこれからも練習に励んでください(^^)/

s-20250309 (8).jpg

 今日は一段と暖かくなりました。風は北西の方から吹いているように感じましたが、春の光を浴びてぽかぽか陽気です。ちょっとグラウンドの端っこまで行きたくなりました。陸上部の顧問をしていた頃、100mインターバルのちょうどゴール辺りです。12、13...と、ストップウォッチを読み上げては、部員たちを激励していた日が懐かしく想い出されます。気持ちのよい風が吹いていました。

 さて、今日も、昨日に引き続き、男子バスケットボール部の試合結果をお伝えします。昨日は公式戦で惜敗した和泉高校にリベンジを果たし、とても嬉しかったことでしょう。チームのムードも絶好調、今日は城東工科高校を相手にまたも逆転勝利しました。お見事です。スコアは次のとおりです。前半はアップ不足もあったそうですが、相手チームのプレイカラーを掴んで後半一気に逆転しました。

 第1Q 15-18  第2Q 31ー39  第3Q 52-50  第4Q 68-55

 男子バスケットボール部は、顧問の平澤先生が、試合後に結果とキャプテン等の「振り返りのことば」を部員や保護者宛に google classroom に配信されていて、私も一緒に見させてもらっています。いつもキャプテンの浅川さんのことばが素晴らしいので、今日の彼の「振り返り」を掲載します。

〈振り返り〉

 土日を連勝することができました。新人大会後からの練習が試合で出せていました。インターハイ予選に向けてマンツーマンの精度を上げたいです。簡単に2点を取られる場面もあったのが課題です。そのめにボディチェックや3線の意識を強くして、さらにチーム作りをしていきたいです。次も強い相手が続きますが、全ての練習試合で全勝しましょう。(2年主将 浅川佳祐さん)

 日も暮れた18時40分頃、野球部員を乗せたバスが本校まで帰ってきました。皆で野球部を応援してくださっているドライバーの方に感謝の意を込めてお礼の挨拶をしました。マネージャーさんに、「大変だったでしょ?」と訊くと、「楽しかったです」ととてもいい笑顔で返事してくれました。生徒の笑顔は嬉しいものです。試合では1年生も大活躍したと聞きました。お疲れさまでした。今日はぐっすり眠ってください(^^)/