Kamiak高校の生徒達がやってきました(^^)/

 本日10時に姉妹校のアメリカ・ワシントン州にあるKamiak高校の生徒11人ろ引率の井上先生が来校しました。2時間めの授業中でしたが、多くの生徒達が先生方と一緒に出迎えてくれました。

s-20250710 (7).jpg

 今日から13日(日)までの4日間を本校生徒や先生の家にホームステイをします。今日から共に過ごす生徒との対面は感動的でした。

s-20250710 (9).jpgs-20250710 (11).jpg

 引率の井上先生は、本校とKamiak高校とが姉妹校して友好を深めるきっかけを作ってくださった先生で、本校とのお付き合いはかれこれ四半世紀にもなります。Kamiak高校で日本語などを教えられています。

s-20250710 (15).jpgs-20250710 (17).jpgs-20250710 (21).jpg

 3時間め、全校生徒が体育館に集まる中、Kamiak高校の生徒達が入場しました。フロア全体が大きな拍手に包まれました。ウェルカムセレモニーの開催です。生徒による司会進行はオールイングリッシュです。

s-20250710 (23).jpgs-20250710 (25).jpg

 はじめに吹奏楽部が「東京スカパラオーケストラ」の有名な楽曲を演奏しました。部員も増え、奥行きのある豊かな音色が小気味よく響き渡りました。

s-20250710 (34).jpg

 私の歓迎の挨拶に続き、Kamiak高校の代表生徒が挨拶をしてくれました。そして、両校からのプレゼント交換を行いました。本校からは屏風型の置時計を、Kamiak高校からはKamiakオリジナルのペンや鉛筆やステッカーに校長先生の心温まるメッセージが添えられていました。有難うございます。

s-20250710 (86).jpgs-20250710 (38).jpg

 次に来校した11名の生徒達の自己紹介が行われました。名前と学年、趣味や特技など、個性豊かで、高校1年生から大学2年生まで様々です。

s-20250710 (51).jpgs-20250710 (45).jpgs-20250710 (48).jpg

 続いて、生徒達が作った今宮高校とKamiak高校の紹介動画を皆で観ました。Kamiak高校は大きな木がたくさんあってとても広そうですね。

s-20250710 (57).jpgs-20250710 (58).jpgs-20250710 (59).jpg

 次に、能楽部による能「土蜘蛛」が披露されました。「土蜘蛛」は病床に伏している源頼光のところに現れた僧が実は土蜘蛛の化身であり、蜘蛛の糸を投げかけて頼光を苦しめるという物語です。難しい舞を大勢の前で堂々と演じる姿はとても立派でした。

 続いてダンス部によるパフォーマンスが披露されました。アップテンポで明るく軽やかなヒップホップは、さすが全国大会常連の迫力です。8月12日の東京体育館での全国大会頑張ってください(^^)/

s-20250710 (63).jpgs-20250710 (66).jpgs-20250710 (68).jpgs-20250710 (72).jpg

 次に、Kamiak高校の生徒によるピアノ独奏を皆で聴きました。私はピアノは全くできないのでよく分かりませんが、とてつもなく上手でかなり高いレベルであることは分かりました。もう一度そばで聴いてみたいです。

s-20250710 (78).jpg

 また、ギターとドラムとボーカルの3人で「上を向いて歩こう」のフルコーラスを披露してくれました。高校1年生のボーカルの彼は、歌はもちろんとても日本語も上手です。

s-20250710 (82).jpgs-20250710 (83).jpg

 あっという間に1時間が過ぎました。司会進行を務めた生徒達の英語は皆とても流暢で感心しました。昨年度同様に、今年の歓迎会もとてもいい時間になりました。皆さん有難うございました(^^)/

 このあと生徒達はそれぞれクラスに入って、皆と一緒にホームルームに参加し、午後からは部活動体験等を行ってから心斎橋散策に出かけます。詳しくは「いまみやんの一日」をご覧ください。たくさんの写真が掲載されていて、学校での様子や散策の様子がよく分かります。