
貝南サミット。 3年前から始まった貝塚南オリジナル行事。 1年間の総括、生徒の承認の機会ともいえるイベントです。 本校では面接試験を受ける生徒が非常に多いため、「3年生になるまでに人前で話すことに慣れてほしい」、「面接でアピールできる経験を作ってほしい」という思いを込めて、始まりました。 3年前の初めてのミーティングの様子はこちら 3年前の第1回の様子はこちら 貝南サミットのメインは探...
貝南サミット。 3年前から始まった貝塚南オリジナル行事。 1年間の総括、生徒の承認の機会ともいえるイベントです。 本校では面接試験を受ける生徒が非常に多いため、「3年生になるまでに人前で話すことに慣れてほしい」、「面接でアピールできる経験を作ってほしい」という思いを込めて、始まりました。 3年前の初めてのミーティングの様子はこちら 3年前の第1回の様子はこちら 貝南サミットのメインは探...
昨日、第2回学校運営協議会が開催されました。 ご出席賜りました委員の皆さまより、様々な貴重なご意見を頂戴いたしました。 中には広報活動に対する期待のお言葉もいただきました。ご期待に応えられるよう、今後も頑張ってまいります! さて、今日の総合・HRの様子をお届けします! 1、2年生は3学期に行われる貝南サミットに向けた探究学習です! 各グループで調べ学習を進めました。 特に2年生は中間発表...
先週末は、イラスト部とダンス同好会が地域のイベントで活躍しました♪ 他のクラブ活動からも報告が届きましたので、ご紹介します! まずは演劇部♪ 第73回大阪府高等学校演劇大会地区大会に出場しました。 出演ぎりぎりまで台本をチェック! 緊張感のある大きなステージ(貝塚市コスモスシアター)で、自分たちが作った台本・演出で演技を披露! 演技が終わって楽屋に戻ってきたら、この笑顔! 残念な...
職員室から見える木々もすっかり紅葉してきました。 校内を歩いていると、いたるところに秋を感じさせる自然が広がっています。 というわけで、地域の秋のイベントに貝南生が参加してまいりました! (詳しくはこちら) 地元貝塚の水間にある歴史的建造物「井手家屋敷」にて秋のイベントが開催されました! 上の写真は実際に江戸時代に使用していたようです。 生徒会役員たちが運営のお手伝いを務めまし...
昨日、ABC朝日放送にて貝塚南高校を取り上げていただいた「おはよう朝日です」の番組45周年企画「関西全力応援~あなたの夢、叶えます~」の再放送がありました。 再放送後には、今回の企画にご協力いただきました歌手の「HIPPY」さんより温かいメッセージとともに本校生徒とともに撮影いただいた記念写真をInstagramなどのSNSで発信していただきました。 そして、今回の再放送を終えて・・・ 「お...
昨日の昼休みの1コマ。 3年生?の生徒たちが球技コートでサッカーをしていました。 休み時間の運動にはちょうどいい季節ですね。 さて、休み時間が終わり、代わって2年生たちがグラウンドと体育館に集まりました。 2年生のクラスマッチです!! 女子は体育館でバレーボール!ゲームスタート! (ちなみに女子バレーボール部員大募集中♪PRの要望をいただきましたので・・・(笑)) 男子はグラウンドで...
貝塚南の特色が出る総合・HR・・・ 今日の様子をお届けします! まずは1年生! 今日は進路別体験授業です! 34講座(各大学・専門学校の専門分野)の中から、自分が希望する2講座を選び、受講しました。 それぞれの専門分野について、詳しい話を聞き、自分の希望進路の具体的なイメージを膨らませました。 中には実習を交えた講座もありました。 1年生から、このような進路学習を通して、どん...
11月23日(土)に開催予定の「秋の井手家フェス」の準備が着々と進んでいます! 今日もイラスト部が壁アートの作成♪ 少しずつ進んでいく様子を見ていると、完成図が見えてきて楽しいです! 明日はいよいよ色が入る予感♪ 一方校内では、美術部員が完成した作品を展示していました。 ここは校長室前の廊下。 様子を見てると、校長室に入っていく生徒たちが・・・。 そうです、今日は先日の生徒会役員...
今週末、貝南生が携わる外部イベントがいくつもあります! お時間ある方、まだ予定を決めていない方、ぜひお越しください♪ まずは11月23日(土)に開催予定の、 「秋の井手家フェス~秘密基地oyakomarche~」! (詳しくはこちら) 11時30分から本校のダンス同好会が出演します! さらに飲食ブースにはイラスト部がフォトスポットを準備! 今日はその下見に行ってまいりました。 実...
先日(11月16日(土))の秋のオープンスクール、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 そして、次回のオープンスクール! 「冬のオープンスクール」! 本日より、受付開始です♪ 夏のオープンスクールで初めて実施した「謎解き校内ツアー」を、 クリスマス🎄バージョンにリニューアル♪ 前回アンケートでご意見いただいた内容も踏まえて、より中学生・保護者の皆さんにお楽しみいただけるよう準備...
今日は本校にて秋のオープンスクール! 広報委員長として、楽しみにしていた1日でした♪ 朝早くから生徒会役員たちが最後の準備! 本校マスコットキャラクターの「かいにゃん」「かいにゃんこ」は貝南の制服バージョンに変身! 正門から受付、そして教室での全体説明会・・・。 全て生徒たちが主体となってスムーズに進行してくれました。 夏のオープンスクール以降、内容を変えて新しい全体説明会を準備してきた...
昨日、生徒会役員選挙が行われました。 投票に先立って、立会演説会! まずは、この1年間生徒会役員を引っ張ってきた3年生の生徒会長が退任の挨拶です。 人前で話すことが得意ではなかった会長も、(色んな人の無茶ぶりに応えながら?、時にはプレゼンを行い、時にはテレビにも出演して・・・)立派に成長した1年間でした。 (私も聞きながら少し涙ぐんでしまったのは秘密の話です(笑)) 続いて、立候補した生徒た...
貝塚南の特色が出る総合・HR・・・ 今日の様子をご紹介します! まず前半は全学年違う内容に取り組みました! 1年生は体育館に集まって、講演会。 貝塚市立病院より講師をお招きし、「がん」についてご講演いただきました。 高校生もよく聞く「がん」という病気ですが、実際には知らないことも多く、病気の原因や今から気をつけるべきこと(食生活、飲酒・喫煙の危険性など)を教えてくださいました。 講演の終...
今週の土曜日(11月16日(土))に開催予定の秋のオープンスクール。 全体説明会を担当する生徒会役員たちの練習もいよいよ大詰めとなってきました。 前回の夏のオープンスクールとは、がらっと構成も内容も変えて、新しい説明を準備しています。 そのために自分たちで食堂に取材をするほどの行動力を見せてくれました。 今日は教頭先生、そして卒業生(元生徒会会長)にも練習を見てもらい、貴重なフィードバック...
先週末のクラブ活動の報告が届いたので、ご紹介します! まずは吹奏楽部! 11月9日(土)に岸和田の南海浪切ホールで校外説明会に参加していると・・・ 外から音色が! 駆けつけてみると、近くの岸和田カンカンベイサイドモールにて開催されていた「吹奏楽フェスタ」に本校吹奏楽部が出演していました! 演奏終了後に、演奏を聴いていた中学校側から「感動しました!ぜひ合同練習をお願いします!」というお言葉をい...
11月9日(土)に岸和田の南海浪切ホールにて「泉州中学校・高等学校進学説明会」が開催され、貝塚南高校も参加いたしました! ご来場いただいた方々に、本校の特徴や入試制度について説明をいたしました。 今回は中学2年生の参加者も多かったことが印象的でした。(中には小学生の参加者も!) 早くから進路を考えることは大切です。オープンスクールも中学2年生から、いや中学1年生からでも参加できますので、ぜひ...
明日、11月9日(土)、 貝塚南高校は岸和田にて2つのイベントに参加いたします! 1つめは、岸和田カンカンベイサイドモールにて行われる「吹奏楽フェスタ」(11時~16時)に、本校吹奏楽部が出演します! 本校吹奏楽部は14時50分頃から出演予定です。ぜひお越しください♪ 2つめが、南海浪切ホールにて行われる校外説明会! 中学生・保護者対象の「泉州中学校・高等学校進学説明会」(10時~15時(入場...
貝塚南の特色が出る総合・HR・・・。 今日の様子をお届けします! 誰もいない教室・・・? いえいえ、よく見ると机の下に生徒たちが隠れています。 今日は前半、地震を想定した防災避難訓練を行いました。 グラウンドへの避難までは素早く行うことができました。 学校長より災害時に落ち着いて行動する大切さについて講話。 そして担当者より、学校活動以外で災害が発生した場合の対応について講話。 ...
「おはようございます。11月6日(水)。今朝のおめざめいかがでしょうか。」 ABC朝日放送の朝の情報番組「おはよう朝日です」の始まりの定番フレーズです。 ちょうど3か月前の8月7日(水)・8日(木)に、「おはよう朝日です」の特別企画で貝塚南高校を取り上げていただきました。 番組45周年を記念した企画「関西全力応援~あなたの夢、叶えます~」で、「バズり動画で学校の魅力をPRしたい!」という夢を応...
11月1日(金)に秋のオープンスクール(クラブ体験)の申込受付を終了いたしました。昨年度を上回る多数のお申込み、ありがとうございました。申込受付は終了しましたが、もし追加でのお申込み希望の方がいらっしゃいましたら、本校の広報担当まで直接お電話にてお問い合わせください。(クラブ体験によっては追加でのお申込みを受け付けられない場合がございます。あらかじめご了承ください。) さて、そんなクラブ活動の...
昨日の午後、グラウンドに集まった1年生。 1年生にとっては初めてのクラスマッチ開幕です!! クラスマッチ実行委員会を何度も行い、種目は男女ともにグラウンドでドッヂボールに決定していました。 準備運動のあと、ついに試合スタート! 先週見ていた3年生のクラスマッチと比べ、1年生ということで少し大人しいスタートでしたが、段々と白熱した試合が増えてきました。 試合の合間に作戦会議?をし...