2024年6月20日アーカイブ

家庭科同好会 6月

こんにちは!アクセスしてくださりありがとうございます。家庭科同好会です♪ 私たちは6月10日の六稜祭本祭で手作りクッキーを販売しました。30分ほどで完売してしまい驚きましたが、たくさんの方が楽しみにしてくれていたのだと嬉しくなりました。 買いに来てくださった皆様ありがとうございました! 来年も全体的にレベルアップして手作りお菓子を販売します♪ぜひ買いに来てくださいね。 6,7月の活動ではスマホショ...

剣道部 6月

 こんにちは、剣道部です。137期の先輩方が引退され、138、139期による新体制が始動したということで、改めて部の紹介をさせていただきます。  私たち剣道部は1年生6人、2年生8人で活動をしています。今年は初心者の子が入ってくれてより活気のある部活になりました。  しかし、現在剣道部には困ったことに女子が存在しません......。  それはさておき、現在、顧問やOB、OGや外部から来られる先...

器械体操部 6月

 こんにちは!器械体操部です。私たちは月・水・金・土曜日に体育館2階、木曜日は体育館3階で活動しています。(火・日はオフです。)現在、女子部員3人(1年)、4人(2年)の合計7人で練習をしています。(3年生の先輩やOB・OGさんがよく来てくれます!)また、現在アメリカに留学中の男子部員が7月に日本に帰ってきます。今後は7月、8月、10月に大会があるので、そこに向けてそれぞれ一生懸命練習しています。...

物理研究部 6月

 こんにちは!物理研究部です!物理研究部では2年生4人、1年生3人、LAN教室で活動しています。  活動日は決まっておらず、個人の予定に合わせて自由に活動日を決められるので兼部先としてもちょうどいい部活です。  主な活動内容としてはUnityでのゲーム制作や、プログラミングのスキルを向上させるなどですが、情報に関することであれば自由に活動することができます!  先日の六稜祭では製作した戦略ゲームや...

文藝部 6月

文藝部の今月の活動を報告いたします。 今月は六稜祭にむけて部誌を三つ印刷し、販売しました。 〇北野文学 戦後から続く歴史ある短編集。有料誌。 〇初期微動 一年生が集ったデビュー誌。 〇玉巵 お忙しい編集様が集った短編集。 〇幻 -桜― 季節ごとに発行する部誌。 部員が魂を込めてかいたものなのでぜひ手に取って読んでみてください。過去作品は図書館にて無料配布していますのでよろしければ。

合氣道部 6月

 こんにちは、合氣道部です。私達は6/10(月)の六稜祭で138期による演武発表を行いました。  さらに、6/16(日)には137期が初段の試験を受け、試験を受けた全員が無事合格しました。そして、同じ会場で開催された合氣道フェスティバルにも参加してきました。  そんなイベント盛り沢山だった6月を乗り越え、夏休みには他校との合同合宿が企画されています。この合宿では普段学校に来て頂いている師範以外の師...

化学研究部 6月

こんにちは。化学研究部、通称化研です! 毎週火曜日と金曜日の放課後、化学実験室で活動しています。 それぞれが興味をもったテーマで研究を行っています。 最近はBZ反応の実験を行いました。 周期的に酸化還元反応が起こることで、 等高線のような模様がゆっくりと輪をなすように広がっていく、美しい実験でした。

ジャズ・フォークソング部 6月

こんにちは、ジャズ・フォークソング部です。 私たちは138期9人、139期12人で、平日毎日楽しく活動しています!! 活動場所は1-7教室と1-8教室です。 【春の活動報告】 〇ジャズ ・4月12日 新入生歓迎 139期の皆さんは、初めて北野のジャズを聞く機会となったのではないでしょうか。屋外なりのハプニングもありましたが、部員自身楽しく演奏することが出来ました。 (演奏曲目) Take Fiv...

モルック同好会 6月

 モルック同好会は現在27人で、毎週木曜日にグラウンドにて活動しています。モルックとは、今最も流行りのマイナースポーツです。筋力や運動神経を問わず、誰でも楽しむことができます。ルールはシンプルで誰でもすぐに覚えられますが、戦略や技術を使うのでとても奥が深いです。 現在は7月にある大会に向けて練習を重ねています。 活動記録 ・モルック大阪大会 ・モルック大阪カップ ・猪名川モルック大会 等

オーケストラ部 6月

 こんにちは!オーケストラ部です。私たちは毎週水曜、日曜日を除く毎日音楽室で活動しています。先日北野高校の文化祭である六稜祭で"Grazie Concerto"と称し皆さんの前で演奏を披露しました。この演奏会が137期と演奏する最後の機会となってしまいましたが、充実した演奏だったと感じています。  現在、私たちオーケストラ部は138期139期合わせて20人で活動しています。基本的な運営、演奏などは...

クイズ研究部 6月

こんにちは 北野高校クイズ研究部 6QC です。 〈活動内容〉 毎週火・水・金曜の放課後に物理教室で活動しています。 その他の校内の活動としては、先日の六稜祭の前夜祭にて、本校のクイズ王を決定すべく「第2回 北野王」を開催しました。 また、校外での活動としては、他校との交流も盛んに行っていくため、本年度は既に他校と数回の交流会を行いました。 〈雰囲気〉 普段は早押しクイズの練習をしなが...

陸上競技部 6月

こんにちは、陸上部です!  陸上部は、3年男子12人女子7人、2年男子11人女子12人、1年男子20人女子12人、マネージャー2人、総勢76人で活動してます。顧問の先生方の熱いご指導の下、各々自己ベスト更新、大阪、近畿、全国IH出場、そして優勝を目指して頑張っています。河川敷や広いグラウンドといった恵まれた環境に感謝しながら日々競技に本気で取り組んでいます。 活動日時は以下の通り <活動日> ...

競技かるた部 6月

競技かるた部は、2年生5人、1年生2人で楽しく活動しています。 月・水・木の15:30~18:00に、作法室・セミナーハウスで活動しています。 普段の練習では、主に試合やはらい練をしています。 5月3日の大阪府高等学校かるた選手権大会では2年生部員2名が昇段してD級になりました。 これからも日々精進してまいりますので、応援よろしくお願いします。

コーラス部 6月

 こんにちは、コーラス部です!4~6月の間、コーラス部は六稜祭での発表に向けて準備を進めました。外部からの受け入れもコロナ禍より比較的改善された今回の六稜祭では、幅広い年代の方に楽しんでいただけるように、懐かしの曲から最近の曲まで幅広い世代のj-pop曲の合唱を行いました。コーラス部員のみでは人数が足りない曲もほかの部活から助っ人という形で参加していただき、10人以上で合唱を行いました。  六...

即興型英語ディベート部 6月

アクセスしてくださりありがとうございます。即興型英語ディベート部です。 3年生の先輩方は3月をもって引退されました。4月には、3人の1年生に加入して頂きました。 4月からは、水曜日放課後に実践的な練習を積む試みをスタートさせました。兼部などで忙しく、放課後練習に参加できる部員が少ないため、昼休みの練習に集中して取り組む重要性もひしひしと感じております。 6月16日には、HPDU 第13回新緑杯西日...

ラグビー部 6月

こんにちは。北野高校ラグビー部です。  今年の4月14日に、北野高校で行われた第79回大阪高等学校総合体育大会10人制の部に、単独チームとして出場しました。1試合目の箕面学園との試合は22-12で勝利しましたが、2試合目の茨木高校との試合では1ゴール差の12-14で敗れました。あと1勝でグループステージを勝ち抜き、決勝へ進めましたが、惜しくもそこまでは進めずに終わりました。しかし、他部からの助っ人...

吹奏楽部 6月

こんにちは!私たちは北野高校吹奏楽部、通称北野ブラスです! 3年生の引退舞台である第27回定期演奏会を終え、現在夏のコンクールに出演する3年生(136期)19人と、2年生(138期)39人、1年生(139期)36人、総勢94人で活動しています。 活動日は基本的に週5日で、平日の放課後と土曜日の午前に多目的ホールで練習に励んでいます。 令和6年4月以降の主な活動履歴を報告します。 4...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30