こんにちは。山岳部です。 平日練習では、天気図の作成、河川敷でのランニングやテント設営等、山行や大会に向けた活動を行っています。また、月に一度、近畿圏の山に登っています。ルート等も生徒主体で考えています。 11月3日には、六個山周辺で秋季大阪大会に参加しました。一年生の多くにとってはデビュー戦となり、まだまだ分からないことが多い中でもそれぞれのベストを尽くしていました。来年の春季大会では優勝を目指...
- トップ
- b19 山岳部
b19 山岳部
山岳部です。 平日練習では、天気図の作成、河川敷でのランニングやテント設営等、山行や大会に向けた活動を行っています。また、月に一度、近畿圏の山に登っています。ルート等も生徒主体で考えています。 7月末には、1,2年で立山方面での合宿を行いました。コロナ禍が始まってから初めての夏山合宿となり、反省点も多くなりましたが、全員で無事に合宿を終えることができました。
山岳部です。 2年生3人、1年生11人で活動しています。 平日毎日の練習では、天気図の作成、淀川河川敷でのランニングやテント設営、荷物を背負って校内の階段を往復する歩荷などを行っています。普段は土日の活動はありませんが、月に一回の山行で近畿圏の山に登っています。ルートなども生徒主体で決めています。7月下旬には、夏山合宿(立山方面)を予定しています。 また、5月に開催された春季大阪大会にて女子チーム...
部員数 二年生男子12名 女子2名 一年生男子 1名 女子4名 活動場所:河川敷及び社会科教室 活動日:平日及び、月に一度土日のいずれかで山行(近畿圏の山) 137期生の方々へ 四月に仮入部の一環として新歓山行を行います。行先は危険な山ではなく、登山経験がなくても大丈夫なので、興味のある方は是非参加して下さい!新歓山行の詳しい情報は決まり次第、インスタグラム、ツイッターに載せるので確認してください...
部員数 2年 男子12名 女子2名 1年 男子0名 女子4名 活動日程 平日:15:20~17:15 土日:月一回の山行(登山) 山岳部ではインターハイ出場を目標に掲げて日々練習に取り組んでいます。平日にランニング、筋力トレーニングや天気図作成などに加えて、山行前は登山道のルート決めなどの山行準備を中心に行っています。山行で登る山は危険が伴うようなところではありません。また、毎...
山岳部は、2年生9名 1年生12名で月~木曜日にトレーニング、ランニングをする、金曜日には山の知識の勉強をするなどの活動をしています。また、月に一度近畿圏の山に登り、例年、春・夏休みに合宿をしています。 登山記録 7月 勝尾寺にて通常山行 9月 妙見山にて通常山行 10月 六甲山にて通常山行 11月 秋季登山大会に出場。男子個人3位入賞。女子団体2位入賞。/愛宕山にて通常山行 12月 武奈ヶ岳に...
こんにちは。山岳部です。 12月9日、滋賀県にある比良山系の武奈ヶ岳(標高1214m)において、1年生3名・2年生3名・顧問1名で月例山行を行いました。前日からの急激な冷え込みで体調を崩した者が多く、参加予定だった1年生の多くが欠席を余儀なくされました。 山頂や稜線上には凍てつくような風が吹き付けていましたが、美しい純白の雪を大阪よりも一足早く見ることができました。
平日の練習では部室では天気図の作成、淀川河川敷ではランニング、荷物を背負って階段を往復、テントの設営をしました。 今月に開催された春季大阪大会にて三年生が優勝し、全国大会&近畿大会に出場することになりました! 三年生にとっては最後の大会ですので、応援よろしくお願いします!