5時間目、特別活動の時間に、栄養教諭の網中先生が給食ができるまでの様子をクイズを交えながら説明してくれました。普段は入ることのない給食室の様子や大きな調理器具、給食が作られる様子に、どの生徒も興味深々で映像に見入っていました。
特に、『根菜自動皮むき機』でたくさんのジャガイモの皮が一気にむかれる様子や『ミルサー』で食材をペースト状にする様子が映し出されたときには大きな歓声が上がっていました。
毎日食べている給食について学び、生徒も教員も毎日の給食がさらに楽しみになりました!
5時間目、特別活動の時間に、栄養教諭の網中先生が給食ができるまでの様子をクイズを交えながら説明してくれました。普段は入ることのない給食室の様子や大きな調理器具、給食が作られる様子に、どの生徒も興味深々で映像に見入っていました。
特に、『根菜自動皮むき機』でたくさんのジャガイモの皮が一気にむかれる様子や『ミルサー』で食材をペースト状にする様子が映し出されたときには大きな歓声が上がっていました。
毎日食べている給食について学び、生徒も教員も毎日の給食がさらに楽しみになりました!