毎年、各学部2~3回救急救命訓練を行っており、毎回どの学部も実際に起こり得る設定で緊張感あふれる訓練になります。先日の中学部の訓練では、訓練用の人形を使用して緊急事態が発生したときの連絡体制、現場にいる教員の動き方、心肺蘇生法、緊急搬送などをリアルな流れで行いました。後半の反省会では、現場に関わった教員やそれを見ていた教員が感じた改善点や疑問点、問題点などを養護教諭を交えて話し合いました。
2025年4月
年別一覧 >