12月24日、2学期終業式を行いました。
校長先生のお話では、2学期の行事である修学旅行や学習発表会で頑張ったこと、楽しかったことなどをスライドとともに振り返りました。最後に、さまざまな場面で一生懸命頑張って感じた、うれしかったり、くやしかったりした気持ちのどれもが大切であり、どの気持ちも大切にしてほしいとのお話がありました。
小学部児童会からは、冬休みの過ごし方についての話がありました。早寝早起きをしよう、家に帰ったら手洗いやうがいをしよう、家の手伝いをしようという3つの目標を確認しました。
また、小学部5、6年生からは、みんなで考えた「パンに合う献立」が紹介されました。5年生が考えたのはハンバーグとカレースープをおかずにした献立で、12月18日の給食に採用され、みんなでおいしくいただきました。6年生は「ザクザクフィッシュバーガーセット」と名付けた、こうやんポテト、フィッシュバーガー、スープの献立と、「しあわせの旬世界定食」と名付けたビリケンチリコンカン、天王寺野菜園のポトフ、天王寺マリネの献立で、見事、大阪学校給食献立コンテストで入選し、表彰状を受け取る児童らを全校児童生徒が拍手でたたえました。
その後は、各クラスで担任よりあゆみ、総合所見を受け取りました。2学期に経験したこと、できるようになったことなどについて、みんなで認め合いました。