2022年アーカイブ

6月から2年3組で一緒に勉強していたイタリアからの留学生Ali Titti さんが半年間のプログラムを終了し、帰国することになりました。12月23日は最終登校日となり、全校生徒に放送であいさつを行い、クラスでもお別れのスピーチをしました。 イタリアと日本の学校生活は何もかもが違うということで、最初は戸惑いの連続だったそうです。授業の進め方や学校行事にも大きな違いがあるそうです。「どっちがいいとか悪...

3年GSC(グローバル・スタディ・コミュニケーション)コースの選択科目「国際理解」に11月中、2名のゲストティーチャーをお招きしました。 11月1日(火)は大阪成蹊大学国際観光学部のデイヴィス恵美先生をお招きしました。デイヴィス先生はイギリス滞在中に子育てや地域ボランティアに参加した経験をもとに、イギリス社会に根ざした相互扶助の文化や、そこで必要となるコミュニケーションの役割についてお話くださいま...

元外交官が国際理解の授業を実施

10月11日(火)高大連携の一環として、グローバルスタディコミュニケーションコース(GSC)3年生の選択授業「国際理解」のゲストティーチャーに樋川和子・大阪女学院大学教授をお招きしました。 樋川教授は一昨年まで在ウィーン国連日本代表部、ベルリン、ワシントン、バグダードの日本大使館などで外交官として勤務されてきました。また、現在も国連の核軍縮検証に関する専門家グループの一員で、スイス・ジュネーヴの国...

ESS国際交流部が留学生歓迎会を開催

9月28日(水)の放課後、ESS国際交流部主催の留学生歓迎会が開かれました。桜塚高校で学ぶ4名の留学生(イタリア・中国・ドイツ・フランス)とクラスの友人が集まって、ESS国際交流部の部員たちとゲームや質問コーナーなどで、楽しいひとときを過ごしました。最初にジュースで「乾杯」の発声を(マスクをつけたまま)留学生の出身国の言葉と英語、日本語の6か国語で行いました。留学生たちは日本の印象や桜塚高校の日常...

フランスから留学生がやってきました

フランスからの留学生Erola Lenoir(エローラ)さんが昨日から2年生のクラスで一緒に勉強しています。来年6月まで10カ月間の予定で日本の高校生活を体験する予定です。

今年度第3回の姉妹校オンライン交流

9月14日(水)の放課後、今年度第3回の姉妹校オンライン交流を実施しました。 韓国の忠南外国語高校のみなさんと本校有志の生徒がZoomを使って、約1時間にわたってグループ別に交流を行いました。 参加した生徒の感想です。 ・初めてのオンライン交流会を体験しました。韓国の高校生が日本語で話題を振ってくれたので、緊張せずに話ができました。 ・コロナの影響をどこの国も受けていて、似たような状況にあることを...

アジア9か国・地域の留学生を招いて国際理解授業

9月6日(火)の3年GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースの国際理解授業で、駿台観光&外語ビジネス専門学校で学ぶアジアの9つの国と地域の学生さんを招いて、100分にわたってお互いの国のことや、日本での生活、将来の夢などを話し合う時間を持ちました。 桜塚高校の生徒たちからは、「日本を留学先に選んだ理由」「日本に来て苦労したこと」「日本でもっと暮らしやすくなるには何が必要?」といった質問...

ドイツからの留学生が登校開始

1学期後半から登校中の2人の留学生に加えて、2学期初日の本日、ドイツからの留学生カイト(海翔)君が初登校しました。ハンブルクの出身で、来年3月まで桜塚高校で勉強します。始業式では放送で自己紹介を行いました。9月にはフランスからの留学生が来日予定です。 3人の留学生・左から1年生カイト(海翔)君【ドイツ】、2年生アリ・ティッティさん【イタリア】、2年生暁寒(ギョウカン)さん【中国】

韓国の高校とオンライン交流を行いました

 7月13日放課後、GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースの韓国語選択の生徒9名が韓国の麗水(ヨス)高校の生徒さんとZoomを使ったオンライン交流を行いました。麗水高校のある全羅南道の教育庁から紹介をいただき、昨年に引き続き2回目の交流となりました。  グループに分かれてのトークが盛り上がり、予定時間をオーバーして終わりました。教室に韓国語と笑い声が飛び交う楽しい交流のひとときになり...

留学生のウェルカムパーティ開催

7月12日(火)の放課後、ESS国際交流部が桜塚高校に来ている2人の留学生のウェルカムパーティを開きました。イタリアからの留学生アリさんと中国からの留学生徐暁寒さんを招いて、サンジェイ先生を交えてジェスチャーゲームや質問コーナーで楽しいひと時を過ごしました。

中国からの留学生が一緒に勉強しています。

7月8日(金)から中国・浙江省寧波からの留学生・徐暁寒さんが、2年生のGSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースで一緒に勉強しています。日本政府の事業「アジア高校生架け橋プロジェクト」(受け入れは公財・AFS日本協会)で来日し、来年3月まで桜塚高校に通学します。中国でも日本語を勉強してきました。好きな日本の食べ物は「牛丼」だそうです。日本の文化をいっぱい吸収してくださいね! 登校初日にク...

今年度2回目の姉妹校オンライン交流

7月6日(水)の午後、姉妹校である韓国・忠南外国語高校と今年度2回目のオンライン交流を行いました。今回は、GSCコース以外の生徒にも参加をよびかけ、桜塚高校から10名、忠南外国語高校から13名の生徒が参加してZoomで交流を行いました。 参加生徒のコメント 「言葉が通じるのが嬉しかった。国は違っても同じ17歳の高校生として楽しく会話ができた」 「思っていた100倍楽しくて、難しかったです。韓国の...

中国の高校とオンライン交流

 6月22日(水)の放課後、GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースの中国語選択の2・3年生23名が、中国・吉林省の和龍市高級中学校の生徒さんとオンライン交流を行いました。  3年目に入った独立行政法人国際交流基金の「心連心」日中高校生対話・協働プログラムの一環で、和龍市高級中学校は桜塚高校の3校目の相手校として、今年度初めての交流になりました。  桜塚の生徒が中国語、和龍の生徒が日本...

イタリアからの留学生が来校

イタリアからの留学生Ali Titti(アリ)さんが今日から2学期末までの予定で、桜塚高校2年生のクラスで一緒に勉強します。アリさんの通うミラノの高校では、日本の高2にあたる学年で半年間、海外の学校に留学することで単位が認められる制度があるそうで、クラスメートたちも様々な国に留学しているそうです。 登校初日、授業が始まる前にもう登校してきたクラスの生徒と友達になりました。(中央がアリさん)

今年度はじめての姉妹校オンライン交流

6月8日の放課後、姉妹校の韓国・忠南外国語高校とのオンライン交流を実施しました。 GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースで韓国語を履修している2・3年生21名が参加し、忠南外国語高校日本語科の生徒さん14名と約1時間、Zoomで交流を行いました。 全体の自己紹介の後、ブレイクアウトルームで5つのグループに分かれて会話を楽しみました。お互いが学んでいる日本語と韓国語を使って、趣味や最近...

スリランカからの留学生が帰国します

 留学生AKIさんの帰国日が決まり、今日が最終登校日になりました。AKIさんは日本政府の事業である「アジア高校生架け橋プロジェクト」の4期生として、昨年11月にスリランカから来日。2年生のクラスで勉強していました。新型コロナの影響で留学期間が5カ月間短縮され、あわただしい学校生活でしたが、たくさんの経験をして、日本語も上達しました。  学年集会の最後に2年生全員にお別れのあいさつをしました。ホーム...

スリランカからの留学生AKIさん(日本政府のアジア架け橋プロジェクト4期生)が、ホームルームの時間にクラスで自国に関するプレゼンテーションを行いました。パワーポイントのスライドに合わせて、一生懸命に考えて作った日本語の原稿を読み上げました。たくさんの世界遺産で知られる古い歴史と豊かな自然、多様な民族と文化を持つ国だということがよくわかりました。

3年中国語の最後の授業

1月25日(火)、GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースの中国語選択者の最後の授業がありました。上海出身の加藤先生の指導のもと、民族衣装に着替えて、遊戯棒という伝統的な中国の遊びを体験しました。

中国・済南外国語学校と2回目のオンライン交流

 1月17日(月)の放課後、GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースの中国語選択生徒の有志が、中国山東省・済南外国語学校日本語科の皆さんと昨年11月に引き続き2回目のオンライン交流をZoomを使って行いました。  前半は、日本のお正月と、もうすぐやってくる中国の春節の様子を、それぞれの学校の生徒が報告しあいました。定番の食べ物(日本のお雑煮と中国の水餃子)や習慣(日本の初詣のおみくじと...

豊中市サンマテオクラブの出張授業

1月11日(火)、GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースの3年国際理解の時間に、豊中市サンマテオクラブの出張授業を行いました。 サンマテオクラブは豊中市と友好姉妹都市のアメリカ・カリフォルニア州サンマテオ市との親善活動を担っています。この日は会長の永原さん(元豊中市人権文化部長)から、60年近い歴史を持つ豊中市とサンマテオ市の交流の意義を、豊中市立南丘小学校の的場先生からは小学生どう...