2014年11月アーカイブ

11月27日(木) 初めての英語暗唱大会

 本校で初めて、英語暗唱大会が行われました。2年生が、春から英語の授業で暗唱に取り組み、夏休みの宿題として用いられた小冊子から各人トピックスを選び、授業で暗唱を繰り返し、代表を選びます。  27日(木)の「総合」とHRの時間を活用して、クラス代表8名が競いました。10代の若者は、覚えるということにこれほど力を発揮できるものなんだと改めて感心しました。聴いている生徒たちも、夏休みの宿題にまじめに取り...

11月21日(金) 地図を見に来た生徒

 授業観察であるクラスに行ったとき、「校長室の地図を見に行ってもいいですか?」と尋ねてきた女子生徒がいましたので、「お昼休みに来ていいよ。」と答えたら、本当に来てくれました。友達と連れ立ってくるのかと思っていたら、一人で来て、大陸側から見た日本の地図をまじまじと見て、いろいろと質問してきました。地図を見るのが好きらしく、親は自営業ということで、一人旅に出かけるようです。校長室に尋ねてきてくれるのは...

11月14日(金) ビブリオバトル

 本校2年生が、10月から11月の「総合」とHRの時間を3週(4時間)使って、ビブリオバトル(知的書評合戦)を行いました。各人が、自分が推薦する本を持ち寄り、紹介します。その中から読みたくなった本を投票で選んでいきます。これを3回繰り返し、学年で4名が表彰されました。  3分のプレゼンテーションでは、その本を読みたくなるかどうかは、発表能力だけでなく、熱い思いが伝わるかどうかです。論理的に相手を説...

11月13日(木) 避難訓練

 地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は、大阪狭山市の消防署から3人の消防官が来てくださり、指導を受けました。所見もいただき、有意義な訓練となりました。今日から寒波到来で寒くなりましたが、校長たる者防寒着を羽織るわけにもいかず、ビニールのゴミ袋をくりぬいて服の下に頭からかぶりました。風を通さないので、防寒対策で癖になりそうです。  今後は、逃げ遅れた人用のシューターを使った避難訓練も実...

11月12日(水) 古典芸能鑑賞

 12日午後、全校生が大阪狭山市文化会館SATAKAホールに移動し、文化行事に参加しました。今年は、古典芸能から「能」ではなく、600年の歴史のある「狂言」、300年前に誕生した「落語」、そして大道芸の「太神楽」を鑑賞しました。狂言の演目は、「蝸牛」及び「濯ぎ川」、落語の演目は「饅頭こわい」でした。狂言、落語については、始めに解説がありました。「能」と「狂言」は、通常能の間に狂言を挟む形で行われま...

11月10日(月) スキー選手の誕生?

 本校にはスキー部はありませんでしたが、今年スキー競技の経験(実力も含め)がある生徒が入学したため、高校体育連盟のスキーの部に加盟しました。そろそろシーズン到来ということで、先日スキー部がある学校の選手たちが同志社大学(京田辺)の体育館でトレーニングを行いました。大阪府の公立では、北野高校、茨木高校、池田高校と本校の生徒が参加しました。普段は、サッカー部で体を鍛えていますが、どんな結果が出るのか、...

11月7日(金) 赤ちゃんマット

 本日、今年度2回目の「ぽっぽえんとの交流」を行いました。赤ちゃんたちも大きく成長していました。今回、社会福祉事業費で、「赤ちゃんマット」を購入しました。安心して這い這いできる環境が整いました。

11月3日(祝) 大阪狭山市から善行者表彰

 文化の日に、大阪狭山市功労者・善行者表彰式及び教育委員会文化教育功労者表彰が行われ、本校生徒会部が善行者表彰を受賞し、前期生徒会長が吉田市長から表彰状を受け取りました。  毎年春に行われる狭山池まつりの龍神舞台の企画・運営、司会の一部を担い、案内、会場設営等を全面的に支援してきました。生徒会部、放送部を中心に、ダンス部、吹奏楽部、軽音楽部等が出演します。案内はダンス部が中心となり、会場設営は、午...

10月の総括

 10月は中間考査が間で入りましたが、勉学でも学年やクラス活動でも充実した時期だったと思います。特に、23日(木)の「総合」及びHRの時間には、1年は弁護士の話をクラス毎に聴く会を行い、2年はビブリオバトルの説明と教員による実演を行い、3年はクラス活動を様々な形で繰り広げていました。PTAの人権研修も同時に行われ、私は主としてこれに参加したのですが、4本立てで体がいくつもほしかったですね。PTAの...