2014年8月アーカイブ

8月の総括

 少し暑さが和らいできましたが、今夏は全国的に異常な気象が相次ぎました。最近は、異常気象という言葉を聞かないくらい、異常気象が続きました。  先日、全国学力テストの結果が発表されました。大阪は相変わらず低迷していますが、たとえ経済的に厳しくとも大阪の元気な子たちを見ていると、伸びていくエネルギーというか、底力はあると思います。皆でもう少しやる気を出せば、平均は越えられるのではないかと信じています。...

8月28日(木) 卒業生の訪問

 先週末の22日(金)、今春卒業した32期生3名が訪ねてきてくれました。それぞれ4年制大学で希望通りの勉強をしているそうです。将来の職業とかはまだ具体的ではありませんでしたが、友達の動向も踏まえつつ、流されず独自に考えを深めているようでした。教育の世界は、手塩にかけた教え子が思わず訪ねてきたりしてくれる、というような喜びがあるのですね。だから担任を持ちたいという意欲が湧いてくるのでしょう。校長室に...

8月25日(月) 校長の宿題

 25日(月)は始業式です。生徒全員がそろう日です。3年生は先週から授業が始まっていたせいか、早くに整列完了していました。さすがです。  ところで、1学期の終業式で、校長から夏休みの宿題を出しました。「将来やってみたいこと、経験したいこと、挑戦したいこと、行ってみたいところ、持ってみたいもの、会ってみたい人・・・、を100個列挙してみましょう。一切の制約を考えずに、です。そして100個のリストをグ...

8月24日(日) 府立高校合同説明会

 24日(日)は、松原市で旧第3学区の府立高校合同説明会が行われました。本校は、松原商工会議所の100名収容できる部屋で行いましたが、午前の部はほぼ満席状態となり、昨年に比べて多くの受験生に来てもらえてよかったです。参加校28校全体でも500名多い3300名ほどの来場者でした。狭山高校は南海高野線沿いにあり、近鉄線とは異なるのですが、大阪狭山市の中学生も聞きに来てくれて、嬉しかったです。今後本校で...

8月22日(金) ピア・メディエーション

 教職員の人権研修の一環で、「ピア・メディエーション入門」という活動を行いました。講師は、茨田高校のピア・メディエーション担当の先生に来ていただきました。「ピア・メディエーション」とは、Peer (仲間・同僚)とMediation(調停)から成り立っています。生徒同士によるもめごとの調停、という意味になるようですが、第3者が入り人間関係が回復するやり方は、理想的ですね。茨田高校では、10年ほど前か...

 中学3年生を対象とした部活動体験を21日と22日に実施しました。参加した中3生は約100名で、とても賑やかでした。最近は文化部への参加が目立ってきました。運動部で汗をかくことも文化部で活動することもそれぞれやりがいのあることだと思います。  ところで、技術職員が「テラコッタ・ドール」という植木鉢を用いた人形を校庭の一角に飾ってくれました。夏前から増え始め、現在は全部で10体あります。ベンチに座っ...

8月20日(水) 授業開始

 本日20日から、3年生の授業が始まりました。まだ暑い盛りですが、エアコンが各教室に整備されて以来、府立高校はすべて前倒しで授業が始まります。1,2年生は25日が始業式なので、授業は来週からです。今朝は8時過ぎから3年生の登校風景を見ていましたが、出てくるのが遅く、本当に授業に間に合うのか不安でしたが、1時間目の授業を覗きに行くと、みんな元気な顔で授業を受けていたので、一安心しました。とにかく受験...

8月8日(金) 勉強合宿

 今年の夏は、8月7日(木)~9日(土)の3日間、コスモスクエアにある大阪アカデメイアで勉強合宿を行いました。1年生から3年生までの計22名が参加しました。私は初日の開講時にあいさつをし、夕方まで一緒に勉強しました。2日目は、教員たち(教頭を含む4名:国語1名、数学1名、英語2名)が講習や質問会を行ってくれました。  食べる時と寝る時以外は勉強するという環境で、自分がどれだけ頑張れるか、1時間にど...

8月6日(水) 支援の必要な子どもの現状と課題

 8月6日(水)、大阪狭山市青少年問題協議会が開かれました。その中で、特別支援教育を専門とされている大学教授から「支援の必要な子どもの現状と課題」という講義を聴きました。  時代とともに、多様なニーズのある子ども、つまり気になる子どもがとても増えているそうです。1歳、3歳児検診で約半数が該当するということで、親の子へのかかわり方にも問題があるといわれています。核家族化が進み、子育てに関しても世代を...

8月4日(月) パースの3日間

 29日夜、韓国との交流2日目終了後、ただちに関西空港に向かい、シンガポール経由オーストラリアに向かいました。ハードスケジュールですが、過去からこういうのには慣れていますので、搭乗するとほっとしました。眠ろうとすると気流の影響でガタガタと来るものですから、眠れなかったのが残念です。本校生徒10名は語学研修にちょうど1週間前に旅立っており、校長が渡豪するのはCarey Baptist College...

7月の総括

 7月は、夏休みに入ってからも目まぐるしい日々が続きました。国際交流においては、28日から韓国の姉妹校である景福高校の生徒10名が来日し交流しましたし、31日にはオーストラリアの学校と姉妹校提携をしました。  部活動も各方面で頑張りを見せ、陸上部のやり投げで3年生の柳沢さんが、全国66名中15位になりました。インターハイに出場し結果を残せるのは、不断の努力以外の何物でもないように思います。バレーボ...