2023年1月27日アーカイブ

第7回ラオスとのオンライン交流

ラオスのオンライン交流も7回目となりました。担当者からの報告です。 1月26日の放課後に第7回ラオス・オンライン交流を行いました。今回は、まず生徒がで十二支のイラストを描き、それを順番にテンポよく紹介していきました。  ラオスにも十二支があるそうです。年末に送った年賀状についてラオスの高校生から質問がありそれを英語で説明しました。門松のイラストについて聞かれましたが、材料は言えても、その由来や役割...

国際文化科ディベート準決勝

1月26日は様々な行事が同時進行しました。国際文化科の報告です。  1/26日に2年生国際文化科の英語ディベート大会の準決勝を行いました。国際文化科の生徒は1年生の11月から英語ディベートを練習しており、この1年3か月の総仕上げとしてクラス内のマッチを経て、今回4クラスの代表チームが熱戦を繰り広げました。 準決勝では「日本は2050年までに再生可能エネルギーに移行すべき」という設定で肯定派(Aff...

六甲アイランド高校と発表交流会

1月26日(木)5,6限で、本校生徒と兵庫県の六甲アイランド高校がそれぞれの探究活動の成果を発表するオンラインによる「発表交流会」が行われました。昨年に引き続き、今年度も2年生総合科学科の生徒が発表しました。     この日は国際文化科でも英語のディベート大会が行われました。渡り廊下にその様子を紹介しました。