SS課題研究 I の記録(01)

 数学の1班です。私たちは「効率の良い歯車」をテーマに、歯車の条件を変えることによって損失エネルギーを少なくすることを目標に研究しています。
 今日は段ボールを用いて歯車を作成し、今までに見つけてきた数式が正しいのか研究しようとしました。しかし、一定のエネルギーで回す手段を再現するだけの材料がなく次回に回そうと思います。段ボール歯車の基礎円や歯数など詳しい数値を調べ次回の研究に生きる仮説をたてました。次回までに新たなインボリュート歯車の型紙をプリントして持ってきて,その歯車の型を段ボールにくり抜き、基本情報を記録したのち全て同じ速度で回して観察しようと思います。

s-数学_01.jpg

 情報の1班です。私たちは「色が人に与える影響-シャンプーのパッケージが消費者に与える印象-」をテーマにアンケートなどを用いて、高校生に最適なシャンプーのパッケージはどのようなものか研究しています。
 今日は自分たちの研究テーマに類似の文献をGoogle Scholarを使っての調査、青色のパッケージのシャンプーのキャッチコピーを調べ、赤色のシャンプーのキャッチコピーの調査結果と自分たちの行ったアンケートでの青色のパッケージのシャンプーの持つ印象との比較を行いました。
 結果、赤色のシャンプーには潤い、まとまり、高級感、香り、しっとりのイメージがアンケート結果と合致しました(写真参照)。また、赤色のシャンプーは絶対的に数が少ないことが分かりました。
 まだまだ未知のことも沢山あるので頑張って研究を続けようと思います。

s-情報01-02.jpg

 生物1班です。私たちは「花の染色についての検証」をテーマに、茎の面積あたりの道管の本数や道管が茎に占める面積の割合との関係でどうすれば花弁がよく染まるのかについて研究しています。
 今日は中間発表後初めての実験でバラとカーネンションを染色液につけて約26度に保った恒温室に設置しました。花は10分ほどで染まり始めることが今日分かったので、今後定点カメラを用いて細かく染色過程を観察していきたいと考えています。
 先生から現在学校にある個体のワセリンを用いて液面からの染色液の蒸発を防ごうとすると、ワセリンを温めないと,液体として使えず温めると植物に影響がでてしまうなどの問題点も多いというアドバイスをもらい、ラップを用いて液面からの染色液の蒸発を防ぐことにしました。次回、観察した面積の計算などデータの処理を行います。