196.がん教育講演会

DSCN1048.JPG

1月27日(月)6限に、体育館で2年生の皆さんに、がん教育の講演会を行いました。健康教育の一環として、がんについての正しい理解と、自分の健康だけでなく家族の健康に向き合い共感的な理解を深めることを通して、命の大切さについて学びました。がんとはどんな病気か?発症しやすいがんとはどんながんか?その予防法治療法は?インフォームドコンセントとは?、セカンドオピニオンとは?などなど知っていて得する話が満載でした。現役の看護師の方に来ていただいての講演だったことも、説得力があった理由だと思います。日本ではがんの罹患率が本当に高くなっているようです。このがん教育の講座も国が力を入れ、大阪の府立学校でも半分以上が取り入れている教育です。本校でも今年から取り入れてくれました。保健室の先生方いろいろ下準備ありがとうございました。