6月2日(日)、大阪府立学校在日外国人教育研究会主催の「はんまだん」(朝鮮半島にルーツを持つ高校生と日本の生徒との交流会)に、福井高校から「韓国・朝鮮語」の授業を受けている生徒が4名参加しました。 午前中は鶴橋コリアタウンのフィールドワーク、昼食ではコリアタウンで買ったキムパプ(のりまき)、キムチ、チキン、チャプチェ(春雨と野菜のいためもの)を味わいました。チマチョゴリとノルティギ(韓国の伝統...
2019年6月11日アーカイブ
例年、保護者懇談期間中に保護者の方々と教員で合同下校指導を行っています。 福井高校の正門を出てすぐは下り坂です。スピードが出てしまいがちであるため、交差点で車にぶつかりそうになる生徒や赤信号に止まりきれずに転んでしまう生徒が毎年出ています。そして、そのような事故を1件でも減らしたいと行っているのが下校指導です。イヤホンをつけたままの走行や並走に声をかけたり、左側通行を促したりしながら、生徒たちが帰...
6月3日(月)から始まった教育実習。今年度は1人と寂しいですが、2週間の実習真っ只中です。 本日は研究授業として3年生で「現代社会」の授業を行いました。