軽音楽部

体育祭にて演奏(吹奏楽部)

今年の体育祭はあいにくの雨で運動場の状態が悪かったため1日遅れた体育祭となりました。 曲名 GUTS ドラえもん 福井高校校歌 Fanfare1 得賞歌 この体育祭が1年生の初めての本番でした!!今年の1年生は初心者もいて最初ぜんぜん吹けなかったけど本番は最初から最後まで全員がふけました。緊張もしましたが一人ひとりが全力を出して楽しくふけたので良かったです。 今年も例年通り合宿を行います。...

部内戦(平30・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆部内戦(2018/3/29) 部内戦を行いました。優勝のcolza fieldと準優勝のますたーどには、体育館ステージの出演権が与えられます。 また、4月から顧問が替わることになりました。 旧顧問による更新はこれが最後になります。 長い間ありがとうございました。 新制軽音楽部にどうぞご期待ください。

「軽音楽部」 ◆ミックスバンドコンテスト(2018/3/22) 毎年春と夏に参加しているミックスバンドコンテストに、この春も2名が参加しました。 1月の終わりに初めて顔を合わせた他校のメンバーと、わずか2ヶ月あまりの間にすばらしいステージを作り上げました。 メンバーはこのミックスバンドで培った経験を、これから部内でも還元してくれると思います。

訪問レッスン(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆訪問レッスン(2018/3/19) いつも来ていただいているCAT専門学校に、出張レッスンをしていただきました。 今回は半日かけて全員を見ていただく拡大版。 パート別にレッスンをしていただいた後、希望のあった3バンドのバンド練を見ていただきました。 部内戦が近いこともあり、皆とても熱心に受講していました。

「軽音楽部」 ◆北摂つばさ高校交流ライブ(2018/3/4) 北摂つばさ高校主催の交流ライブに呼んでいただき、選抜バンドとRe:a riseの2バンドが演奏しました。 各校の代表が集まる大変レベルの高い演奏会で、大いに刺激を受けた一日でした。

卒部式(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆卒部式(2018/2/23) 3年生14名が、福井高校を卒業しました。 これからは各々の道に進みますが、福井高校軽音部で三年間、つらいことや苦しいことも乗り越えた経験は、大きな自信になるはずです。 卒業生の皆さん、お疲れ様でした。

卒業ライブ(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆卒業ライブ(2018/2/12) 卒業ライブを視聴覚室で行いました。 10時から17時までという長丁場にもかかわらず、たくさんのお客さんに来てもらいました。 どこから聞きつけたのか、中学生も見に来てくれました。 福井高校を巣立つ軽音部員に憧れて、今日聞きに来た中学生が一人でも福井の軽音に入ることになれば、素晴らしい循環だと思います。

交流ライブ(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆交流ライブ(2017/1/27) 芥川高校の定演ライブに呼んでいただき、ピクSheというバンドが出演しました。 ゲスト出演にも関わらずとても盛り上げていただき、温かい雰囲気の中演奏することができました。

ミックスバンド抽選会(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆ミックスバンド抽選会(2018/1/27) 3年ほど前から毎年参加しているミックスバンドに、今回も2名が出演するため抽選会に行ってきました。 他校とミックスでバンドを組み、3月末までの2ヶ月間で練習を重ね本番に臨みます。 この日はバンドの抽選とメンバー間の自己紹介。 早くも打ち解けたようで、これから2ヶ月間が非常に楽しみです。

「軽音楽部」 ◆青少年センターバンドフェスタ(2018/1/14) 毎年参加している青少年センターバンドフェスタに、今年も2バンドが出演しました。 茨木市のほとんどの高校が参加するイベントで、近隣の学校と交流を深めることができ、刺激を受けた一日でした。

ハイスクールライブinESP(H29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆ハイスクールライブinESP(2018/1/8) 大阪府軽音連の主催するライブに参加しました。 今回初めて、幹事校として参加しました。 MCやステージサポートなどの仕事も行い、裏方の難しさと楽しさを実感した一日でした。

芸文祭本選出演(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆芸文祭本選(2017/12/26) 芸文祭の本選に、選抜メンバーが予選を勝ち上がり本校から初めて出演しました。 1000人以上の観客を前に、堂々と千本桜を演奏しました。 そうそうたる名門校に混じって今日の舞台に立ったことは、必ず今後の人生の糧になると思います。

クリスマスライブ(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆クリスマスライブ(2017/12/22) 毎年恒例のクリスマスライブを視聴覚室で行いました。 また、去年から始まった「部内ミックスバンドコンテスト」も合わせて行われました。 11月からこのライブのために先輩と後輩でシャッフルバンドを組み、練習に励みました。 後輩は先輩から教えられて、先輩は後輩に教えることで今まで見えなかった自分の欠点に気付けて、大きく成長することができました。...

快挙!芸文祭予選通過(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆快挙!芸文祭予選通過(2017/11/27) 2年生選抜バンドが、芸文祭の予選を通過しました。 100を超える軽音連加盟校の中から選ばれたのは20校で、本校軽音楽部初の快挙です。 本選は12月26日に藤井寺パープルホールで行われます。 応援よろしくお願いします。

芥川高校交流ライブ(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆芥川高校交流ライブ(2017/11/26) 芥川高校におじゃまして、交流ライブに参加しました。 歓迎ムードを作ってくださったので、とてもやりやすい雰囲気の中演奏することができました。 一緒に北摂の軽音楽を盛り上げていきたいです。

新人戦あすなろライブ(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆新人戦あすなろライブ(2017/11/23) 軽音連の主催する新人戦に、新人選抜バンドが出演しました。 満員のお客さんの中、臆することなく実力を出し切りました。 また、大阪府全域からたくさんのバンドが参加しており、中にはこれが新人かと思うような高いパフォーマンスをするバンドがたくさんありました。 1年生にとっては刺激の多い一日だったと思います。

訪問レッスン(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆訪問指導(2017/11/22) いつもお越しいただいている専門学校からの訪問レッスンを、今回は1年生の選抜メンバーが受講しました。 受講したバンドメンバーだけでなく全員に聞かせたいくらいのためになる内容でした。 明日からの練習にいっそう熱が入りそうです。

大阪府芸術文化祭予選(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆大阪府芸術文化祭予選(2017/11/19) 毎年出演している芸文祭の予選に、選抜メンバーが出演しました。 キーボードと琴のツインソロで、超満員の観客を魅了しました。 結果発表が今から楽しみです。

「軽音楽部」 ◆高校軽音フェスティバル2017(2107/11/13) J:COM主催の軽音フェスティバルに、本校から「ますたーど」が出演しました。 テレビ放送されるということでカメラが入り、メンバーは緊張した面持ちでしたが、最後まで堂々と演奏することができました。

プロレッスン(H29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆プロレッスン(2017/11/2) 大会本番に向けて、プロのミュージシャンに来ていただき選抜メンバーがレッスンを受講しました。 普段の練習にも生かせるような具体的なアドバイスをいただき、大変有意義な時間を過ごせました。 また、何度かお褒めの言葉をいただき、本番に向けて弾みがつきました。

楽器リペア会(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆楽器リペア会(2017/10/31) 楽器屋さんを学校にお呼びして、楽器のリペア会を行いました。 ギター・ベースを持つ生徒からは、音がとても良くなったと大変評判でした。 これからも定期的にお越しいただこうと思っています。

「軽音楽部」 ◆京都ティーンエイジキックス(2017/10/29) 京都で行われた大会に、Oukaとsister`sが参加しました。 バンド形式での参加が多い中、弾き語りで会場を沸かせました。

豊川フェスタ(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆豊川フェスタ(2017/10/29) 豊川中学校で行われた豊川フェスタに、軽音楽部からKorinが弾き語りで参加しました。 台風にも関わらず大勢のお客さんがかけつけてくれ、会場は温かい雰囲気に包まれました。

「軽音楽部」 ◆わくわく子育てフェスティバルinアル・プラザ(2017/10/25) 地元のスーパー、アル・プラザで開かれた子育てイベントに、軽音楽部からも2名が参加しました。 「みんな歌って」と声をかけると子供たちは予想以上に大きな声で反応してくれ、こちらも楽しむことができました。 また、イベントの最後には一緒に参加したダンス部、吹奏楽部と夢のコラボもでき、充実した一日になりました。

「軽音楽部」 ◆南千里丘ロックミュージアム(2017/10/22) 摂津市が主催するロックの祭典に、予選を勝ち上がった2年生バンドが出演しました。 あいにくの天気でしたが、台風に負けないくらいの勢いのある演奏を披露しました。

「軽音楽部」 ◆茨木市立東中学校 依頼演奏(2017/10/21) 東中学校で開かれたお祭りに、1年生6バンドが参加させてもらいました。 今年は春日丘高校との合同で、観客の数も倍増し例年に増して盛り上がりを見せました。

「軽音楽部」 ◆高校軽音フェスタin弥生の杜(2017/10/15) 池上曽根史跡公園で行われた野外ライブに参加しました。 あいにくの雨模様でしたが、悪天候を忘れるくらいの熱気でした。 本校から参加した「ますたーど」は、オリジナル曲などを熱演しました。

引退式(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆引退式(2017/9/12) 文化祭でラストステージを終えた3年生14名が、軽音楽部を引退しました。 引退式では3年生一人一人から後輩へ熱いメッセージを送り、1・2年生は目頭を熱くしていました。 3年間楽しいことばかりではなかったと思いますが、辞めずに続けられたことは必ず、今後の人生の糧になるはずです。

文化祭ステージ発表(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆文化祭(2017/9/9) 文化祭で軽音楽部もステージ発表を行いました。 今年は機材をレンタルしたため、例年よりも豪華なライブに仕上がりました。 また、今年新しい試みとして野外でのアコースティックライブも行い、大好評でした。

「軽音楽部」 ◆夏のミックスバンドコンテスト(2017/8/27) 夏のミックスバンドコンテストに、本校から4名の部員が参加しました。 メンバーはこの1ヶ月間でたくさんの学校に練習にうかがい、刺激を受けてきました。 各自学んだことを還元して、今後の部活動をますます盛り上げてくれるものと期待しています。

近畿総合文化祭予選(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆近畿総合文化祭予選(2017/8/8) 近畿総合文化祭という、大阪では10年に一度開催されるイベントに、福井高校から「ますたーど」が出演しました。 多くの学校がコピー曲をする中で、オリジナル曲を堂々と演奏しました。結果発表が楽しみです。

「軽音楽部」 ◆ハーベストの丘野外ライブ(2017/8/6) 堺にある「ハーベストの丘」というところで、野外ライブに参加しました。 先日行われた部内戦にて、新人部門で優勝した「winner」というバンドが出演しました。 初めての部外でのライブでやや緊張した面持ちでしたが、精一杯会場を盛り上げました。

軽音楽部のライブがあるというので、怖いもの見たさで行ってみました。会場はモノレール南摂津駅から徒歩数分、茨木市の南の果て「JACK LION」でした。行ってみて初めて知ったのですが、高校対抗になっていて、本日は福井と山田高校の直接対決で、勝敗を決めるようです。山田から2チーム、福井から2チームが出場し、集めた観客の数とお店のスタッフさんの投票により勝敗を決めます。本校から、最初のチームは女子ばかり...

茨木フェスティバル本戦(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆茨木フェスティバル本戦(2017/7/29) 地元茨木市の軽音フェスティバルに、「sisters」と「グラデーション」、「起死回生」の3バンドが出演しました。 今年度からコンテスト形式となり、「起死回生」が見事初代王者に輝きました。

全国大会予選(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆全国大会予選(2017/7/28) 全国大会の予選に、選抜バンドが出演しました。 本校を含め、エントリーした全バンドがオリジナルを用意してくるという大変レベルの高い大会でした。 他校の良い演奏を聴き、今後の糧になったと思います。

「軽音楽部」 ◆スマッシュレボリューション準決勝(2017/7/28) スマッシュレボリューションの準決勝に、「もやし」と「新鮮グミ」の2バンドが出演しました。 2ポイント差という僅差で惜しくも敗れてしまいましたが、今後の可能性を感じさせてくれる大変よいライブでした。

 本校軽音楽部は全員で60人ほど在籍していて、活発に活動をしています。一学期終業式が終わった後各学年ごとにライブをするというので、3年生のステージを視聴覚室に見に行きました。3年生は校内的なライブは今日が最後だということです。私は音楽のセンスが全くないので、上手とかそうでないとかはよくわからないのですが、それでも観客が手拍子をしたり、リズムに合わせて踊ったりする姿を見ると、『あ、このバンドはいいな...

専門学校からの訪問指導(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆訪問指導(2017/7/18) 専門学校からプロの講師を招いて、レッスンを受講しました。 前半は全体向けにコード進行の説明を、後半は大会が近いバンド向けにアンサンブル指導をしていただきました。 どちらも今後の練習に生かせる、大変ためになる講座でした。

ミックスバンド抽選会(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆ミックスバンド抽選会(2017/7/17) 毎年出演しているミックスバンドの抽選会に出席しました。 「ミックスバンド」とは、抽選によってすべて別々の学校から構成されるバンドを結成し、1ヶ月の練習期間を経てLiveの本番を迎える、大阪府軽音連の名物企画です。 今回は2年生4名が参加します。初日は緊張しながらも、他校との交流を楽しんでいました。 これから1ヶ月間でどんなステージを作...

「軽音楽部」 ◆茨木フェスティバル2次予選(2017/7/16) 茨木フェスティバルの2次予選があり、本校からは「グラデーション」と「sisters」、「起死回生」の3バンドが出演、見事3バンドとも本戦行きの切符を手に入れました。 本戦は7月29日(土)、茨木フェスティバル野外ステージで行われます。

新田南祭り(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆新田南祭り(2017/7/16) 地元のお祭りに、福井高校から「Kyon」と「153」の2人の弾き語りが出演しました。 同級生などが応援に来てくれて、なごやかな雰囲気の中演奏することができました。

視聴覚セッティング練習(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆視聴覚セッティング練習(2017/7/7) 視聴覚室をライブ仕様にする練習をしました。 代替わりに備えて1・2年生主体で行いました。 1年生は動き方が分からず、2年生は指示の出し方が分からず四苦八苦していましたが、7月20日に予定している校内ライブに向けて良い練習になったと思います。

芥川高校と交流ライブ(H29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆交流ライブ(2017/6/18) 芥川高校におじゃまして、交流ライブに参加しました。 福井高校からはOuka、korin、Suzukaの3名が弾き語りで参加。 皆緊張しながらも楽しく演奏することができました。

「軽音楽部」 ◆茨木音楽甲子園一次審査(2017/6/16) 「茨木音楽甲子園」というイベントに4バンドがエントリーし、全てのバンドが1次審査を通過しました! 2次審査は7月16日(日)にありますので、そちらも応援を宜しくお願い致します。

「軽音楽部」 ◆京都ティーンエイジキックス(2017/6/11) 京都で行われた大会に、新鮮グミとOukaが出演しました。 前回特別賞のリベンジを期して臨んだ大会でしたが、惜しくも受賞はなりませんでした。 ただ、盛り上がりは今大会一番だったと思います。

体育祭演奏(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆体育祭演奏(2017/6/9) 体育祭で、今年は部活動対抗リレーでの演奏の機会をいただきました。 応援団の生徒にも手拍子などをしてもらい、大成功の企画となりました。

「軽音楽部」 ◆スマッシュレボリューション予選(2017/5/6) 毎年恒例のスマッシュレボリューションという大会に、今年も「新鮮グミ」と「もやし」の2バンドが出演しました。 それぞれのバンドが持ち味を発揮し、見事3年連続となる準決勝進出を果たしました。 準決勝は7月28日に、同じライブハウス「ジャックライオン」で開催されます。 そちらも応援よろしくお願いします。

「軽音楽部」 ◆全国大会2次予選招待ライブ(2017/5/5) 選抜バンドが全国大会の1次予選を創部以来初めて通過し、2次予選に臨みました。 2次予選では他校のレベルの高さに圧倒されましたが、強豪校と同じステージに立つことができたことは、歴史的な一歩であったと思います。

「軽音楽部」 ◆東日本大震災復興支援ライブ(2017/4/23) 東日本大震災の復興を支援するライブに参加しました。 青空の下でとても気持ちよく演奏することができました。 震災から6年が経ちましたが、今も苦しんでいる人がいることを忘れず、音楽で少しでも元気が届けられれば良いと思います。

新入生歓迎会in視聴覚室(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆新入生歓迎会in視聴覚室(2017/4/17) 軽音楽部単独の新入生歓迎会を、視聴覚室で行いました。 例年以上に多くの新入生がおとずれ、会場は熱気に包まれました。

ラジオ収録(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆ラジオ収録(2017/4/12) 新鮮グミのラジオ出演が決まり、校内で収録に臨みました。 5月7日(日)にFM京都で夜10時からオンエアされるということで、当日が非常に楽しみです。

新入生歓迎会in体育館(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆新入生歓迎会in体育館(2017/4/12) 体育館での新入生歓迎会に、軽音楽部からも新鮮グミが参加しました。 演奏の後には多くの生徒が2、3年生部員を囲み、軽音楽部の人気の高さがうかがえました。

部内戦(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆部内戦(2017/3/31) 全部員を対象とした部内戦を行いました。 1年生も急成長しており、熾烈な戦いとなりました。 結果、新鮮グミという2年生バンドが他を抑え優勝を勝ち取りました。

近畿選抜大会(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆近畿選抜大会(2017/3/26) 先日行われたミックスバンドコンテストで最優秀賞を受賞した部長が、近畿大会に出場しました。 本校創部以来初の快挙で、歴史的に大きな一歩になったと思います。 来年以降、選抜される部員が2人、3人と増えて軽音部がもっと盛り上がることを期待しています。

「軽音楽部」 ◆春のミックスバンドコンテスト(2017/3/23) 大阪府軽音連の名物企画「ミックスバンドコンテスト」に9名が参加し、部長の所属するバンドが見事最優秀賞に輝きました。 3月26日に開かれる近畿大会にも出演するので、そちらの活躍も楽しみです。

「軽音楽部」 ◆訪問指導(2017/3/21) 専門学校からプロの講師を招いて、レッスンを受講しました。 一番基本のアンプの置き方からご指摘をいただいて、明日以降のバンド練習ですぐにでも反映させようと思えるような内容でした。

交流ライブ(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆交流ライブ(2017/3/18) 北摂つばさ高校での交流ライブに、選抜2バンドが出演しました。 学校代表のバンドが各校から集まるライブだったため、全体の演奏レベルが非常に高く、刺激を受けた一日でした。

1年生限定交流ライブ(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆1年生限定交流ライブ(2017/3/5) 北摂つばさ高校さん主催の1年生限定交流ライブに呼んでいただき、7バンドが演奏しました。 他校さんはこれが1年生かと疑うようなレベルの高いバンドがたくさん出演されており、非常に刺激を受けた一日でした。

軽音楽部卒業式(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆卒業式(2017/2/24) 3年生部員19名が、福井高校を卒業しました。 後輩からのサプライズで、一人ずつにメッセージを書いたアルバムがプレゼントされました。 卒業生は明日から新たなステージに立ちますが、福井高校軽音楽部で培った経験を生かし、よりいっそう活躍してくれることと思います。

卒業ライブ(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆卒業ライブ(2017/2/13) 視聴覚室にて、卒業ライブを行いました。 近隣のライブハウスから機材をお借りし、スタッフの方にも来てもらったので、いつもよりグレードアップしたステージになりました。 3年生の最後の演奏に、みな別れを惜しんでいました。

「軽音楽部」 ◆青少年センターバンドフェスタ(2017/1/29) 茨木市教育委員会が主催するバンドフェスタに、3バンドが出演しました。 音響、照明、飾り付けなど全て茨木地区の学校の軽音楽部生徒が手がけた手作りのライブで、暖かみのあるステージになりました。 最後には全員で合唱をし、学校間での交流を深めました。

「軽音楽部」 ◆京都ティーンエイジキックス(2017/1/28) 京都で行われた大会に、新鮮グミというバンドが出演しました。 この大会のためにオリジナル曲を準備して臨み、見事審査員特別賞を獲得しました。 また、2年生ベーシストが個人賞をいただきました。

ハイスクールライブinESP(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆ハイスクールライブinESP(2017/1/8) 大阪府軽音連の主催するライブに参加しました。 休み明けとは思えない熱気で、会場全体が大いに盛り上がりました。

クリスマスライブ(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆クリスマスライブ(2016/12/22) 毎年恒例のクリスマスライブを行いました。 今年は新しい試みとして、1・2年生混合のミックスバンドをこのライブのために組み、練習の成果を出し合いました。 上下の関係が深まり、非常に収穫のある試みだったと感じています。

大阪府芸術文化祭予選(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆大阪府芸術文化祭予選(2016/11/20) 芸術文化祭予選に、女子選抜バンドが出演しました。 非常に大きな舞台にも関わらず臆することなく演奏ができ、練習以上のものさえ出せたのではないかと思います。 本人達の自信につながる良い演奏会となりました。

他校校内ライブ(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆他校校内ライブ(2016/11/13) 他校の校内ライブに招待していただき、1年生選抜バンドが出演しました。 演奏面以外でも、おもてなしの仕方など参考になる点が非常に多く、本校も校内ライブの質を上げていきたいと感じました。

豊川フェスタ(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆豊川フェスタ(2016/10/30) 地元のお祭りに、「きゅうり」と「15M!!LK」の2ユニットが出演しました。 当日は晴天に恵まれ、心地よく演奏することができました。 また、地元の方からは「福井高校の生徒は歌が上手いね」というお褒めの言葉もいただきました。

茨木東中学校招待演奏(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆茨木東中学校招待演奏(2016/10/29) 茨木東中学校で行われたお祭りに招待していただき、演奏しました。 たくさんの中学生が足を止めてくれました。 この中から将来福井高校軽音楽部に入る生徒が出てくればうれしい限りです。

訪問指導(平28・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆訪問指導(2016/10/27) プロの講師をお招きし、バンド指導をしていただきました。 取り組んでいる曲の改善方法から普段の練習のコツまで、たくさんご指導いただきました。 受講した生徒はみな、熱心に耳を傾けていました。

引退式(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆引退式(2016/10/6) 文化祭が最後のステージとなった3年生の、引退式が行われました。 当日は3年生から一言ずつメッセージをもらった後、新部長等の任命式が行われました。 3年生の皆さん、お疲れ様でした。たくさん辛いことやしんどいこともあったと思いますが、3年間やり通したことは必ず今後の糧になります。 2年生は、これから部活を作っていくリーダーになります。今後のさらなる活躍...

「軽音楽部」 ◆高校軽音フェスタin弥生の杜(2016/10/2) 弥生の杜野外特設ステージでのライブに、男子選抜バンドが出演しました。 当日は晴天にも恵まれ、熱気に包まれたすばらしいライブとなりました。

文化祭(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆文化祭(2016/9/17) 文化祭に、13組のバンドが出演しました。 3年生にとっては現役最後となるステージで、皆3年間の集大成となるすばらしい演奏を披露しました。

「軽音楽部」 ◆夏のミックスバンドコンテスト(2016/8/27) 夏のミックスバンドコンテストに、本校から2名の部員が参加しました。 部員はこの1ヶ月間の他校との練習・本番を通して、大きく成長しました。 今後の活躍が楽しみです。

交流ライブ(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆交流ライブ(2016/8/9) 北摂つばさ高校との交流ライブを行いました。 北摂つばささんとは近隣ということもあり、よくご一緒させてもらっています。 一緒に北摂地区の軽音楽を盛り上げていきたいと思っています。

他校校内ライブ(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆他校校内ライブ(2016/8/5) 他校の校内ライブに、女子選抜バンドが出演しました。 MCや演奏を通して他校の生徒さんと一緒に盛り上がることができ、部員の成長を感じた一日でした。

茨木フェスティバル(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆茨木フェスティバル(2016/7/31) 毎年出演している茨木フェスティバルが、今年は施設の都合により野外で行われました。 本校からはred bloomが出演し、炎天下の中たくさんのお客様と一緒に盛り上がりました。

ドラムレッスン(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆ドラムレッスン(2016/7/29) プロドラマーそうる透さんのレッスンを受講してきました。 基礎的なことからみっちりと3時間、たくさんのことを教えていただきました。 部員達はみな熱心に話を聞き、終わった後も個別に質問をしていました。

「軽音楽部」 ◆スマッシュレボリューション準決勝(2016/7/28) スマッシュレボリューションに敗者復活で勝ち上がり、準決勝に臨みました。 本校からは「カエリタイ」と「きりん組」の2バンドが出演。 結果は伴いませんでしたが、満員の観客の中、2バンドとも実力を出し切れたと思います。

全国大会予選(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆全国大会予選(2016/7/27) 全国大会の予選に出場しました。 予選敗退という結果になりましたが、レベルの高い演奏を肌で感じることができ、非常に良い刺激になりました。

部内新人戦(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆部内新人戦(2016/7/20) 部内の新人戦を行いました。 毎年終業式の日に行っているイベントで、1年生はこの日のために規定曲を一生懸命練習してきました。 楽器を触り始めて間もない人がほとんどだったので技術的には改善すべき点が多々見られましたが、がんばる姿は観客の心を打つものがありました。

「軽音楽部」 ◆ミックスバンド抽選会(2016/7/18) ミックスバンドの抽選会に出席しました。 「ミックスバンド」とは、抽選によってすべて別々の学校から構成されるバンドを結成し、1ヶ月の練習期間を経てLiveの本番を迎える、大阪府軽音連の名物企画です。 参加者は、演奏技術はもとより、人間的にも大きく成長するので、毎回楽しみにしている企画です。 今回は2年生2名が参加します。どんなステ...

新田南祭り(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆新田南祭り 地元のお祭りに、福井高校から「きゅうり」と「CASSY」の2ユニットが出演しました。 ジブリなどの親しみやすい曲を中心に、お祭りを盛り上げました。

カフェライブ(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆カフェライブ(2016/7/16) とあるカフェにてライブを行いました。 1年生にとっては初めてのライブでしたが、お客さんとの距離が近く楽しく演奏することができました。

全国大会見学(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆全国大会見学(2016/6/12) 大阪城野外音楽堂で行われた全国大会の見学に行きました。 どのバンドもすばらしい演奏と、観客を楽しませる工夫をされていました。 明日からの練習の良い目標になりそうです。

服部緑地野外ライブ(平28・部活・軽音)

「軽音楽部」 ◆服部緑地野外ライブ(2016/6/11) 服部緑地で行われた野外ライブに、福井高校から男子選抜バンドが出演しました。 晴天に恵まれ、野外ライブの良さを存分に堪能できた一日でした。

「軽音楽部」 ◆スマッシュレボリューション(2016/5/7) 毎年行われるスマッシュレボリューションという大会に、 今年もきりん組とカエリタイの2バンドが出演しました。 惜しくも予選敗退となりましたが、 相手校に劣らない演奏と盛り上がりを見せました。

「軽音楽部」 ◆ソーラーフェスティバル(2016/5/5) 企業の主催する野外フェスティバルに、 福井高校からAlice`sというユニットが出演しました。当日は雲一つない晴天となり、 さわやかな日差しのなか気持ちよく演奏することができました。

カレンダー

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31