2018年2月アーカイブ

第32回卒業証書授与式を挙行しました。

 2月23日(金)、卒業証書授与式を挙行しました。保護者への案内が予行の日になってしまったこと、当日は放送設備の状態が悪く、私の式辞が席によってはほとんど聞こえなかったなど、多大なご迷惑をおかけしてしまっ たことを深くお詫びします。 以下、私の式辞の概要です。ご覧ください。  32期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。みなさんの胸の中にはこの3年間のさまざまな思い出がたくさん詰まっていると思い...

卒部式(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆卒部式(2018/2/23) 3年生14名が、福井高校を卒業しました。 これからは各々の道に進みますが、福井高校軽音部で三年間、つらいことや苦しいことも乗り越えた経験は、大きな自信になるはずです。 卒業生の皆さん、お疲れ様でした。

部活動ヒアリング(平29・学校・生徒会)

「生徒会」 ◆部活動ヒアリング 2/7(水)〜9(金)の期間、生徒会が主催する各部活動へのヒアリングがありました。 福井高校では生徒が主体となって、次年度の部活動予算に向けたヒアリングを行います。 各部事前に作成したメモや資料を持参し、希望する予算を得られるように生徒会執行部へ活動内容や予算請求等を報告します。 大人顔負けのプレゼンをする部活動、生徒会からの厳しい指摘に困惑する部活動など、あく...

本校には『たんぽぽメイト』というサークルがあり、平等な人間関係やHIV/AIDSに関する出前授業を行っています。今日は福井小学校の6年生が来校してくれ、出前授業を行うというので見に行きました。会議室では、ちょうどHIVのことについてスライドを用い、そして劇を交えながら伝えていました。〇×クイズも用意していて、どの質問も〇と×が拮抗していたので、児童たちはすごく関心を持ってくれたようです。最後は児童...

自動車工学の授業の閉講式がありました。

本校の選択科目の一つに「自動車工学」があります。いくら総合学科であっても、教えるには専門的な知識・技能が必要で、設備・備品等の関係もあり、茨木工科高等学校の定時制課程にお願いし、連携の協定を結んでいます。具体的には選択している本校の生徒が、週一回月曜の5・6時間目の時間帯に茨木工科高校にお邪魔して、工科の専門の先生方に授業を教えていただきます。作業服に着替え、エンジンを一度分解して仕組みを理解した...

卒業ライブ(平29・部活・軽音楽)

「軽音楽部」 ◆卒業ライブ(2018/2/12) 卒業ライブを視聴覚室で行いました。 10時から17時までという長丁場にもかかわらず、たくさんのお客さんに来てもらいました。 どこから聞きつけたのか、中学生も見に来てくれました。 福井高校を巣立つ軽音部員に憧れて、今日聞きに来た中学生が一人でも福井の軽音に入ることになれば、素晴らしい循環だと思います。

スポーツの冬?

グランドに出ますと、2年生が保健体育の授業で持久走を行っていました。冬の体育授業の風物詩ともいえると思います。2年生は修学旅行で体調を崩した生徒が多く、見学者も多かったですが、走っている生徒は寒さを吹き飛ばすように全力で取り組んでいました。 体育館では1年生が球技大会で、クラス対抗のドッジボールを行っていました。一人あてるたびに「ワー!」とか「ギャー」とか、大歓声です。このクラスで過ごすのもあと...

伊丹空港に帰ってきました!

無事、修学旅行の全工程が終了しました。着陸したときは全員がホッと一安心です。宮古島からたくさんのお土産と思い出を持って帰ってきました。この経験を活かし、これからの学校生活にしっかりと取り組んでいきたいと思います。これをもって、ブログの修学旅行特集を終了させていただきます。どうもありがとうございました。

B班が宮古空港に到着しました。荷物預かりの機械が1台しかなく、何と40分以上並んでようやく全員が入ることができました。ほっとしたのもつかの間、16:55発の便が5分遅れ、17:00ちょうどになりましたとアナウンスがありました。那覇空港でA団と合流しますが、少々時間が心配になってきました。でも、成長した生徒たちのこと、迅速に行動してくれると思います。

B班も離村式を終えて空港へ

B団はあわただしく離村式を終えました。涙のお別れです。お世話になりました。

A団の離村式がありました。

民家の方とのお別れです。まずはA団(3・5・6組)が開村式と同じ城辺公民館にやってきました。何となく生徒たちの表情が自信に満ちて見えます。感想を聞くと「ヤギの世話をしたのが面白かった」「ばあばが優しかった」「配膳の手伝いをした」「ゴーヤのおしべとfめしべを受粉させた」等々、口々に楽しかったことを話してくれました。 表示 生徒の代表が「大阪では体験できないことをさせていただきました。素晴ら...

あっという間に最終日です。

早いもので、後は大阪へ向かって帰るのみとなりました。何人かは体調不良を訴える生徒がいるものの、全体としては順調に進んでいます。宮古島は今日も曇りですが、生徒たちは今日も楽しんでくれると思います。離村式~宮古空港~那覇空港まではA団(3・5・6組)、B団(1・2・4組)と、時間をずらして別行動となります。那覇空港で全クラス合流して、伊丹空港に20時ころ到着する予定です。

全員で記念撮影をしました。

見てください!満面の笑顔です。

33期生が一つにまとまりました!

いよいよ、全体レクレーションの時を迎えました。下地農村環境改善センターに各宿泊先の方に送っていただき、生徒たちが集まってきました。クラス・有志団体がこれまで練習してきた内容を披露します。後ろには宿泊先の方が見守る中で、スタートしました。 出し物はダンスが多かったのですが、腕相撲大会もあり、各クラス男女の代表が出てきてトーナメント戦です。準決勝からは男子芝田先生、女子砂田先生...

農家のお手伝い、楽しそうです。

巡回している写真屋さんから写真の提供を受けました。みんな活き活きとしている姿がわかっていただけると思います。他の宿舎を訪れている先生たちにも、「楽しい!」「おじさんが面白い」などと伝えてくれ、心から楽しんでくれている様子がわかります。

修学旅行3日目がスタートしました。

昨日生徒たちは民家に1泊しましたが、本部には体調不良等の連絡は一件もありませんでした。順調に生活をしているようです。開村式の挨拶で、「いうことを聞かない生徒がいましたら連絡ください。私が迎えに行きます」と言いましたが、その連絡もなく、まずは一安心です。 先生たちは朝の8時からミーティングをして、一日の流れを確認しました。各民家での活動は、同行している写真屋さんが私に送ってくれることになっていますの...

土産物もしっかりと。

昼食場所の「琉球の風」はたくさんのお土産も置いていました。昼食後、みんな真剣な表情で選んでいましたよ。私が「ちんすこう」と「雪見クッキー」だけを買っていると、生徒が「何で食べ物ばっかり?食べたら思い出に残らへんやん」と言われ、なるほどなぁと思いました。みんなよく考えています。 先生たちが車でホテルに帰る前に、本校生徒を見つけました。前浜ビーチというところで、水遊びをしています。向かいの島は来間島...

民泊スタート!開村式を行いました。

いよいよ今回の修学旅行の目玉である『民泊』体験が始まります。午前中の体験活動から戻った生徒たちは、昼食後バスで公民館に移動し、宿泊する民家の方と対面しました。生徒たちが宿泊先別に整列した後、民家の皆さんに全員前に並んでいただきました。『さるかの里』という組織が調整していただいているのですが、優しそうな方々が前に並ばれたので、緊張していた生徒たちも少し安心した様子です。修学旅行委員長が「生徒代表挨拶...

続々体験活動から帰ってきました。

全ての体験活動のコースが終わって、昼食場所に集まってきました。バナナボートはしんどかったけどスピード感がすごく面白かったといっていました。釣りは風が強くて大変でした。小さい魚が結構連れて、喜んでいました。文化体験では真剣な表情で取り組んでいました。 昼食は「琉球の風」でカレーライスとカツのセットです。おかわりフリーなので何度も並ぶ生徒がいました。さっきあれほど朝ご飯を食べたのに、恐るべし!昼食場...

体験活動が始まりました。

2日め午前中の体験活動が始まりました。天気は曇りで少々風が強いのですが、生徒たちは元気に活動しています。各方面の付き添いの先生たちから情報が上がってくることになっています。とりあえず、今届いている情報だけを紹介します。

朝食を食べました。

2日目の朝食が終わりました。ホテルでの食事はこれが最後。今日はウインナー・オムレツ・チキンナゲット・スパゲティやポテトサラダ、パンもクロワッサンを含め3種類、ヨーグルトは大人気でした。見事な食欲でしたよ。この後、8時50分ごろには体験活動に向けて出発します。天候は現在雨が少しと、強い風が吹いています。何とか昨日のようにうまく天気が持ってくれるといいのですが...。

二日目がスタートしました。

修学旅行2日目です。各部屋を先生たちが回り、起床確認をしていきます。寝ぼけている生徒、まだぐっすり寝ている生徒、早くから起きてそわそわしている生徒といろいろいます。今から順番に朝食をとります。1階本部には写真のようにホワイトボードに予定や連絡が書かれていて、生徒たちはそれを確認しながら行動しています。今日も一日頑張って楽しみます。

カレンダー

2022年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30