福祉保育ヒューマニティ系列

 2年生の選択科目「福祉実習」では1学期間に「ガイドヘルパー(知的障がい者課程)」の資格講座を受けています。そして、7月11日に講座の締めくくりとして一日実習をし、その後、認定式を行いました。 ← 認定式の様子

「保育実習」 ◆ごほうびメダル作り 福井高校の体育祭に毎年、近所の幼稚園、保育園の園児さんを招待し、 競技に参加していただいています。 来ていただいた園児さんにお礼の気持ちを込めて渡す『ごほうびメダル』を作りました。 体育祭の日が晴れるといいな。 お兄さんお姉さんはとっても 楽しみにしています。

7月12日(水)、福祉の授業でガイドヘルパーの資格を取得するための実習があるというのでお邪魔しました。受講生徒は10人で、『自立センター前穂』からスタッフとモデルゲストをお招きして一日の実習がスタートしました。まず、午前中は学校で自己紹介やコミュニケーションゲームなどを行い、その後はグループ分けをして午後からの移動介護実習のシミュレーションをしました。下の写真はグループで発表をしているところです。...

「保育実習」 ◆『ごほうびメダル』 保育実習で『ごほうびメダル』を作りました。 体育祭に豊原学園(保育所)と福井幼稚園の園児さんが来て競技に参加してくれます。 お礼にあげるメダルを作りました。 早く来い来い体育祭!!

「保育実習」 ◆大阪保育こども教育専門学校からの出張授業 1,2時間目 大阪保育こども教育専門学校(大原学園)から出張授業に来ていただき、 夏季1日実習のためのレクレーションの練習をしました。 子どもの頃によくしていた遊びや、体操の要素を取り入れたダンスを教えてもらいました。 授業が終わるころにはみんな汗だくでした。

「福祉実習」 ◆車いす体験 校内で車いすについて学習した後、校外で車いす体験を行いました。 道は平らではなく、移動するのは大変だということが分かりました。 段差を越したり坂道を移動したりしました。

「保育実習」 ◆保育実習始まる 今年もいよいよ保育実習が始まります。 実習に向けてワッペンを作成しました。 福井高校保育実習の授業では年6回の保育実習を行っています。 今日は第1回目の保育実習です。天気も良く、園庭で園児さんと鬼ごっこをして遊びました。

「コミュニケーション実習」 ◆コミュニケーション実習で手話を勉強中 3年生の選択授業では、手話を学ぶ授業があります。 専門の先生から技術だけでなく、障がいのある方とコミュニケーションできる態度を育成することを目標にしています。 伝えたいことを表現することができず、指文字表を見ながら悪戦苦闘しながら会話する場面も多くありましたが、 手話で簡単な会話ができるようになってきました。 聴覚障がい者通所...

「保育実習」 ◆パネルシアター発表会 2年次の選択科目「保育実習」では、グループごとに近隣の保育園で年に5回1日実習を行います。 台本やキャラクターを自分で作り、実技練習をしたうえで12月1日に校内発表会を行いました。 授業時間だけでなく、放課後にも練習を重ね、元気いっぱいの笑顔が実習室にあふれていました。 12月15日がいよいよ本番です。たくさんの喜ぶ園児の顔が楽しみです。

「3年福祉エリア」 ◆安威たんぽぽ学園訪問 H28.5.16 3年生福祉の授業で、学校近くの子ども園、「安威たんぽぽ学園」を訪れました。 今、3年生福祉では「子育て」や「虐待」について学んでいて、その中での特別授業です。 当日は5歳児さんと一緒に遊び、その後園長さんから「保育園から見える子育て」についてお話をいただきました。 保育士として働いている卒業生も顔を見せてくれ、後輩たちにメッセージを...

「2年福祉実習」 ◆車椅子体験 夏休み明けから始まる施設実習に向けて、 車椅子体験(自走と介助)実習をしました。 校内に留まらず、郊外に出てひと回りする中で、 ほんの少しの傾斜や段差が危険につながることや、 利用者に対する声かけの大切さを学びました。

カレンダー

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31